
車の維持費について相談です。母親が障害者割引でなくなり、毎月の保険やガソリン、駐車場代はいくらかかるでしょうか?車検やタイヤ交換は別途貯金する予定です。皆さんはどのくらいかかっていますか?
おはようございます!!車の維持費の事で聞きたいです。車を子供達が小学生に上がる前に買おうと思っていたのですが私の母親が脳出血になってしまい体が不自由になってしまい通院リハビリなど色々とあり急遽中古車を一括で買いました。自動車税が母親の障害者の割引でなくなるみたいですが…毎月任意保険とガソリンと駐車場代くらいなんでしょうかー??買う前に月額のだいたいは出してもらったのですが…車検とタイヤ交換やメンテナンス代は毎月別に貯めていくつもりです。みなさんは車の維持費でどのくらいかかっていますか?参考までに良かったら教えて下さい(>_<)!!
- ぴー(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
任意保険は年齢制限、等級割等で変わってきます。それから、付帯サービスでも...
障害者割引に高速道路もあったような...
主人が目に病気を持っていて障害者手帳があるので

ぴこにゃ
こんにちは!
車のことって、わからないこと多いですよね。旦那さんにいろいろ聞きながら書いてます!笑
まず回答にあって不安だった点から。
買った中古車がもう、すぐ壊れてしまうような状態ではない限り、
【車両保険は絶対に必要】
ですよ。
車両保険は自分の車の保険です。
もし事故や壊れたときに、修理費or次の車を買うお金はどこから出すのか?ということです。
車両保険いれてなかったら当たり前ですけど実費になりますよ。
次の車を買うにしても、全額実費よりも多少保険からお金出た方がよくないですか?
中古車を一括で買ったということなので、車がないと困るってことですよね?💦それこそ車両保険いれておくべきですよ。もう車に乗らないという選択じゃない限り🌀
修理するにしても、次の車買うにしても車両保険は必要です。
◎タイヤ交換について
住んでいる地域にもよりますし、走る距離にもよります。
うちは雪が降ったり路面凍結などない地域ですので、スタットレスに変える必要がありません。
タイヤ交換の時期は、「タイヤの表面が薄くなってきたorひび割れ」なんかが目安です。私の車は買ってから3年/2万キロ走ってますが、まだタイヤ交換してませんよ('ω')意外と寿命は長いです。
◎ガソリン代
遠出をすればそれなりにかかりますし、これも走る距離によります。
スーパーいって病院いって、お休みの日に私の車を使っている状態でもよっぽど遠出さえしなければ、ハイオクいれてても月1万超えません('ω')燃費は12km/㍑くらいです。
◎割引なんかについて
障害割引みたいなのはわかりませんが、免許がゴールドだとびっくりするくらい安くなりますよ。旦那(青)と私(ゴールド)だとかなり差が出てます。
◎そのほかワイパーなど備品
「わからないから…」と思っているとカモにされますから気をつけて!
先程の書きましたが、タイヤ交換なんて高速道路を毎日走りまわったりしなければ、数年する必要はありません。ホイールなんかも月1くらいでぞうきんなんかでふいてあげれば変えることなんて滅多にありませんよ。
ワイパーだって、「なんか水のキレが悪いな?」と思ったら変えればOK。
女の人だとわからないだろうと思って、お店の人なんかもあれこれ進めてくると思いますが…
とりあえずわからなかったら「旦那さんに任せてるから、旦那さんに相談してみます」って断るのが1番効果ありますよ😄💕
わからないことだらけで大変だと思いますが頑張ってください‼️
-
ぴー
ありがとうございます!!
車両をいれるとプラス5000円と言われたので入れた方がいいですよね!
入れる方向でもう一度旦那と話してみます!!
タイヤは去年変えたばかりの車だったのであと3年くらいはもってくれるかもですかね😅??
免許の色でも割引とかあるんですかー?知りませんでした!!
本当に無知すぎて恥ずかしいです…
車検時にタイヤ交換を勧められるみたいですがそれも様子見でもいい感じですかね??はいはい!って変えてたら車検時にすごい請求がきますよね😅
私は何も知らないので車検の時は旦那と一緒に行きたいと思います!!
細かく教えて頂きありがとうございます😊旦那さんもありがとうございます!!
もうすぐご出産なんですね!
赤ちゃんに会えるの楽しみですね💓
お互い色々頑張りましょう😊- 1月4日
-
ぴこにゃ
今月中に生まれます!ありがとうございます😄✨
そうなんです。
車検の時いろいろ勧められると思うんですが、一度はっきりお断りすれば「このお客さんはそういうの通用しない人」っておぼえてもらえるので、不要な勧誘なんかはなくなります😆うちがそうなので笑
私も旦那がいなかったらサッパリですよ~💦苦手です。
タイヤとか、「変えた方がいいですよ」とか言われると「そうなのかな!?」って思っちゃいますもん😿でもみんなそうやって覚えていくんだと思います。
あとは自分なりにメンテナンスしてあげれば、わかってきますよ~
タイヤのホイールも月1でふいてあげてタイヤチェック、ガソリン入れるときにガソリンスタンドで空気圧見てもらったり😄
めんどくさいとは思いますけど、小さなお子さんもタイヤのホイールのお掃除くらいなら一緒にできるかな?と思います!
空気圧なんかもそのうち自分でもわかってくると、スタンドの人に頼まなくても自分で出来るようになりますよ٩(ˊᗜˋ*)و
最初はわからなくて当然です!
大変だとは思いますが旦那さんと一緒に頑張ってください‼️✨- 1月4日
-
ぴー
楽しみですね💓💓
うち2人男の子なので女の子うらやましいです!!
やばいって言われると心配になりますもんね…
2年後ですが今から車検がドキドキです(笑)
弟の車を良く一緒に子供達が洗車してるのでうちのもやってくれるといいなーと思ってます😊
本当にありがとうございました😊- 1月4日

mi♡
任意保険の等級や、オプションなどにもよりますが、個人限定かつ、いろんなオプションつけたしっかりした保険に入っていて15000円。
ガソリン代が12000円
駐車場5000円
税金車検積立て10000円
メンテナンスは車検時に一括でメンテナンスパックに加入25000円(車検時)
タイヤホイル交換100000円(故障時)
くらいですかね💦
あとは自分でぶつけたり、当て逃げされたりなどで修理費かかってきてます💦
車の税金は所有者をお母様にしてないと受けられなかった気がします💦
うちの実家も兄の障害で父親の車の税金の割引うけてますが、所有者を兄にしないといけないらしく、兄にする手続きしました😅
使用者が父になってます!
もしかしたら障害の等級でもかわってくるかもしれないので確認するといいと思いますよ!
-
ぴー
車検は2年に1回7万ほどと言われました。メンテナンスパックに加入すると安くなるんでしょうか??
そういうのもあるんですね…
旦那名義で買ってしまったので大丈夫かちゃんと調べたいと思います。
ありがとうございます😊- 1月4日
-
mi♡
メンテナンスパックは車検とは別で、年に数回無料で点検してもらえ、オイル交換なども無料でしてくれたりといいこともあります!
ですが間に合わせで買った中古であれば、走行距離などを見て、いらなければいらないかなって人もいます。
長く乗りたい、いきなり故障するのが怖い💦って方にはいいと思いますよ✨- 1月4日
-
ぴー
そういった物もあるんですね!!すごく勉強になりました。車の事は全然分からないのでオイル交換とか定期的に見ていただけるなら助かります。
中古車なんですが長く乗れれば乗りたいと思っているので調べてみようと思います!!- 1月4日

いちごタルト
おはようございます。我が家も中古車を一括購入して乗っています。 うちはガソリン代2000円×2~3回、駐車場1万、保険5000円が毎月かかっています。 あとは、外出先の駐車場代がかかったり(先日行った動物園で450円でした)、洗車するのに500円~1000円使ったりします。(^^)
-
ぴー
中古車だと車両保険には入らなくてもいいとお店の人に言われました。
いちごタルトさんは車両保険には加入してないですか??
コメントありがとうございます😊- 1月4日
-
いちごタルト
うちはもう8万キロ走っていた車を個人から私の練習用に買ったので、車両保険は入っていません(^^) 次の車を買うときは車両保険も入ります♪
- 1月4日
-
ぴー
そうなんですね!!
お店の人にもいらないと言われたのですが長く乗りたいと思っているので凄く悩みます…- 1月4日

りつき
車両修理は意外と高いので、運転に慣れていないなら車両保険あってもいいと思います。ただ中古だと走行距離によって壊れると判断され受けてくれないところもあるようです💦
うちは主人の車(中古SUV・燃費7km/l・10万キロ走行済み)が
保険(車両保険含む)5,000円/月
ガソリン代16,000円/月
駐車場代は家賃に含むので0円
法定点検30,000円/年
車検(2年に1回)10万~15万円(何かしらついでに修理と言われるのでやや多目の設定)
税金(毎年)35,000円程度
タイヤ履き替え(寒冷地なので年2回)4,000円
タイヤ代(4年程度で夏タイヤ冬タイヤ各1回ずつ)15万~20万×2
その他急な不調(ワイパーの劣化~謎の故障まで・不定期突然)3,000円~15万円
車種が気に入って乗ってる車なので、高くても直るものは修理して乗ってます。
尚、ディーラーではなく個人の修理工場へ持っていくため、車検パックとかはもともとありません。
参考になれば幸いです。
-
ぴー
細かく教えて頂きありがとうございます😊
保険はすごく安いですね!!
車両をいれるとプラス5000円と言われて長く乗りたいのでいれようかなーと悩んでいます!!
車検は多く考えておいた方がいいですよね…
法定点検とはオイル交換とかですか?
やっぱり万が一の為にも多めに積み立てといた方がいいんですね!!- 1月4日
-
りつき
保険は車の状態でJAが格安で受けてくれたのでそれにしたようです。ただ保険としての評判はよくないので…(笑)
法定点検は2年に1度の車検と別に年1回受けなければいけない点検です。(但し罰則がないので受けていない人もいるのが現状です。)
項目が車検より少ないので問題なければ大体数時間で終わり、車検よりかなり安価ですが出費には変わりありません。
車の左上に丸いシールありませんか?それが法定点検の証明です。
受けてなくて故障したり、それに伴う事故があった時に補償が受けられない可能性があります。うちは何かあったら怖いので毎年きちんと受けてます。
オイル交換は法定点検や車検で変えることもありますが、距離で変えた方がいいものなので、私は急な不調の雑費にいれています😊
車は車種・走行頻度・地域でお金のかかり方もかなり変わりますが、多目に見積もって損はないと思います✨- 1月4日
-
ぴー
そう言うのもあるんですね!!
本当に勉強不足で恥ずかしいです…
まだ車が来てないのでもう一度お店に行くのでその時聞いてみようと思います!!
ありがとうございます😊
りつきさんももうすぐご出産なんですね!!頑張って下さい💓- 1月4日
ぴー
割引が色々あるんですね!!
ちゃんと調べてみようと思います。
ありがとうございます😊