
娘が痙攣し入院。治療中で心配。経験者いますか?
昨日の16時すぎまで元気だった娘が
約2時間後痙攣というかひきつけみたいなのを起こし
少量嘔吐し熱が39.3あり夜間へ
しかし夜間も7時半まで見れないから隣の済生会に
聞いてみて。2回目の痙攣があるかもと言われ
済生会に電話するも救急が多くみれないから
夜間の方が早いと思うと言われそう言われた事を夜間の人に伝え待合室で待ってる間に再度『あっあっあっあー』と
泣きながら痙攣した為近くの看護師に言い診察室に
連れてかれ多量に嘔吐。その時に看護師が横に向けるのが
浅く斜め上を向いてる状態で窒息状態になり
医者が挿管、吸引をしてくれて一命は取りとめ、
隣の済生会に運ばれ入院になりました。
しかし意識は戻らず髄液の検査、血液、頭部CTとりましたが明らかな所見はなくて今日はステロイドで治療。
明日には意識が戻ってるかもしれないしなんとも言えない。
痙攣が続くようなら人工呼吸器つけてしばらく
脳を休めると説明されました。
付き添いも看護師の隣の治療室みたいな所で
しばらくは出来ないと言われ一時帰宅しましたが
心配で心配で何かあったらと不安でたまりません。
もっと早く病院行ってたらと後悔ばかりです…
似たような経験された方とかいますか・・・?
- ぷーさん(6歳, 7歳, 8歳)
コメント

☆★リサ★☆
熱性痙攣は3回起こしてて、中々意識戻らず、入院したことあります。
そこまで似たような状況じゃないのに、ごめんなさい。
ただ、熱性痙攣の怖さは身に沁みてるので、思わずコメントしてしまいました。
ほんと心配ですよね。付き添いも出来ないなんて余計に…。。
無事意識戻ってくれることを祈ってます!

ママリ
うちも1歳2カ月のときに熱性痙攣を起こしました。しばらくおさまらず怖くなり救急車呼びました。夜間だったので搬送先の病院でも先生が少なく、原因究明に時間かかり、その間、娘は熱も高くぐったりだったので、睡眠薬で眠らされてました😭血液検査やレントゲンをして細菌性の肺炎だとわかりすぐ入院となりました。
ぷーさんのお子さんはまだレントゲンは撮ってないみたいでしたよね?検査してもらえているとよいですね。
何か原因がわかるかもしれません。早く治りますように、祈ってます。
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
うちはまだレントゲンは撮ってないですが
その前に窒息しかかっていた為に意識がないので
先に意識が戻るのを待ってる状態です・・・- 1月3日

こぽん
昨日から心配で見てました。
まだ意識は戻りませんか?!
早く良くなることを願ってます( _ _ )..........o
-
ぷーさん
コメントありがとうございます。
今日のお昼すぎに一回戻りましたが
手だけが痙攣してるとの事で一旦意識を落として
人工呼吸器を付ける事になりました…- 1月3日
-
こぽん
そうだったんですね。
一刻も早く良くなることを願ってます‼︎
遠くからですが
祈ってます‼︎- 1月3日
-
ぷーさん
ありがとうございます・・・
- 1月3日
ぷーさん
コメントありがとうございます!
もう私も旦那もなにも手付かず常に大丈夫かな?
と病院に電話したりしてます・・・
こういう時本当怖くて悪い方に考えちゃうので
嫌になります・・
今日も面会時間14時からしか会えないので
その時には少しでも戻ってる事をただただ祈る事しか
出来ず情けないです・・・