※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
ココロ・悩み

出産後の夫婦関係に悩み、旦那との将来や結婚の選択について悩んでいます。産後クライシスかもしれません。

内容がカテ違いだったら申し訳ありません。
とにかく、今心の中にあるものを吐き出したくてここに書かせてもらいました。

出産してから、(正確にはその前から)【離婚】という文字がいつも頭の片隅にあってつらいです。
疲れました。

出産後ますます歯車が合わなくなった気がして、口を開けばけんか口調になってしまって、そんな姿を子供に見せたくないのですがつい旦那にイライラ…
小言ばかり言ってる自分にイライラ…

たまに私の両親が少し遠方なので泊まりに来ても、『俺の居場所がないし、全然休まらない』と言われ、
そんな旦那のことで余計に気疲れして悪循環。

ホントはもっと私も気軽に実家を頼ったり、孫の顔を気軽に見に来てほしいのにそんな旦那に気を使いなかなか来てもらえなくなりました。

旦那は結婚前に、
『自分の母親は15年も前に家を出てって疎遠(その後離婚)。親戚の付き合いもないから、子供が生まれてもそういうの気にしなくていい。』
と言っていたのに、いざ子供が生まれてみると
『一度くらいは見せにいかなきゃ』
『正月くらい集まるって言うから』
と今まで疎遠だったのにそこに私と子供を巻き込もうとする。
しかも、『離婚しても俺の母親にはかわりないから、この子からしたらばぁばだ』とか言う。
私からすれば、
顔合わせにも来ない、結婚式にも来ない、そんな人が孫が生まれたからっていきなり来られても…って感じです。
それを旦那に言っても理解してもらえません。


この人とこのまま一緒やっていけるのだろうか?
別々になった方がお互い楽になるのではないか?
私はこの人と結婚したことが間違いだったのか?
旦那の顔を見るたびそんなことばかり考えてしまう。

『産後クライシス』ってやつなんですかね?

疲れました。

スイマセン。

コメント

厚ちゃん♡

きっと産後クライシスですよ!

子供が産まれて、旦那さんも心境の変化があったんじゃないでしょうか。
離婚しても確かに祖母には変わりないし、少しでも親孝行を。とかあるんじゃないでしょうか。

その場にいないし、旦那さんの雰囲気とか知らないのでアレですが、きっと産後だから小さな事を許せなくなってるだけですよ😊✨

  • こっこ

    こっこ


    コメントありがとうございます。
    子供を自慢したいみたいな感じはあります(笑)
    (外に出るとやたら抱っこしたり、あやしたりしてイクメンぶります)
    そんな姿を見てまたイライラ…⤵️
    できるなら家でもやれー❗️と言いたくなります。

    ホルモンバランスが…とかネットには書いてありますが、いつかまた出産前のような自分に戻れるのだろうか?とか思っちゃいます。

    ありがとうございました。

    • 1月3日