
1ヶ月の男の子が寝ない時があり、落ち着かずに泣いて抱っこを求める。寝かしつけが大変で、起きているときもグズグズ。この時期の悩みでしょうか。
もうすぐ1ヶ月になる男の子を育てています。
うちの子、1日のうちで1回か2回程度、3時間ほど寝ないときがあります。
ご機嫌にしててくれるならイイのですが、手足をバタバタさせていたかと思うと泣き出し、抱っこしてウロウロしないと落ち着きません。
落ち着いて寝たと思いベッドに下ろすと背中スイッチ発動です(^^;;
なので、寝てるか授乳かグズるか…という感じです。
この時期、そんなものでしょうか。
3時間ほど抱っこでウロウロがしんどいです(>_<)
それに、起きているときはいつもグズグズなんて…そのうち、ご機嫌に起きている時間もできるのでしょうか。
- まろこ(7歳, 9歳)
コメント

ayuchi_chan
あぁ~、私の娘を見ているようです…(;_;)
新生児はほとんど寝てばかり…なんて嘘じゃん‼って思えてきますよね(^^;
うちも、その頃は一日のほとんどを抱っこして過ごしてました。
そんな娘も今は1歳5ヶ月ですが、思い返してみると自然と抱っこの時間減ってきましたよ♪
特にうちの娘は動くのが大好きなので、動けるようになってからは特にです。
今は二人目妊娠中なのでまだまだ甘えたいときなので、もちろん抱っこねだられますが(笑)
それも可愛いです‼
今は大変だと思います。
でも抱っこできる時期って、だんだん減るので他のママよりも赤ちゃんを抱っこできてるんだ‼と、私はどうにか前向きに考えて乗り越えました‼
もし頼れる人があるのであれば、少しの間だけでも代わって貰ったりして一緒に頑張りましょう♪

あい10みゆ05
こんばんは!
お子様1ヶ月ですよね?!
その時期はそんなものですよ〜
子供によって、よく寝る子、よくグズる子それぞれあると思いますが、だんだん起きてる時間、ご機嫌な時間が増えてくると思いますよ(๑°꒵°๑)・*♡
うちも下の子は3ヶ月ですが抱っこ紐ゆらゆら寝んねで完璧に寝かせてから置きます!
背中スイッチ、びっくりするぐらい敏感ですよね!(笑)
-
まろこ
さっそくのお返事ありがとうございます!
そんなものですよね!
ご機嫌な時間が増えて、カワイイお顔を見せてほしいです(*^^*)
ほんと背中スイッチどんだけ敏感なん?!と思います(^^;;
回答ありがとうございます♡- 9月8日

みなゆ
私の子もそうです!
泣かずに起きてくれてたらいいのに必ずバタバタして、しまいには泣き出してしまい抱っこすると泣き止みます(^_^)
いつも授乳して寝かしつけても寝ずぐずぐずしての繰り返しです!
布団におろして目をあけてもとりあえず足をピタッとひっつけてお腹トントンしてあげたらさっきは寝てくれました✨
ご機嫌に起きてる時間これからある!っと思ってますがどうなんでしょうね(。-_-。)回答ならずすいません😭
でも新生児はそんなものみたいです(笑)
-
まろこ
さっそくのお返事ありがとうございます!
Cocoさんも同じなんですね!
安心しました~。
毎日試行錯誤してます。
ご機嫌に起きている時間ができてくるのを気長に待つしかないのかな(^^;;
回答ありがとうございます♡- 9月8日

まーちゃん♥︎
うちの息子ももうすぐ一ヶ月になりますが、まさに同じ感じです。授乳中に寝そうになって、いざ布団に下ろすと、お目目パッチリでバタバタしだします(꒦ິ⌑꒦ີ)手足をクロールみたいに動かしたり、時には一人でおしゃべりしたり…。
私も同じように不安になって、いろいろ調べたりしましたが、新生児って、意外と寝ないらしいですよ*\(^o^)/*
-
まろこ
さっそくのお返事ありがとうございます!
まりママ♥︎さんも同じ感じなんですね!
安心しました~。
バタバタ、クロール、おしゃべり…で泣くと(^^;;
回答ありがとうございます♡- 9月8日

*rururu*
私の娘もそうでした‼抱っこではないと寝てくれない時が多くて、抱っこしたまま一緒に寝たりもしました(^_^;)今2ヶ月過ぎましたが、最近は気がついたら一人でウトウトして寝てくれる事があったりしてます‼日に日に成長してくれます♪
-
まろこ
さっそくのお返事ありがとうございます!
kakaruさんも同じだったんですね!
抱っこしたまま寝る、わたしもします~。
でもうちの子はそのうちまた泣き出し、立って動かないとダメになったり…たいへん(^^;;
気長に成長を待ちます。
回答ありがとうございます♡- 9月8日

ゆめ20
うちの子もそうでしたよ!
寝かせるのに3.4時間かかるのは
毎回の事でしたし
ご機嫌で手足バタバタしたかと思えば
おしっこうんちの前は大絶叫
大絶叫がやまないと
排泄してないので
泣かせっぱなしにしといてました
それも1ヶ月半ぐらいには収まりました\(*¨̮*)/
新生児の時も今もですが
なかなか寝ない時は
添い寝して優しく話しかけたり
歌をゆっくり歌ったりすると
すんなり寝てくれるように
なってます😎💫💫
-
まろこ
さっそくのお返事ありがとうございます!
ひこぼしさんも同じだったんですね!
安心しました~。
添い寝したいです~うちの子は抱っこかつ動かないと泣いてしまって(^^;;
成長ともにそうなってほしいです。
回答ありがとうございます♡- 9月8日
まろこ
さっそくのお返事ありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました…!
とってもカワイイ我が子なのに、早く寝てくれ~と思うのが悲しくて、そういえばなぜご機嫌に起きているときがないのだろうと不安になっていました。
ayuchi_chanさんのように、前向きに考えて乗り越えたいです!
2人目妊娠されてるのですね(*^^*)
お体に気をつけて過ごしてください!
回答ありがとうございます♡