
コメント

みん
わたしも四月から預けますがほんと寂しいです…(-_-;)今のうちにって思うけど思えば思うほど悲しくなります笑っ

どきんこきん姉妹+怪獣くん
同じくらいに復帰しました。寂しいというより少し肩の力を抜けることができる時間ができ、安心した気持ちがありました。
-
どきんこきん姉妹+怪獣くん
ただ、泣かれるのが可哀想になって辛いですね。
- 1月3日
-
もも
泣かれるのは可哀想ですよね😢💦
肩の力を抜ける時間ですか!そうなるといいです!- 1月3日

マフィー
上の娘が幼稚園入園の時、親の私の方が泣きました、、笑
幼稚園に入るまでの数年間離れたことがなかったからです。
初日不安な顔で走って行った娘を見て泣き、家に帰り静かすぎる程の家で泣き、、、笑笑
そんなものなのかもしれません!
娘のほうがケロッとママバイバイ〜〜‼︎みたいな感じでした笑笑
-
もも
わたしも泣いてしまいそうです😢💦妹さんの方は大丈夫だったんですね!
- 1月3日

みーこ1001
最初は寂しいというか不安でした💦
泣かれるのも辛いですしね😭
今では楽しく通ってますよ(^^)
-
もも
不安😖💧だったんですね!泣かれるのは辛いです💦時期がたてば楽しく通えるようになりますよね‼
- 1月3日

sakicham
私も明日から保育園です(´・・`)
16日から仕事復帰だから
仕方ないけど
子供の成長の為と思い割り切りました!
家におるよりいい環境かな~って…笑
-
もも
明日から保育園なんですね😵
子どもの成長のためと思って割りきらないとダメですよね❗頑張ります!
16日から復帰なんですね。頑張って下さい!- 1月3日
-
sakicham
子供預けるより仕事したくなさすぎて
辛いです!笑- 1月3日

ゆうり
下の子は三ヶ月で預けました。初めはかなり寂しいですが、成長するにつれ、連休で保育園の休みの日が続くと早く保育園始まらないかなーと思うようになります(笑)
-
もも
3ヶ月で預けられたんですね!
保育園早く始まらないからと思える時期がくることを信じて乗り越えて行きます。- 1月3日

( ´-` ).。oO
先月末から保育所デビューでした!
朝のバイバイはギャン泣きだし
帰ってきてからも甘えが凄くて大変ですが…
お昼ご飯を久しぶりに同僚と食べて
自分のペースでゆっくり食べれるし
同僚と話しながら食べれること
気楽で幸せと思いました😫😫😫💖
-
もも
先月末から保育園デビューだったんですね💦帰ってきてからも大変そうです💦自分のペースでお昼食べる時間、ほとんどないので、気楽で幸せな気持ちになる気持ちわかります!
- 1月3日

Y.2s2m
慣らし保育の時、寂しかったです(TT)
車に戻って無意識にルームミラーを見てチャイルドシートに居ない(TT)
どこに行くにも一緒だったのに(TT)ってなり、無心になるため自宅に帰ったら子守しながらは出来なかった所とか大掃除並みに掃除しまくりました!
笑
自分が仕事復帰して3ヶ月くらいしたら
慣れてきて、寂しいと思わなくなりました(๑・̑◡・̑๑)
-
もも
いつもどこにいくにも一緒。離れたことがないのにいない現実を受け入れるまで、何かに没頭するのいいかもしれないです。頑張って乗り越えます😵
- 1月3日

マフィー
娘も最初の二日間くらいは泣いてました〜
それを見て私まで心配で心配で、、
でも子供って親が思っているよりしっかり場に馴染むんだなと感じました!
幼稚園どころか学校に上がったばかりの頃も心配でした、、笑
ちゃんと帰ってこれるのか窓から見てました笑笑
-
もも
返事が遅くなってしまいすみません😣💦⤵凄く心配ですよね💦わたしも泣いてしまいそうです💦
学校にあがるときも考えると…きちんと帰ってこれるか、きちんと友達ができるのか…いろいろ心配しちゃいそうです😵
子どもは親が思っているよりしっかり場に馴染むと言うこと場を聞いて、少し気が楽になってきました!ありがとうございました!- 1月6日

かな
11ヶ月になった日に預けました★
ゆっくりできる嬉しさが先立つかと思いきや、寂しくて寂しくてしょうがなかったです😅😅
7ヶ月たった今でも送迎はママ~と大泣きで心が痛みますが保育園で色んなことも覚えてきてお友だちとも遊べるようになり感謝しています(>_<)
働けるうちは頑張って働きます★
お子さんも保育園早くなれてくれるといいですね(^-^)v
-
もも
同じ11ヶ月で預けられたのですね😢‼ママ~と大泣き💦😭💦されると、心が痛みますよね💦働くと決めた以上、割りきらないと!とは思いながら…寂しさはありますよね💦
ありがとうございますm(__)m早く慣れて保育園が楽しい!と言ってくれる日がくるといいです。- 1月6日
もも
わかります(。>д<)わたしも数ヵ月前から凄く寂しくって💦