
昨日の食事後に嘔吐し、生肉を食べたことでトキソプラズマ感染の心配。妊娠11週で不安。詳しい方いますか?
昨日のお昼実家に行き昼食をみんなで食べた後、帰りの車中で嘔吐しました( ; ; )父親が作ったローストビーフを1.2枚食べたのと、サラダ、揚げ物、みかん、うどん等…色々食べました。
2時間おきくらいに吐き続け夜中には胃液しか出ず辛かったのですが、今日はもう落ち着いてお粥をたべてます。
産婦人科に電話した時は生物は食べてないと伝え、揚げ物の油が良くなかったのかなぁと言われましたが、今思うと、ローストビーフは生だったな。と。
ネットで調べると生肉はトキソプラズマ?に感染して胎児に影響があるって書いてあって………不安でなりません(>_<)
今、妊娠11週です。
自分の注意不足で反省しています。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
- m.k(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

えむみ
ローストビーフが生焼けだったら可能性がありますが…
きちんと加熱されてたら関係ないと思いますが、生焼けだったんですかね?

夜食のホヤ(略して肉子)
詳しいというわけではないですが、、
とりあえず、病院にもう一度電話してローストビーフを食べたこと。そしてそれは、自家製のものであることを伝えた方がいいと思います!
あと、稀だと思いますが、サラダも生の場合はリスクゼロではないので一応伝えた方が安心だと思います。
心配と思いますが、ここでは解決できないので、先生を頼りましょう💦
-
m.k
ゆかさんへ
ありがとうございます。
産婦人科へ電話して伝えてみます!!- 1月3日

アニエスにゃー
ローストビーフは、お手製だと加熱が不十分で余計良くないと聞いたことがあります。
-
m.k
アニエスしーさんへ
私の注意不足ですね(>_<)
妊娠中の食べ物をもっと気をつけたいと思います。- 1月3日

のこ
私も心配で以前先生に相談した時に、食べ物とかで口からの感染の場合トキソプラズマは症状が出るまで数日間(2日間以上)はかかると言われたので昨日の今日で症状が出るのは早いかと思うので、妊娠中で免疫力が低下しての食あたりではないでしょうか( >_<)?
ですが、不安な場合病院に電話して相談したり検査をしたほうがいいかと思います!
早く症状がよくなるといいですね(´・ω・`)!
-
m.k
のこさんへ
ありがとうございます!
さっき病院へ電話して説明したら先生からローストビーフは加熱されてるから心配ないよ!生魚とかてその症状だと心配だけどねー。って事でどうしても気になるなら次の検診の時に検査しようか!となりました。
急を要さないから平気だよとの言葉をいただき少し安心しました。
これからは食べ物に気をつけたいと思います!- 1月3日
m.k
みぃたむさんへ
中は薄いピンク色でした(>_<)
生っぽくは無かったと思いますが。。。
えむみ
とりあえず、もう一度手作りのローストビーフを食べたことは伝えてみるしかないですね。。
わたし妊娠中生物普通に食べててなんともないですが…
あとは、ただ食べ過ぎたか…胃腸炎は嘔吐から始まることが多いので胃腸炎ー、ですかねー考えられるのは。
m.k
みぃたむさんへ
産婦人科に電話してみます。
確かに食べすぎもあるかもしれません(>_<)
ありがとうございました(>_<)
m.k
みぃたむさんへ
病院へ電話してローストビーフは加熱されてるから心配ないよ!って事でした。どうしても気になるなら次の検診で検査しようかって事でした。
生魚を食べてその症状なら心配だけどねー。って感じでした(>_<)
先生と看護師さんが親身になって話を聞いてくれたので安心しました。
次の検診で先生と話して相談してみます!
ありがとうございました!
えむみ
そうなんですね!
とりあえず、様子見ですね。
色んな可能性があるので…
よかったですね!!
いえいえ!