※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるひみ
ココロ・悩み

女性が旦那の家族との関係に悩んでいます。子供をおろすように言われた過去について許せず、主人に理解されないことに悲しみを感じています。義理親に対する複雑な思いや、将来の関係について迷いがあります。

私 バツイチ子持ち(実親いない)
旦那 初婚 年下
子供ができたので結婚するつもりで旦那の実家に行きました。その時はもう5ヶ月過ぎてました。
そこで母親に、なぜうちの息子なのか。。
子供をおろしないさい
どこの病院?大きい病院ならまだ間に合うでしょ?と言われ
父親にはかなり酷いことを言われたので
ここの家とは関わらないし、迷惑はおかけしませんと泣きながら帰ってきました。
本当に辛くて、1人で育てるつもりでした。
それでも出産し色々ありましたが籍を入れました。
確かに、何も知らない主人の親戚はお祝いを用意してくれてました。
私は旦那の方の親戚付き合いは一切しないと言いました。
生後3ヶ月過ぎて、初めて主人が自分の親に息子を見せに行きました。
正直、あそこまでひどい事を言う親に可愛い息子を見せてやりたくなかったのですが、主人にとっては初めての子供なので仕方ないと思ってます。
それから何度か遠回しに、実家に来るよう連絡があり連れて行ってました。
連れてくと、おろせと言った母親も酷いこと言ってきた父親も息子を可愛がるそうです。
けど、正直今でも私の心は複雑です。
なぜなら、あの時おろしてたら貴方の大事な息子の可愛い孫を今こうして抱っこする事はできなかったんですよ?
私はどうしても許せないんです。
本当は主人が、あの時おろしてたらこんな可愛い子見れなかったんだぞ!と一言でも言ってきてくれれば私はなかった事にして、快く実家に行かせるのですが
そんな事を言えるわけもなく…
この話を出すと、じゃー連れてかなきゃいんだろう!とキレられました。
私が変なんですかね。
いつまでもしつこいんですかね。
言われた本人じゃないとわからないと思うんですけどね。
そこで怒鳴る主人は、やっぱりわかってくれてないってことですよね。
悲しくなりました。
義理親にあの時言ったこと誤って欲しいと思う私はおかしいんですかね。
じゃない限り、親が死んでも葬式には行きませんと言いました。
なぜなら、結婚すら許されてないんですからね。。

コメント

くまんま

自分の息子の実の子どもなのに、(血の繋がった孫なのに)おろせっていったんですか?
信じられません。。。


なんでそんなに嫌われたんですか?
連れ子がいたってことですか?とても年が離れてたとか?

どんな理由にせよ、そんな義両親、一生懐こうと思わないですね。

  • はるひみ

    はるひみ

    そもそも、付き合ってた事を主人は言ってもいないし、確かに年も離れてますし、何より再婚子持ちがありえなかったんだと思います。

    ただ、一年前に自分の娘も男の子を出産し孫と言う存在が出来たばかりなのに、おろせと言った母親にはかなり驚きました。

    しかも、普通なら結婚するってなったら男親が女の家に挨拶に来るのが本当かと思う所を私が主人の所に行ったのに罵声(笑)

    いつまでも許せない私が小さいんですかね

    • 1月4日
  • くまんま

    くまんま


    私の母が、
    私の兄が結婚してないことを悲観してて、泣いたりしてて笑

    じゃぁ、結婚するなら、相手は子連れの年上でもいいの?と聞いたら、

    それは絶対ないでしょ!!
    そんなのあり得ないでしょ!

    とか言ってました。。

    ばぁちゃん世代って、そうゆう考えなのかもしれません。

    私も、もし兄が子連れと結婚したら、なんかお金目当てかなぁ、なんでわざわざ子連れと。。とか思ってしまうかもしれません!
    しかも相手が年上だと、うまく丸め込まれたのかなぁとか、騙されてできちゃったのかなぁとか。。

    すいません、正直な気持ちです。

    そうゆう気持ちって家族ならもってしまうかもしれません。

    でも、でも!!でも!
    じゃぁ堕ろせなんて言うかっていったら、それは越えてはいけない一線だと思います。
    そんなこと、母が言ったら、さすがに激怒すると思います。
    兄に絶縁されても、何も言えないよ!って怒ると思います。

    義両親の心境も汲みつつ、許さないところは許さなくていいと思います。

    • 1月4日
  • ぴもん

    ぴもん

    ひどいこと言いますねーわざわざ

    • 1月20日
ちょこりん

辛いですね…
出産してから何故か主人と喧嘩になる事増えました…旦那って親になりきれないのかな?と最近思いました。母親は10ヶ月色々我慢したり辛い思いしてお腹で育て、死ぬ気で出産して。だから我が子を愛おしく思うんですよね〜酷い事言われた親に私も見せたくないって思います‼︎
でもきっと、旦那さんの両親も自分のこどもが大事だからそんな言葉をかけてしまったのではないでしょうか??
バツイチが悪いわけでもなく、子持ちがわるいわけではないです。でもきっとごく一般的な結婚を理想としてたから、何もそんな結婚の仕方しなかても??と言う思いがきつくでてしまったのではないですか??はるひみ様の思いは変わる事ないし、忘れる事ができないほど辛い事を言われたのはわかりますが…

  • はるひみ

    はるひみ

    その通りです!
    父親はそう言ってました。
    普通の結婚をさせたかったと。
    なので、私はそんなに大事な息子なら結構です!と去って来ましたが、主人が家を出てきました。
    いつ?どうしたら許せる事ができるんでしょう

    • 1月4日
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!

根にもって当然だと思いますよ。
妊娠中に言われた嫌なことって、ずつと覚えてますもの。

私は、義妹に「どうせ美人は生まれないから<美>の漢字は使うな!」と言われたことを未だに恨んでます。
産後も、娘の顔を見るたびに「兄ちゃん(旦那)そっくりで気持ち悪い。デブ!ブス!」と言われたので、旦那に雷落としました。
旦那が翌日、義母の前で義妹を注意したので、義母からはフォローがありましたが、義妹は謝罪無しです。
義妹が暴言を吐くことはなくなりましたが、私は今でも義妹のこと大嫌いだし会わせたくないです。

「おろせ」なんて、言っておいて、生まれたら可愛がるなんて都合良すぎです。
私なら「義母さんの言うこと聞かなくて良かったー。おろしてたら、この子は居ないんですから。」って、義母との雑談の途中でぶっこみそう(^^;💦

あと、男は身内の言動について深く考えてくれません。
うちの旦那も、義妹の暴言について「冗談で言ってるだけだろ」と軽くあしらわれたので、私の兄弟が似たような事を言ったらどう思うか?と、例え話をして納得させたくらいです。

  • はるひみ

    はるひみ


    言ってやりたいですが、多分会うことはないので残念です

    • 1月4日
♡Mママ子♡

そんな事面と向かって言うなんてひどいと思います😢
でも、息子がいていつか自分も姑になる事を考えたら本当に申し訳ないですがバツイチでも子持ちでも人柄さえ良ければって思いますし私が結婚するわけじゃないから祝福したいですけど、相手が子持ち、デキ婚、あまりに衝撃が大きすぎて、そんなひどい事を口には出さないけど祝福してあげれる自信がないです…
デキ婚になったのは自分の息子にも非があるのは百も承知ですが、すでに子供いてデキ婚はないでしょうって思ってしまいます。。
言われた方は一生忘れられないだろうし、向こうもはるひみさんも一緒に来なさいと言うわけじゃないんですよね?
だったら今のままで良いんじゃないでしょうか?
ご主人も、相手の親もはるひみさんに嫁として振る舞いを求めてくるなら当時のことについて話し合えばいいかなと思います😢

おこめ

私はおろせとは言われてませんが、
結婚前に少しもめて籍を入れず養育費払って子供の成長見たらと言う訳のわからないことを言われましたが、産まれた後はそんな発言なかったかのように接してきます(¬_¬) 言われたことって一生忘れられませんよね。
はるひみさんおかしい事ないです 普通の感情です(;_;)

みぃmama*

器が小さいとかではないと思います!

お話聞くだけで、義両親に言われたこと、されたことは本当に辛かっただろうな...思います。。

謝って許せることではないけれど、大目に見て、一度でいいから謝って!なかったことにするから!の気持ち、心からわかります!!

ただ実際問題、旦那さんが言ってくれない限りは、難しいですよね。。
旦那さんが言わないつもりなら、これから旦那さんと共にしていくのなら、今後はその話題はなしにするかもです。私なら。でも、最後にもう一度お願いはしてみようと思います!

これで最後にするからもう一回だけお願いさせて!
貴方には一生わからないかもしれないけど、私は義両親に◯◯を言われて心がズタズタになる程何度も泣くほど傷付いたの...。一度だけでいいから義両親にあの言葉は撤回する、悪かったと謝ってほしい。謝ってもらえたら今後は一切そのことは口にしない、飲み込む。たから貴方からお願いしてくれないかな?

と。。

その結果によって、今後の親戚付き合いは考えますが、そこまでして付き合わなくてはならないのなら、旦那さんが味方をしてくれないのなら、シングルで育てるのも選択肢としてはありと思います。

個人的な意見ですが?

ちこたん、あかたんのまま

あなたおかしくない❗
クソババー、じじいーは放っておいてよし。まあ、旦那は自分の親だから仕方なし…。
許せないけどやはり、赤ちゃん目の前にしたら、かわいくてババァどもは仕方ないんでしょう✨
今度旦那の実家にいって、ババァとじじいに、あー❤結婚して良かった❤下ろさないでこの子に出会えて良かったわ~😃といってやれ👍
そして、お年玉たくさんもらおう👍

tomo

旦那様冷たいですね…😢
でも人を平気で傷つけるような両親に育てられたんだから、まぁその親にしてその子あり、って感じですね。
連れて行かなきゃいいんだろうと言ってるのだから、連れて行かないでもらえば良いのでは??
旦那さんも義両親もひどいと思うけど、そういう人を選んでしまったわけだし、旦那さんがいい加減しつこいと思う気持ちもわかります。

ぴあぴ

うちもおろせと言われました(笑)結婚しなくていい、どうせ流産する…結局めちゃめちゃかわいがってきました。2人目妊娠は、なぜおろさなかったのか?と問われました。3人目はもう知らない、勝手にしてくださいと。勝手にしろというか、めんどうみてもらってもないのに援助してもらってるわけでもないのに…4人目は産んでから教えました…嫌味言われたけど気にしてません♥️息子ちゃん連れて行かなくてもいいんじゃないですかね?旦那さんが1人で連れてくんですよね?同じスプーン使われてたりとか…見えないとこで気持ち悪くないですか?なめられたりとか…。孫だけど、連れて行かなくてもいいと思いますよ⭐

あおまま

謝ってほしいと思うことは全然おかしくないです!むしろ、謝られても許せることじゃないと思います!!!

私も妊娠中、弱ってた時に義母から虐待しないでよって言われた事をいまだに根に持ってます。許せません。
旦那も、そんな事言われたん?それは言ってはいけない言葉や!と言ってくれましたし、義母にも注意してくれましたが、旦那も義母もどこまで真剣に受け止めてるか…義母に至ってはそんな事言ったっけ?って言ってる始末です。
言った方は簡単に忘れるけど、言われた方はずっと苦しむのに…

まっしゅ

子どもを堕ろせ、とはやはり人として言ってはいけない事かと思います。5ヶ月だと胎動も感じていますし、可愛い子を堕ろせませんよね。

ただ、質問者様も常識ないなーって思ってしまいました。
以降大変辛口になります😓

何故5ヶ月になるまで挨拶に行かなかったのですか?相手のご両親にしてみたら青天の霹靂で、受け入れ難いですよ。
大変申し訳ありませんが、やはりバツイチ子持ちであるなら、お付き合いした時点でキチンと事前に挨拶に伺って然るべきではなかったですか?しかも出来ちゃって5ヶ月目でやっとって…ご年齢も20代の若娘ではないようですし、もうちょっと大人の常識ある人だったらこんなにモメなかったと思います。
娘のお家に先に挨拶ってのは、どちらも初婚で成り立つ図式です。ちょっと図々しいですよ。実子じゃない子のために稼ぎを使う息子が不憫だ、というのは親なら当然抱く感情です。
貴女は相手にばっかり寛大になれと言っています。
相手のご両親にもっと下手に出ないといけない立場であって、現状孫を可愛がってくれてるならそれでいいのでは。向こうも、貴女とは仲良くしたいと思っていないと思いますよ。
まぁ旦那さんも同様に常識なしです。自分の親だからって甘く見過ぎてましたね。

私の弟も同じ様にバツイチ子持ちの義妹と結婚しましたが、キチンと襟を正して挨拶に来ましたよ。それでもうちの両親には最初反対されてました。私と兄が、弟が選んだ人だしいい子そうなんだからと説得して結婚を許して貰ってました。
ただ、その兄も同じくバツイチ子持ちの人を連れて来ましたが、その家族は常識があまりにも無さすぎて両親も最後まで許せず、結局別れました。兄も弟が許されたんだからーと甘くみてたみたいで、実家に上がり込んでから挨拶一つ無かったみたいです。

初婚同士でも揉めることはあります。それを乗り越えて結婚出来たのですからそれで良いではありませんか。
バツイチ子持ちが悪いわけではありません。貴女方が甘く考えてご両親を怒らせたのです。その点は反省して下さい。
長々と辛口すみませんでした🙇‍♀️

🦖🦖

もし自分の息子の立場って考えると
おろせとは言わないけど、喜べないです
出来ちゃったから結婚させて下さいは3人の母親として一人の男としてどうなの?って思いました。
私なら結婚は認められないかもです。

  • 🦖🦖

    🦖🦖

    おろせと言った相手の家族も言い方が悪いなと思いますが、初めての挨拶が安定期に入ったから結婚させてくださいは流石にないと思います。
    相手の意見全く聞いてないし…
    これで相手の家族を悪く言うのはお門違いでは?貴方達も悪いと私は思います。

    • 1月5日