※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bunnybunny
家族・旦那

2日に義祖母が亡くなりました。13時頃に危篤の知らせ。義父が焦らなくて…

2日に義祖母が亡くなりました。
13時頃に危篤の知らせ。義父が焦らなくても良いとのことで用意を済ませ18時頃に向かっていると、亡くなったとの知らせが。

主人は2日夜勤、3日夜勤明けの宿直だったのですが休み、私は4日、5日と仕事の休みを取り義実家へ。

するとバタバタと。
もちろんバタバタするのはわかるのですが、声かけが「忙しいのにごめんな。」「仕事やのにありがとう」と主人に対してばかり。

息子が落ち着かないので違う部屋にいたのですが3時間程放置。
こどもにご飯も食べさせたいし、家みたいにおもちゃがあるわけでもない義弟の狭い部屋に放置され、あらゆるものを触るのを止めたりするのに限界を感じ「帰るわ」と主人に連絡。
私も暇で行ったわけではないので、何もせず放置されたことにイライラ…。義祖母の顔も一瞬しか見ておらず、お坊さんが来ても私に声かけもなくお経が始まりました。
正月の関係でお通夜が4日、葬式が5日になったのですが、その間もちろん息子は静かに出来る訳もないので4日から予定通り仕事に行く。お通夜も葬式も帰らない。と主人に伝えたのですがお通夜には来て欲しいと言われたと。

私は正直、主人だけ行けばいいと思います。
一応上司に連絡し、昼上がりにしてもらってお通夜。翌日仕事なので片道1時間以上をとんぼ返り。
私と息子はお経を読んでもらっている間は別室にいるので、主人と行って、控え室で待って終わったらすぐ帰ることになるので意味あるのかな?と思います。
まだ親族や知り合いが集まって食事等があるならいいのですが、2日の日もご飯も食べずに帰ったのが0時過ぎで、4日も多分帰ってくるのが早くても21時頃。そこからご飯と翌日の用意となると厳しいかと。
皆さんなら行かれますか?

コメント

妃★

親族の誰かに子供のことを見てもらって『お手伝いできることありますか』と声をかけるのが正解かも。
親族の誰かに子供をお願いする役目は旦那さんに任せればいいのかも。
嫁(孫嫁)という立場で『子供がいても役に立ちたい』という姿勢を見せると、親族の好感も親近感も良い方向に行くかも。
親族として役に立ちに行かないなら、とんぼ返りでもお通夜には18時前後に行くかな。挨拶することに意味があるので。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    「お手伝い出来ることありますか?」と言ったのですが「その子をみてて」と言われました。
    親族だけの密葬らしいです。
    18時からお通夜なので来て欲しいと言われましたが車もないので電車です。
    19時に出たとしても21時頃に家に着いてから翌日の用意は私もこどもも辛いので悩んでいます。

    • 1月3日
re.mama

確かに放置された事は腹が立ちます
でも、立場的に…私なら行きますかね…
親戚も集まる中なので
尚更、あの嫁子供を言い訳に顔も出さないとか何言われるか分からない中
尚更嫌な気持ちになりそうで
確かに子供がいると中々身動き取れないのが現状ですが旦那さんと交代して何か手伝う事はできるので
私なら短時間でも行きますかね

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    せっかく行ったのに義祖母にもあまり会えず手伝いもせずに隔離されるなら行く意味あるのかな?と思いました。
    こどもを言い訳に…というのもそうなのですが、主人が夜勤と宿直を休んだので収入が下がります。
    その為私は当初4日、5日と休みにしましたが、仕事に行かないと…というのもあります。
    亡くなるまでなら息子を会わせる等出来るのですが、亡くなったので安易に近付くことも出来ず。
    以前実家に行った時に主人にみてもらい、お手伝いをしたのですが、義父から『こどもの面倒をみせて!おむつ交換までさせるんか!』と言われたので主人にみてもらうのは難しいです。

    • 1月3日
りつき

うちの義祖母の葬儀の際は、親戚の2歳の子も生後5ヶ月の子も可能な限り通夜にも葬儀にも参列してました。(途中で飽きてしまい一時抜けたりもしましたが…)お嫁さんも忌中払いではお酌に回ったりとご主人と協力して子供の面倒みつつ親族として立ち回っていらっしゃいました。

息子さんが落ち着かない中でも何かお手伝いされましたか?
葬儀まではご近所の方が来てお焼香されたりお茶出したりしなきゃいけないですし、他にも葬儀に向けた準備もたくさんあります。
そんな中お夕飯の準備をしろなんてもってのほかなので、こちらから何か買ってくるか等気を利かせて声をかけたりした方が良かったかと思います。親族であって弔問客ではありませんので。
準備で気を使えなかったのなら尚更通夜・葬儀も可能な限りお顔を出した方がいいと思います。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    「何かお手伝いします」と言ったのですが「こどもをみておいて! 」と言われたのでしていません。
    こどもを見つつやろうとするとこどもが何かをすると「見てて!」と言われるので…。
    田舎なので買いに行くにも車で数十分のところにしかコンビニもなく、私は運転できないのでそれも出来ませんでした。
    お通夜は行けるのですが葬式は仕事に行くので私も主人も義弟も行けません。
    お手伝い出来ればいいのですが。

    • 1月3日
  • りつき

    りつき

    それでしたら是非喪主さんや義父母さんに相談してみたらいかがでしょう?

    お二人ともお休みを取って全員で参列するのが一番ですし、どちらかだけでも休みを取って葬儀まで参加する方がいいと思いますが、こちらだけで決めると後々色々言われますし、祖母との最後のお別れですので…。

    相談して子供は来ないで欲しいと言われればご霊前と御供だけお預けして参列しなくてもいいと思いますし、是非来てと言われれば収入に関わらず休みを取って通夜・葬儀共に参列するべきかと思います。

    各ご家庭の考えもありますので難しいですが、是非擦り合わせて後悔のないお別れにしてあげてください。

    • 1月3日
  • bunnybunny

    bunnybunny

    再度確認したのですがやはりお手伝いすることはないとのことでした。
    親戚だけの密葬で義理の息子である義父の兄弟も来ないのに、孫の嫁である私が休んで行くのもおかしいのかな?とも思いました。
    まだお手伝い出来ることがあるなら別ですが、やることないと言われているので…。
    息子は行ってもいいそうですが、結婚式のような祝いの席ならまだいいとしても葬儀なので落ち着かないのは私が参ると思います。
    しつけの面で注意されたこともあるので尚更です。

    • 1月4日
  • りつき

    りつき


    義母さんから参列しなくていいと言われたり、参列することに難色を示されたのでなかったのなら、最期のお別れですので日帰りで行ける範囲の距離であれば私なら休んで参列します。

    が、亡くなった祖母様と滅多に顔を合わせない・疎遠等わざわざお別れに行くほどの仲でなければ無理に参列しなくてもいいのかな?と思います。

    自分が参るとかよりは祖母様へのお気持ちだと思いますので、祖母様や義実家とのご関係性に合わせて参列を決めるといいかと思います😊

    • 1月4日
  • bunnybunny

    bunnybunny

    義祖母とは短くて1か月、長くて半年くらいで会っていました。
    会いたいと言われるので連れていくと少し声を出しただけで親族に「しー!」と言われるのでどうしていいのかわからず…。
    しつけのため怒ると「その怒り方はいけないと思う」と言われるので怒れず…。
    電車で1時間なので片道約2時間弱の距離ですね。
    こちらに気持ちがあっても少し声を出すと黙るように言われるし、家にいても隔離されていて同じ建物にいるだけなので💦
    2日もお寺さんがきたら呼んでもらえると思い、22時になっても呼ばれないので「お寺さんまだなの?」と主人に聞くと「もう来てお経も終わったよ」と…。
    えっ?私とこどもは?と正直思いました。
    私が参るとこどもも主人も影響されると思うので躊躇します。
    顔だけ見せて帰れるわけでもなく、だからと言って葬儀に参加できるわけでもなく…。
    とりあえず休みは取れましたが行っていいのか悩んでいます。

    • 1月4日
  • りつき

    りつき


    いっそのこと最期なので葬儀参列したいですが、子供が声を出すとご迷惑になっちゃうので、最初に顔見せて帰ります!と宣言して途中で帰っちゃうのもありかもしれませんね。(むしろそれなら最初から来るなとか最後まで居ろとか言ってくれたらその通りに出来るし万々歳かもです✨)

    後は声出したらすぐ外連れていくとか…

    お子さんも十人十色ですもんね💦親戚の子は怒らなくても「しー!出来るかな?」って言ったら短時間は静かに出来る子だったので参列出来たのかもしれません…

    • 1月4日
  • bunnybunny

    bunnybunny

    今日のお通夜は一人声を出し、途中からは「いこー!いこー!」と控え室で何か食べたい!テレビ見たい!でした…。
    途中で控え室に行ったのですかもうおかしくなるかと思うくらい疲れました。
    親族からは「静かに出来たねー」と言われましたが正直嫌味なのか、もしくは本当にそう思っているなら耳が聞こえなくなったの?レベルでした😖
    最初に顔を出して帰りたいのですが田舎の山奥の為車がないと帰れません。
    主人は参列するので送ってももらえません。

    今日もすぐ控え室へ行ったのですが大変でした💦
    食事の時もふざけてオムライスなやコーンスープをかけて遊んでいて何度も注意し、主人が「いい加減にしないとほんとに怒るよ!」と言うと義母が「ここではやめとき」と。
    もちろんやりたい放題です。
    場所と人を見て調子に乗ります。

    十人十色ですねー。
    月齢の差や男女、兄弟の有無も関係すると思います。
    うちは怒られない場所や人をよく見ています。

    • 1月5日