![もんしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の背中スイッチが敏感で、寝かしつけが難しいです。腕枕して添い寝しているが、息子が寝ている間に布団かぶれず、熟睡できない悩みです。背中スイッチを避ける方法を教えてください。
息子の背中スイッチが敏感すぎて、なかなかお風呂にいけません💦夜中も2、3回授乳で起きるのですが、おっぱいあげて布団に寝かそうとすると背中スイッチ発動して、泣いてしまいます。
最近は腕枕して添い寝しているのですが、寒くて布団かぶりたいのに、息子が隣で寝ているので、窒息させてはいけないと思うと気になってなかなか熟睡できません。腕枕もしびれてくるのでしんどいですが、抜くと起きてしまいます😭
うまく背中スイッチ押さないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?何か案があれば教えてください。
- もんしろ(7歳, 9歳)
コメント
![MhRtYn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MhRtYn
母に手を握ってあげると落ち着くよと言われたので、抱っこから降ろす時など降ろしてから、手を握って落ち着くまで覆いかぶさる感じにしてます。あと夜中にちょっと泣いた時でも手を握ってトントンしてあげると落ち着いて寝てくれます✨うちの子の場合かもしれないですが、試してみてください😍
もんしろ
上と下の子2人の月齢がうちの子たちと同じでなんだか嬉しいです!コメントありがとうございます💓なるほど、手の温もりが落ち着くんですかね?さっきやっと寝てくれてお風呂に入ってきました😊夜中困ったら試してみます👌
MhRtYn
私も思いました!!男の子と女の子が逆なだけですね😍やっぱりママが近くにいると思って安心してくれるのかな?って思います!効果なかったらすいません💦