
コメント

雷注意
想定外の事態でしたね😂
私なら帰って旦那に「ねーちゃんどうなってんの??」って言っちゃう😂(←冗談ですよ♡)

くま
去年の金額を忘れたとか。
期待しちゃダメですねぇ…
赤ちゃんならそんなもんだと思ってあきらめましょ…
-
りの
期待しちゃダメですね_(:3 」∠)_
- 1月2日

ママ
経済的事情があるのでは?金額いちいちきにするなら、来年からはお互いなしにするように話をしたら良いと思います。子どもへの頂き物なのにそんな事思いながら新年迎えるなんてもったいないですよ。
-
りの
それはないです。
会社経営してるし一番持ってます😂
確かに頂きものですがやはり気にしてしまう性格なのかもしれませんね🤔- 1月2日

退会ユーザー
うち今まで子供二人に2000円づつあげてたのに、子供が生まれた今年何もくれませんでした。
旦那側の親族も5000円づつあげてたのに、うちの子にはお年玉くれませんでしたし、お年賀もありませんでした。
来年からはこちらも渡しませんが本当にムカつきます。
-
りの
無しだなんて、、、
酷すぎますよね😣
もう関わりたくないですね。- 1月2日
りの
いや、旦那に言いました😂
「なんで少ないん?あんなにあげなくてよかったし、来年は減らそ」と旦那に言いました😬