
離乳食が始まり、洗濯物が山積みで手が回らず、実母のサポートが不足してイライラしています。
離乳食を今日から始まりました。
10倍粥を作ってる時も娘は見えない寝室で一人遊ばせてます。
事故が起きないように周りには大きいオモチャ以外起きません。
(リビングはエアコンがありますが暖まるのも時間がかかり、人の行き来が多いのでドアの開け閉めも多いです)
2時に取り込んだ洗濯物はてんこ盛りで山のように。
昼寝はしても布団に置いて洗い物に行けば5分も経たずギャン泣き。
実家暮らしで実両親いますが、自営業なので洗濯物は多いです。
いつもはすんなり時間を見ながらできますが、慣れない離乳食でちょっと手こずってました。
なのにこの山のような洗濯物は何も手付かず…。
実母は何をしてるか不明です。
お店はもう終わってます。
何のために一緒に暮らしているかわからなくなってきました。
この洗濯物をやろうと思っても娘がギャン泣きしてしまうので余計にイライラします。
実母にもこの状況がわかってるのか、居ないのにもイライラします。
洗濯物は私が取り込み、私達のは乾いてないのがあったので干し直さなければなりません。
なのに何もできない❗
本当にイライラします。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

*yuki*
離乳食を1週間分をまとめて冷凍しておくと楽ですよ😃
ストックはお子さんが寝てから作ると離乳食食べさせるときはチンするだけなのてすぐあげられますよ😃
後洗濯物もお子さんがいてなかなかできないならお子さんが寝てる時にまとめてやると良いと思います😊
はじめてのママリ
離乳食をまとめて作ってるときでした…。
また、まとめて寝るときは21時以降になるのでその頃には親がやります…。
やることやって私も早く時間が少しでもほしいのですが…。
*yuki*
私は離乳食のストックはいつも夜中でした😅
娘と一緒に寝落ちしてお風呂に入ってからストックを作っていたのでいつも寝るのは夜中の1時とか2時とかでした😃
なかなか大変だとは思いますが1歳過ぎて食べれるものも増えてきたら親からの取り分けも段々できるようになるからストックいらなくなってきますよ😃
それまでと思って頑張ってみてください😊
はじめてのママリ
夜中だったんですね❗💦
それに比べたら私はまだまだ甘々ですね😭
親と暮らしてるからか中々自分のペースも上手くいかなくて…。
一歳まで頑張ります❗
ありがとうございました😆💕✨
*yuki*
私も義両親と同居だからみんなが寝てから作ってました😃
私も自分のペース掴むのに苦労しました😃
結果みんなが寝て私の寝る支度をしてからストックを作るのが一番効率が良いなと私は判断してやってました😃
義両親が起きてるとき色々言われるからめんどくさいのもありました😃
とんでもないです😊
はじめてのママリ
同じような経験の方からのアドバイス、本当に嬉しいです❗(о´∀`о)
私は特に実両親なので娘に言いやすいからなのか本当にイライラします😓
でも、アドバイスのおかげで明日からまた頑張れそうです❗
ありがとうございました😆💕✨
*yuki*
そう言って頂けると良かったです😊
うちは義両親でももう結婚してからは5年以上だっているからどんどん色々言われます😅
なので私もイライラしかないです😅
あまり無理なさらない程度に頑張りましょうね😃
離乳食も進んできたらベビーフードとかもうまく利用しながら食べさせていくと良いですよ😊
今はまだ手づくりが良いみたいですが固形に変わってきたらどんどんベビーフード活用しましょう😃
とんでもないです😊