
長男の行動にイライラし、叩いてしまうことが悩み。次男の世話も忙しく、ストレスが溜まっている。アドバイスをお願いします。
1歳10ヶ月の男の子と7ヶ月の男の子のmamaですが、とにかく長男の言動に毎日イライラし、叩いてしまいます。それに、とにかくじっとイスに座ってると言うのがなく、1分も座っていられません。次男が遊んでるとおもちゃをとりあげたり、次男のイスに登ろうとしたり、とにかく目が離せません。ダメだとわかっていても叩いたり声を荒らげたりしてしまいます。先日も次男が寝返りをしてうつ伏せになったら足を顔面にやったらりしてました。毎日悩んで子育てしてます。何かいいアドバイスがあれば教えてください
- 鯉mama♡♡(7歳, 10歳, 11歳, 22歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も、1歳9ヶ月ですが全くじっとしてないですよ〜!本当に疲れないのってぐらい動いてます( ̄▽ ̄)笑
女の子なのに〜!
ママが疲れますよね〜。
私は今のうちだけと思って、付き合ってます(^O^)
何でも興味があって、学習してるんだろうなと思って、長い目で見ようと思ってます*\(^o^)/*

pikumin★
11日に2歳になる息子と生後10日の娘がいます。
息子には本当に毎日毎日悩まされてます(笑)
仕事は産休&育休中なので毎日家に居るのもあって、あんなに可愛かったのに、こんなに憎くなるものか…と思うほど、いうことを聞かず…私も思わず手を挙げてしまうことがあります。
大声で怒鳴ってしまうことも…
その後必ず自己嫌悪に陥ります(><)
ネットでも『2歳児イライラ』とか調べたりしています(笑)
そうすると、ほとんどのお母さんが同じ悩みを抱えていて、そして先輩ママは皆『3歳過ぎたら楽になりますよ』と書いています。
それを励みに、気持ちを落ち着かせて今日も過ごしています(;^ω^)
-
鯉mama♡♡
ありがとうございます
双子ちゃんも大変ですが、年子もやっぱり大変です
私も育休中の間は本当に大変な思いをしました
3歳まで…長いです!
が、みんな同じ悩みを持って、自分もそーゆー時期があったと思うと頑張って乗り切って行こうと思います- 9月9日

dahlia
まだ子育てしてないのでアドバイスにはならないと思いますが、子供は何にでも興味を示してじっとなんて出来ないのかもしれませんね😅
あと弟君への態度はヤキモチとかもあるのかな~と思いました。
まだ小さいし下の子の世話が優先になってしまいますからね💦
これからも大変だと思いますが頑張りましょうね✨
-
鯉mama♡♡
ありがとうございます
ナデナデは?と言うとナデナデしてくれますし、保育園に着いておもちゃを貸してくれたり、家でも貸してくれたりするのですが、やっぱりまだ怖くてすぐに抱っこして離してしまいます
嫉妬なんでしょうね…- 9月9日
鯉mama♡♡
次男がいるのでやっぱり長男には出来るでしょ?と投げてしまってほったらかし状態になってしまうのも、黙ってる方がおかしいとも言われます
今のうちだけと思っていますがなんせ短気なんで(ノ_・。)
ありがとうございます