
年子育児でイライラしてしまうママさんの相談です。2人目の赤ちゃんの夜泣きや昼夜逆転で大変そう。これから先が心配です。
年子育児始まったばっかりだけど
余裕はかいし
楽しくないし
子供たちに笑顔で
いれてない気がするし
すでに発狂しそう。
年子のママさん
2人以上のお子さんのママさん
尊敬します。
ほしくて2人目作って
2人共可愛くて仕方ないのに
昼間、ぐずりが多くなった事や
夜上の子の鳴き声や唸り声で
毎回起きてしまう上の子にイライラしたり
まだ昼夜逆転してて布団に置くと泣いて
イライラしたり…
全て仕方ないことと分かっていても
イライラしてしまう。
こんなんでこの先大丈夫なのか心配。
- ちゃんママ(7歳, 8歳)
コメント

まみ
私もそんな感じで、イライラ全開で全く笑顔もなく、上の子の夜泣きで下も泣いて、私も泣いてました(T_T)
アドバイスになってませんが、
お気持ちとっても良く分かります。。。
先が見えず、毎日を、明日を過ごす元気も気力もなく、、疲れはててました

退会ユーザー
年子ではなく1歳5ヶ月差ですが、歳が近い子います
まぁ下の子が発育遅いし保育園行ってるから偉そうなこと言えないけど歳が近いからこそ、可愛いこともありますよ🎵
自分もオムツなのに、下の子のオムツ替えの手伝いをしたり
ダッコできないのにダッコしたがったり
赤ちゃんが赤ちゃんのお世話してるので激かわです♥♥
やっぱり、歳が近い子で良かったと思ってます(*´∀`)♪
-
ちゃんママ
そうなんですね。
下の子を良い子良い子したり
トントンしてる姿見ると
お姉ちゃんも小さいのに頑張ってる
んだなって思うんですが…💦- 1月4日
-
杏奈
横で失礼します。
1歳5ヶ月差って年子ではないんですか?💦💦- 1月4日
-
退会ユーザー
二学年差です(^o^)
- 1月4日
-
杏奈
二学年差でも年齢が年子なら年子のはずです!
私妊活してて今妊娠したらそのようになりますが、「二学年差の年子」についてと他トピでも見ました💡- 1月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね
クラスも1つ空いてるし年子ではなく二学年差って感じてました😅保育園行ってるからか学年で考えちゃいます😅- 1月4日

まーる
大丈夫ですょ😊
私もそうでした‼️
(上の子が1歳5ヶ月の時に出産)
授乳すると、上の子は大泣き…まだ早かったのかなっ?と泣かれるたびに悩みました。
下の子は抱っこが大好きで思うように家事が進まずイライラ…下の子が5ヶ月になった頃ぐらいでしょうか、上の子は妹が大好きで良く「すきー❤️」とギューしたり、おままごとのご飯をあげたり、おもちゃを貸してくれたりする姿をみて「最初は辛かったけど、これで良かった😊✨」と心から思いました‼️
お互い慣れるまで大変ですが、慣れたら楽しいです🎶
そして、家事を手抜きすることにしてます(笑)後回しーし過ぎて洗濯物が(畳まないといけない)山積みになることもありますが😅(笑)
今だけ‼️今だけです😊
まとまりのない文になってしまい、すみません💦

まろち
うちも1歳半差だから毎日戦争です(´д`ι)
夜寝る時も上は腕枕して欲しい、下は手をニギニギしたいでギャーギャー言ってます。
下の子の成長が遅いためまだ寝たきりで動かないため助かってますが、毎日てんてこ舞いで下の子は離乳食全然進んでいません(´д`ι)
2人に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、割り切ってもう今は仕方ないと思ってます。時間を見つけて触れ合うしかない!体は1つなんだもん(;_;)

アイアイ🍌
分かりますよー😭
まず生まれてすぐの寝かしつけからスタートですよねー^^;
私は今でもてんやわんやですが、年子育児のおかげ?で『諦める』ということを覚えました。
一人目みたいに完璧を(私は一人目から完璧ではなかったですが)極めようと思うとパンクします。
言い方悪いですが、多少の事では死なない、大怪我、大病じゃなければ大丈夫!位の精神状態になってから、年子育児楽しめるようになりました。
生まれたては本当に大変ですよね、お疲れ様です。
可愛いと思う日が必ずきますよ!
ちゃんママ
気持ち分かりますと言って
いただけただけでも
今の自分には励みになります。
同じ気持ちで育児してた方がいる。
と…。
私も頑張らなきゃと思えました。
ありがとうございます。
まみ
頑張り過ぎないで下さいね、めっちゃ手抜きでいいと思います。
つらいですもん(T_T)
ちゃんママ
ありがとうございます。
あっちもこっちも泣かれると
焦ってしまって空回りばかりで
また自分を責めママ失格だ…。
と落ち込むばかりで。
もう少し気楽に…手を抜きつつ
頑張ります。