
コメント

kr
わたしが書かずに後悔したのは、支払いが滞った場合は連帯保証人が払うということです、、
現在未払い10ヶ月目、元旦那財産なし、仕事は裏の犯罪まがいな仕事で公的には収入0のため、強制執行すら出来ない状態です。。
kr
わたしが書かずに後悔したのは、支払いが滞った場合は連帯保証人が払うということです、、
現在未払い10ヶ月目、元旦那財産なし、仕事は裏の犯罪まがいな仕事で公的には収入0のため、強制執行すら出来ない状態です。。
「養育費」に関する質問
ストレスでおかしくなりそうです。 旦那と養育費で揉めまくりました。 離婚に向けて調停を始めるために弁護士さんとやりとり中ですが返事が遅いし、役所でいろんな課を毎日たらい回しにされたり、不動産の対応が遅くて次…
養育費減額交渉してきた元旦那 23歳4歳の子のシングルマザーです 去年の3月に離婚しました。 元旦那(22歳大学四年生)は再婚し子供が生まれたそうです 養育費現在3万。公正証書で来年は増額協議と強制執行の合意付きで…
旦那の元息子の養育費なんですが 弁護士に電話したら書面送ります言われ 待つも4週間くらい経ってるのに届かず また電話入れたら必要性があれば弁護士の方に折り返しの電話させますって言われそれ言われて4日経ちましたが…
お金・保険人気の質問ランキング
kr
ちなみに再婚後の減額は例えば元旦那が先に再婚した場合…
相手に子どもができる場合などは減額調停を起こされない限りは減額出来ません。口約束で減額をしたところで所詮他人ですからきちんとした手続きを持って減額するようになっています。
自分が先に再婚した場合は自分から減額や支払い停止で良いよと言ってる方も居ます。
うちの親戚は両方とも再婚しましたが、元旦那側の稼ぎが良いのと、子どもは子どもだからと今も養育費は払われていて、そのお金で塾に通わせて貰ってるようです。
みっこ
調停をしないと金額の変更は無理なんですね!!ありがとうございます⭐️
連帯保証人それ良いですね‼️でもそれだと、大体相手の親ですよね?そうなると親の承諾も、必要になりますか?
kr
もちろん保証人の承諾もいります!