
生後3ヶ月から体重増加が不足し、母乳不足でミルクを足しているが、悩んでいる。混合育児や完ミに変えた経験を共有してほしい。
生後3ヶ月ごろから体重が増えず寝る前にミルクを出すようになりました。
最近母乳の出が悪くて日中もミルクを足すようになりました。それでも生後3→4ヶ月は300gもふえておらず、6.2キロでした。
授乳は20分も吸いきらず疲れて寝てしまい、ミルクを足すタイミングが分からず、寝る前にとりあえずなんとか頑張って160前後飲ませています。
完母が難しくなりミルクよりの混合でいこうとかんがえてますが、この時期に同じように混合、あるいは完ミに変わった方いますか?
最近ではほとんど胸も張らないし、吸われてもツーンともしません。完ミにした方がいいのか悩んでいます😂💦
- あんとも(6歳, 7歳)
コメント

⋈*。゚
私も寝る前だけミルクってし始めて
だんだんミルク寄りになり母乳の出が悪くなりました。
焦って寝る前も母乳に戻したんですけど足りないのかギャン泣きが続いて
諦め完ミになりました!!😭

退会ユーザー
私も生後3ヶ月頃急に体重の増えがゆるやかになりました!おっぱいも最近は張らないですし、授乳時間も10分以内に終わりますww
健診で私も相談しましたが、完母でいけると言われてました(^^)体重は少しでも増えていて、排泄がしっかりされてれば大丈夫ですよ✨✨
-
あんとも
コメントありがとうございます😊そうなんですか?!体重ほんとに増えずで、焦ってミルク始めてます😂
すこしウンチが粘っこくなって2日に1回、おしっこはよく出ています😂💦
おっぱいがツンとしないので出てないんだと思って焦ってます😭💦- 1月3日
-
退会ユーザー
ミルクは目盛があるけど、母乳ってどれくらい飲めてるのかってわからないから不安なりますよね😭
うちもうんち2日に1回の時が増えました!3ヶ月過ぎてくると、まとめて出すように身体が変化するみたいです🤗
赤ちゃんも満腹感がわかるようになってきますので調節効かせてるのもあると思います!
わたしはよくお風呂にゆっくり入ったり水分しっかりとって、米食べるようにはしてますが、娘がどれだけ飲んでるかは今は気にしてません🤗✨
母乳のことって心配になってしまいますよね。でもあまり気にしてしまうのも返ってお身体によくないので、ちょっとでも大きくなっていっていつも通りの排泄サイクルでしたら大丈夫ですよ💕また4ヶ月健診などで相談する頃には離乳食もスタート間近ですし✨焦らないで大丈夫だと思います☺️- 1月3日
-
あんとも
ありがとうございます😊
それを聞いてホッとしました☺️- 1月3日

退会ユーザー
もうすぐ4ヶ月になる息子を完母で育てています。
母乳相談で胸も張らないし、ツーンとすることもなくなったと言ったら需要と供給があってきてるからだと言われましたよ!
-
あんとも
そうなんですか?!🙄ツーンとしないのは必ずしも出てないわけではないんですかね?!
- 1月4日
⋈*。゚
5ヶ月から離乳食も始めたので
それと同時に完ミに変えましたよ!
あんとも
コメントありがとうございます!完ミになって体重の変化や成長の具合はどうですか?
あと風邪などひきやすくなりましたか?
⋈*。゚
体重も今のところ問題はないですよ!
急激に増えたとかもないです!
生後7ヶ月になりましたが
風邪はまだ引いたことありません✨
あんとも
ありがとうございます😊