
1歳7ヶ月の男の子が夜中に激しく泣き、暴れたり嗚咽したり。熱はないが異変を感じ、同じ経験の方いますか?
1歳7ヶ月の男の子です。さっき夜中に突然激しく泣き出し、しばらく泣き止まず、、ようやく再入眠しました。夜中に泣くことは普段からしばしばあり、夜泣きと思ってそんなに気にはしていないのですが、さっきはなんだかいつもと様子が違って。。身体に力が入っているというか、暴れ方の力が強くて、抱っこすらスムーズに出来ない位の暴れようでした。嘔吐はしそうでしなかったのですが、たまにヒクッと喉が鳴る感じや、嗚咽みたいな様子もありました。熱はありません。
なんなのでしょうか?白目を向いたり手足を突っ張ったりはなかったので、けいれんとも違うと思うし。。でも、また起きたらと思うと怖いです。同じような経験された方いますか?
- KUMIさん(8歳)
コメント

ちぃまさ
夢ですかね?
うちもたまーにありますよ。
何してもだめ、抱っこしても仰け反っておろすと更にヒートアップ、何を渡してもあやしても全くだめで本人が落ち着くのを待つしかないです。
嗚咽は泣きすぎてなったんじゃないですか?

とけ
うちの子もここ2、3日夜中に起きて突然泣き出ししばらく何をしてもダメで時間が経つと寝ます。
体調が悪いわけでもなく…
私もなんなのか気になってました。
親戚の集まりや外出で、はしゃぎまくってお昼寝もしていない日になるので、寝てる間にするといわれている頭の中の整理?が、お昼寝していない分、上手くできてないのかな?もしくは怖い夢などを見たのかな?と思っています💦
家でゆっくり遊んで昼寝もした今日は今のところ起きてません。
-
KUMIさん
今日は久々の保育園だったのですが、お正月遊びしたり三輪車に乗ったりと初めての経験が多かったみたいなので、頭の中の整理?とかも関係してるんですかね〜。
なんなのか気になりますよね!- 1月5日

★Ryoママ★
さっき同じ様に泣いてました(´-_-。`)
もうギャン泣きもギャン泣きで手がつけられず、お茶も拒否で横になるのも嫌がり、座りながら両手をイヤイヤと振り、喉が痛くなる様な大声で訴えながら1時間近く泣いてました。
ツイキャスでたまたまピアノを弾いてくれている人がいて、それを見せたらピタリと泣き止んで入眠しました。
このままお互い朝まで寝て欲しいですね😅
-
KUMIさん
うちも、お茶飲んで落ち着いてもらおうとしても拒否で、横になるのも拒否で、、
1時間近くは長いですね。お疲れさまです。
ツイキャスですか!気分転換になるものを見せると落ち着いたりするのかもですね。うちも結局、お気に入りのトーマスの本を掴んだまま大人しくなっていきました。笑
お互い朝まで落ち着いて寝てくれますように♡- 1月5日

なおこ
うちは下の子が産まれてから、そんな感じの夜泣きが毎日あります💧
いきなり叫び泣きを始めるので抱っこをしようとしても体をピーンと伸ばして抱っこは出来ません(^◇^;)
その内、泣き止んでまた寝ます😅
-
KUMIさん
毎日は大変ですね!
身体をピーンですか、うちも力が入ってるのか抱っこできませんでした〜
やはり泣き止んで寝るのを待つしかないのですかね〜- 1月5日

KUMIさん
皆さま、こんな夜中にコメントありがとうございました。
はじめての経験で、どこか悪いのかな!?とか不安になっていたのですが、同じような経験されている方がいらっしゃって、なんだか安心しました。さっきまで不安で私が眠れなそうだったので。笑
ありがとうございました!
KUMIさん
本当、何してもだめでした
嗚咽は泣きすぎてかもしれませんね。
やはり落ち着くのを待つしかないのですかね〜
今は落ち着いてるので、このまま朝まで寝てくれますように!