
娘が座れないけどつかまり立ちをするのは大丈夫でしょうか?体重や座るのが嫌かもしれません。心配です。
こんばんは!
8ヶ月の女の子のママしてます( ˙˘˙ )♡*
早速質問です!!
娘はもう8ヶ月なのになかなかしっかりと
座ることが出来ません←
6.7ヶ月検診の時に 先生には
「もうすぐ腰が座りそうだね!」と
言われたのですがなんか心配で、、、
ハイハイや身体を動かす事が
好きみたいで座らせたりすると
嫌がってすぐに横になります←
そして最近はつかまり立ちを
しようとしています、
座ることが出来ないのに
つかまり立ちして大丈夫なのでしょうか?
体重の増えもあまり良くないので
それも影響しているんですかね?
それかただ単に座るのが嫌なのか、、
よろしくお願いします(´・ω・`)!
- ままり(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ののさんママ
こんばんは!!子供のやりたいようにするのが一番なのかなって最近すごく思います。わたしも同じ月齢の子いますが、わからないですよね、、

なかちん
娘は9ヶ月で1人座りが出来るようになりましたよ😊
娘は低体重児で産まれたせいか全ての成長が周りに比べてゆっくりでした!!
でも1歳4ヶ月で歩くようになってからは周りと同じになりましたよ😂
成長には個人差もありますし身体を動かしたりハイハイもしてるなら心配ないと思いますよ😀
気づいたら座ってるかもですね(笑)
-
ままり
回答ありがとうございます!
そうだったんですね!
ちょっと安心しました(´・ω・`)
個人差あると分かっていても
なんだか気になっちゃって、、- 1月1日
-
なかちん
分かります!分かります!😅
私も個人差があるし娘のペースを見守ろうとは思っていてもやはり気になっちゃってました(笑)
我が子の事は心配して当たり前ですよ!!
でも先生ももう少しで腰が座りそうと仰ってるならきっと大丈夫ですよ😊- 1月1日
-
ままり
同じ方がいて良かったです( ノД`)!
気になって気になって
検索魔になります←
そうですよね!
何かあれば先生が
言ってくれますよね!!
先生を信じて娘を信じて
見守ろうと思います( * ˊᵕˋ )!- 1月1日

sadako
うちはおすわりがしっかりできるようになったなと思ったのは9ヶ月くらいでした!おすわりの形にさせたら、少しはその体勢でいれるかなーって感じが長かったです。
ずりばい→つかまり立ち→つたい歩き→ハイハイ→おすわりって感じですけど、特に問題ないですよ(*´∇`*)
-
ままり
回答ありがとうございます!
そうだったんですね!
ちゃんと順序よく
(座って→ずり這い→ハイハイ)
するのかと思っていたので
少し安心しました(´・ω・`)!
娘を見守ろうと思います!- 1月1日

ちょり。
大丈夫だと思います!
うちは一人座りはすごくはやかったのですが、逆にハイハイやズリバイなんて10ヶ月くらいまでしなくてやっとしたと思ったら今度はなかなか歩かなくて色々心配してました
昨日はつかまり歩きだったのに、歩いてるじゃん!
昨日まで歩くのに必死だったのに今日小走りじゃん!!
と、あっという間に出来ること増えますよ(๑′ᴗ‵๑)
-
ままり
回答ありがとうございます!
そうだったんですね!
少し安心しました(´・ω・`)!
個人差があると分かっていても
やはり気になっちゃって、、、
娘を見守ろうと思います!- 1月1日
ままり
回答ありがとうございます!
ほんと分からないこと
だらけです(´・ω・`)
成長人それぞれって分かっていても
気になっちゃいます、、