※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおママ
お出かけ

今日、けっこう有名な市場へ行きました。まぁまぁ人もいて私は2才の娘と…

今日、けっこう有名な市場へ行きました。
まぁまぁ人もいて
私は2才の娘と外で待ち
主人が買い物
と、このような感じで
娘と待っていたら

小学5年生ぐらいの女の子が
ふざけながら後ろ向きで歩いていて私にぶつかりました。
(私は主人を待つ為、買い物客の邪魔にならない場所に立っていました)

何も言わずに私の顔を見て去ろうとした女の子に
つい…【謝りなさい。ぶつかったんだから】と言ってしまいました

その子は謝るなり親元に行き話してました。

その子の親が言いに来たらどうしようかとも考えましたが
幸い、何もなかったですが。

その子の為を思い
言いましたが

おせっかいでしたかね
皆さん、その子の親の立場ならどう思いますか?
また、皆さんなら
ぶつかってきた子に注意しますか?

私も歩いていたりしたら注意しなかったかもですが完全に立ち止まっていたので…
2歳の我が子にも、人にぶつかったら謝らさせてますので
このような行動を取ったのですが…

コメント

マヨ王子👑

言い方が怖いなって思いました😅
でも注意した事は悪いと思いません

かーちゃん

注意するのはおせっかいではないですよー。
私も注意すると思います。
『いたた!前見ずに歩くと危ないよ。気をつけてね』
くらいにするかなぁ。
そのくらいの方が、注意される方も落ち込まないかなと思いました。

注意された側の親の気持ちだと、我が子を注意された時にキツイ言い方だと、子どもに叱り謝らせはしますが、心の奥でカチンと来るかなと思いました。

シシリアン

注意するのはいいとして、小学五年生にその言い方はキツいなぁって思いました。
ぶざけて歩いてるとあぶないよ、気をつけようね
くらいでいいと思います。