
お年玉についての疑問です。親からもらったことがないので、我が子にはどうしようか考え中。子どもの時にもらったか、自分の子どもには何歳から渡すか気になる。夫との話し合いはまだ。
お年玉についてちょっとした疑問です。
実家、義実家、親戚とありがたくも我が子に頂戴いたしました。それでふと、そういえば自分達では我が子にあげてないよねと夫に話したら(4歳児なのでまだあげないけれど)、自分は親からもらわなかったよ?と驚かれました。まあ、そこは各家庭の事情もあるのでしょうね。
それで我が家はどうするのかな、他の家庭はどうしてるのかなと少し気になった次第です。疑問は以下のふたつ。
①こどもの時に親からお年玉をもらっていましたか?
②自分のこどもにお年玉を渡しますか?渡すなら何歳から渡しますか?
私は・・・・①もらっていた。
②小学生になったら渡してもいいかな。
と、夫に話してはいますがそれについての夫の意見はまだですね。まあ、まだ結論は急がなくてもいいんですけどね。
- ろん(7歳, 11歳)
コメント

3児ママ
①親からはもらってないです。
②旦那ももらってなかったそうなので、私達からも渡しません。

はち
①もらっていました!
②主人と来年はどうする?と話し合いつつあげると思います😄
-
ろん
コメントありがとうございます(^^)
本当に各家庭で違いますね。- 1月5日

ちゃーや
1→貰ってました!今でも祖母からは貰います!
2→渡さないです!これからもずっと渡さないです!
-
ろん
コメントありがとうございます(^^)
いろいろ参考にさせてもらいますね。- 1月5日
ろん
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですね。もらうのが当然と思っていた自分がちょっと恥ずかしいです(苦笑)