※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいこ
ココロ・悩み

夫の弟がアスペルガー症候群っぽい言動をしていて、30歳でフリーター。相談者は夫に相談しようか迷っている。弟には適切なケアや職業訓練が必要だと考えている。どうすべきか悩んでいる。

夫の弟についてです。
30歳フリーター、実家暮らし…ここまでならまぁよくある若者と言った感じかもしれないのですが、言動がどうにもアスペルガー症候群っぽいのです。

・会話の時に目を合わせてこない
・説明過多?会話の流れがおかしい
(例えば「君の名は。」のCMを見ていてその話題になった時に「こ、これは2016年に公開された新海誠監督のアニメ映画だ(ちょっとどもりつつ)」と言うなど)
・夫との会話がとても30代のものとは思えない、子供じみている
・年賀状など、手紙の文面が変だし字が汚い

ただ、夫から弟のこういった言動について私に何か説明があったことはありません。
夫の実家に帰った時も、ご両親も普通に接しています。
私が過敏になりすぎなのかも…とも思ったのですが、今回お正月に帰省してやはりこれはおかしい、と思い夫に思い切って聞いてみようかと考え始めました 。
しかしなんと言って聞けば良いのか…夫を傷つけてしまわないか?そう思って今までなんども聞こうと思ってやめています。

ただ、弟さんも30歳ですのでいつまでもフリーターとしてアルバイト生活をするわけにもいきません。
私としては障害者手帳をもらってしかるべきケアを受けたり職業訓練を受けて定職に就くべきと考えています。

みなさま、私はどうすべきなのでしょうか?
家族になったとはいえ血の繋がらない他人ですので、放っておいた方が良いのでしょうか?

コメント

まつり

ご両親、ご主人が何も言わないのであれば
余計なお世話と思われるかと思います😢

気になる気持ちもわからないでもないですが…

  • あいこ

    あいこ

    確かにそうですよね…!余計なお世話ですね…!!
    でも家族になったのだから言って欲しいなぁとも考えてしまい…。。。😔

    • 1月5日
  • まつり

    まつり

    たとえばあなたの子供が何かしらの障害があったとして
    でも日常生活はできるくらい。
    あなたはその子を他の子と同じように育てて、健常者として接していました。

    突然赤の他人から(たとえばですよ)
    あなたの子供は障害があるように見えますけど…と言われて
    いい気持ちしますか😭?

    弟さんはアルバイト出来るんですよね?
    定職につくかどうかもそれは本人の意思が大前提なので、
    他人がとやかく言うことではないですね😢

    • 1月5日
  • あいこ

    あいこ

    めちゃめちゃ納得です…。。。

    私としては弟さんの将来の事が心配で、という気持ちだったのですが傷つける事に変わりは無いですものね…。。。

    ありがとうございます…!!!吹っ切れました!!

    • 1月5日
  • まつり

    まつり

    優しいんですね。
    将来を不安に思う気持ち、共感します。
    弟さんが定職につきたい!と
    言ったりした時に
    全力でサポートとしてあげてください☺️
    またお嫁さんとしてこれから
    ご家族との絆や信頼が築かれると、
    もしかしたら相談されるかもしれないです。
    その時にまた全力でサポートしてください😊

    • 1月5日
deleted user

私なら放っておきます( ´∵`)
別に旦那のことじゃないしなーと。

  • あいこ

    あいこ

    そうですよね、旦那のことじゃないですものね…。。
    なんか将来大病とかしたときにお金せがまれたらやだなぁとか酷いことを考えてしまって…😣

    • 1月5日
まーりん

私もほっておいた方が良いと思います。家族とはいえ、義家族です。首の突っ込みすぎは不要かと。

  • あいこ

    あいこ

    そうですよね…!ありがとうございます!!なんだか吹っ切れそうです…!!

    • 1月5日
みさん

自分の弟ならまだしも、旦那様の弟さんですから放っておくべきでしょう…。憶測だけで話す事になりますし、アスペルガーはもっとコミュニケーションが苦手で支離滅裂、空気が読めずに人を傷つける様な事を平気で言いますよ。嫁の立場から旦那の弟にそんな事を言うのはだいぶ失礼ではないかと…😅例えば、弟さんとのトラブルであなたが困っているとすれば話すのも仕方がないとは思います。ですが、障害者手帳なんてそんなに誰でも貰える訳では無いですし、職業訓練も、あなたがやりなさいといえる立場ではありません。もしかしたら30歳でフリーター、考え方や、どもりなどを考えると少し精神障害があるのかもしれませんが、それも義父、義母は知っていて敢えてあなたに黙っているのかもしれませんよね?踏み込みすぎるのは如何なものかと。厳しい意見ですが、現状では大半がそこまで踏み込む事はしないと思います。

  • あいこ

    あいこ

    厳しい意見、ありがとうございます!
    とても納得です…!今までずっとモヤモヤしていたのですがもうこれで吹っ切れそうです。
    夫に聞かないで本当に良かったです。

    • 1月5日
  • みさん

    みさん

    偉そうな事を言ってしまい、すみません😞旦那様や、義父母との関係が良いままでいけるのが最善かと思います。気になるかとは思いますが、少し見守るような気持ちで頑張ってください。

    • 1月5日
にゃんちゅう。

職業訓練を受けて定職に就くべき
と言うのは...余計なお世話だな。と
思いました。

そのようなことを言われたくないから
言いたくないんではないかと...

あいこさんのは、自分のお子さんやご兄弟に、
障害があった場合...他人から
こうすべき!!!などと言われたいですか?

少し...障害者の方に偏見があるように感じました。

  • あいこ

    あいこ

    私としては良かれと思って…だったのですが、それが本人達を傷つける結果になってしまっては意味がないですものね…。。。
    偏見と言われれば否定はできないのですが、知り合いに障害手帳をもらいながらも自分の夢を叶えて生活している人がいるので弟さんにもそうなってもらいたいなぁという気持ちがありました。
    ご助言ありがとうございます!

    • 1月5日
ゆきち

世の中アスペ、コミュ障、社会不適合など色々ありますが、特に実害など受けたりしていての悩みではないのであれば放っておいた方がいいのかなと思います( ̄▽ ̄;)
あいこさんが気にするほどでもないですよ💡

  • あいこ

    あいこ

    そうですよね〜まさに余計なお世話…😓
    ありがとうございます、少し気が楽になりました!!

    • 1月5日
イヤイヤママ

30歳ですよね?
実家暮らし
フリーター
目を見て話さない
説明が特徴的
会話が幼い
手紙の文面が変
字が汚い

どこにでもいませんか?そういう人。
障害者手帳、貰えるなら良いけど、貰えない範囲の人もいるでしょうし…。
もぅ、30なんだから今更明かさなくても良いと思います。
グレーにしたい事の一つや二つありますから。