※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru.
子育て・グッズ

義理親や小姑に息子を取られる心配があります。自分を選んでくれるか不安です。他の方の経験や意思表示ができるようになってからのエピソードを聞きたいです。

ガルガル期なのか、
義理親と小姑のことが相当嫌いなのか、
とにかく拒否反応がひどくて
いつか息子をとられるんじゃないか。と
毎日思ってます。
同居ではないんですが。。

意思表示ができるようになった時、
息子は自分を選んでくれないんじゃないかと(;;)自信がありません。。

みなさんの子供さんはどうですか?
義理親や小姑にとられることはないですか?

それと意思表示ができるようになってからで
自分が一番だなとおもった瞬間も教えてもらえると嬉しいです(;;)

コメント

カナぷう

お母さんのことが嫌いな子供なんていませんよ(^ω^)
私も上の子が生まれた頃は義母にとられるんじゃないかとか、義母に懐いたら嫌だなと思ってました。
でも子供はちゃんとわかってますよ。お母さんが苦手だと思ってる人は子供も苦手です。
自身持ってください(^ω^)
うちの子も義母といるときは遊んだりしますが、いざというときは私のところに来てくれます。
意思表示が出来たとき、私が側にいないとグズグズで泣いてたのをみて実感しました(^ω^)

  • haru.

    haru.


    ありがとうございます(;;)💓
    遅れてすいません😭

    確かに義理親には泣くときがあります(´・ω・`)!!

    昨日の夜寝かしつけてたんですが息子が目が覚めてしまったので旦那に少し遊んでてもらおうと思ったら、Uターンして私のところに何回も戻ってきて😭💓

    これからもっとちゃんと意思表示ができるようになったら私のことを選んでくれたらいいなと思いました(´・ω・`)💓!

    • 9月9日
  • カナぷう

    カナぷう


    そーいうときって嬉しいですよね(^ω^)
    私がいなきゃダメなんだ〜🎶って自信になりますもんね。

    • 9月9日