
コメント

なんとか軍曹
わたしも不信感もったとき、
担当医かえてもらいましたよー
ただでさえ妊娠中は不安がいっぱいなので
遠慮せず
お願いしたらいいとおもいます(*´Д`*)
担当医変えるまでものすごいストレスだったので
すっきりしました

れれ
不信感とは、どんな感じですかー?(;_;)
伝えてもいいと思いますよ*\(^o^)/*
-
a5
胎児の頭や足の長さなどを測る時に、実際の長さではなく、その時の妊娠週数が表示されるところで合わせてるので、正しい数値を図っていない事とか
腹部エコーの時に、副院長の時だけ下着とタオルを太もも中間まで下ろされて丸出しでエコーされるとか
そんなのです( ˙-˙ )- 1月3日
-
れれ
えーー!それは私も嫌ですし、不安になりますね…。
毎回検診が嫌になりそう。。
絶対言った方がいいです!(T_T)- 1月3日
-
a5
男性の先生ですが、副院長の時だけ検診ではなく痴漢されてる気分になるので、本当にストレスです…
次回 院長に検診してほしいと伝えてみます❗️- 1月3日
-
れれ
エコーの時に下着とタオルを太もも中間までおろすなんて、とんでもないですよね!(ーー;)そこまで下ろす必要ないですね💧
よくここまで耐えましたね(;_;)是非伝えてみて下さい(T_T)!- 1月3日

メロ
遠慮なく伝えていきましょう!
少しでもストレスフリーに!
これもまた赤ちゃんのためです(^.^)
そんでもって、私は産院自体に不信感あり36週で転院しましたが、合う合わないはあるので勇気出して転院すると言ってよかったと思ってます✨
-
a5
院長はかなりお世話になって、本当に良い人なので、ここで産みたい!と思うのですが
副院長だけどうも合いません…
次回 伝えてみようと思います- 1月3日
-
メロ
ぜひ伝えてみてください☺️✨
素敵なお産になりますように…!- 1月3日

さやねぇ
うちの病院では診ていただく先生を指定されている方結構いますよ!
先生にも合う合わないがあると思うので、要望を伝えたらいいと思います♪
-
a5
指定される方も結構いらっしゃるんですね🙄
次回 私も伝えてみようと思います- 1月3日

退会ユーザー
私も担当医が決まっておらず、毎回一から説明したりなんとか我慢してましたがある日めちゃくちゃ適当で冷たい先生にあたってから次回の予約にもその人の名前があったので
「用事ができたら検診日変えてほしい」と電話しようかなど色々考えました(笑)
ですが、もういいや❗と思い普通に「次の検診の日変えることできますか?」と伝えるとどうしました?と聞かれたので
ちょっとあの先生が苦手でと伝えたらそうかそうかじゃあ今度から僕がみますね(^-^)と言ってくれましたよ!
ストレスにもなるし聞きたいことも聞けなかったりするので
言って変えてもらったほうがいいですよ( ;´・ω・`)
a5
私も副院長の時だけすっごくストレスあります_(._.)_
次回 言ってみようと思います