
2歳半と4カ月の男の子がいて、パパがいないときに上の子が寂しそうで、自分がいても寂しいのか気になっています。同じような経験の方いますか?
2人以上子どもがいる方、聞いてください😢
2歳半と4カ月の男の子がいます。妊娠中は切迫で安静生活になってしまったため、パパがお世話してくれてました。
その延長で今もパパがいるときは上の子の世話はパパ、下の子は私って感じになってます。お風呂も、寝るのもパパと一緒です。
今日はパパが夜勤で、出勤するとき少しぐずりました。
下の子を寝かせて、上の子に添い寝しようと思ったら
『だめ。お母さんはあっち(下の子の方)』と…。
寂しいような、申し訳ないような、複雑な気持ちでした。
この子にとって、一緒に寝てくれる人はパパだけなんだな、そのパパがいなくなるんだもんそりゃ愚図るよね。
私と一緒にいるときも、パパがいないから寂しいんだろうか?我慢してるんだろうか?
そう思うと胸が苦しくなりました。
日中も1人で遊んでくれることが多く、一緒にやろうとしてもうまくいきません💦パパだと同性だからなのか、すごく楽しそうに遊んでます。
すみません、自分でも何が聞きたいのかわからなくなってしまいました😞同じような方いますか…?
- ごま
コメント

はじめてのママリ
私はこれから二人目が産まれるのですが今からでも上の子はパパっこになりそうです💦
一日ずっと見てもらってただけで、私が抱っこすると泣きます💦パパの方に手を延ばして抱っこ抱っこって感じで寂しいです😂
やっぱり男の子だとパパすきになってしまうのかなって思いました😂

りん
子供なりに気を遣ってるのだと思いますよ!
ママは赤ちゃんを見なきゃいけないって‥。うちもそうです。女の子ですがパパがいるときは、パパに行きますが、ママも遊びたいなー。ママは○○ちゃんが大好きだから一緒に寝たいなー。と伝え続けたら、またママにきてくれましたが、それでもママは赤ちゃんのお世話。って感じです。
パパっ子になるぶん、助かりますが、やっぱりママのところに来てほしいですよね‥
-
ごま
子どもなりにわかっているんでしょうね💦
私はたまに上の子にグイグイいくと、すごい嫌がられます…😭でも続けてみます✨- 1月1日
-
りん
分かると思いますよ!
うちの娘は我慢してる的なことをいいます。ホントはママがいい‥と。
でも赤ちゃん抱っこしてるから、ばぁばのところに行ったんだよ。って言われたときは、ごめんね‥って言いましたが、やっぱり常に寂しいと思います!
そうなんですね😣
子供って難しいですよね‥。- 1月1日
-
ごま
娘さん、すごく大人ですね!
私が抱っこしようか?というと嫌!と言うのに、ギャン泣きしてる下の子を抱っこしてるときに抱っこ!と言ってきたりします😓難しい…- 1月1日
-
りん
ほんと口が達者すぎます笑
あるあるですよね!!
さっき嫌って言ったやん!ってめちゃ思いますが、それだけ気を引かせたいのだと思います‥。
正直イラッとしちゃうときも多々ありますが、ママーママーってたくん呼んだのに‥とか言われると、寂しい思いさせちゃってるなと思います‥- 1月1日
-
ごま
女の子はそんな感じですよね☺️
気を引かせたいのか…!
日中イライラすることも怒ることも多いです💦でも寂しいのもあるのかな。- 1月1日
-
りん
一番に見て欲しいと思います!
ちょっと待ってて~はかなり寂しいみたいです‥
だめだと思ってても言っちゃいますが‥。
うちはわざと怒らせてきたり、注意させようとしてきますよ(--)
また明日から頑張りましょう♡- 1月1日
-
ごま
ちょっと待っててはよく言っちゃいますね…😓
明日からまた頑張ります✨- 1月2日

宮月
うちは上の子は女の子ですがパパっ子です。何かあればすぐパパ〜!って感じです。寝かしつけはずっと私なので滅多にぐずりませんがたまに「ママいや!パパとねんね!」ってぐずられると寂しくなっちゃいますよね…すごく分かります。下の子にはママがいないといけない!とか子供なりに考えてるのかな?と思うようにしました…。
子供はパパと遊ぶの好きですよね!すごいダイナミックに遊んでくれたりするとそっちがいい!ってなりますし…😭
私も何が言いたいのかわからなくなってきましたが、気持ちはわかります…😣💦
-
ごま
気持ちわかってもらえて嬉しいです😭
寂しいんだけど、上の子もこんな風に寂しかったのかなと思うと辛いです💔
下の子にはお母さんが必要、と上の子なりに考えてくれてるのならすごいことですよね…😢- 1月1日

れい&りゅうママ
入院中がそうでしたね😅
一緒に3人で泊まっていましたがどこ行くにもパパ~って感じで💦
退院してからは戻りまたママっ子になりましたがもしかしたら我慢しているのかもしれないですね😣
-
ごま
我慢してるとしたら本当申し訳ないです😢
前のようには行かないけど、いつか少しでもママっ子になってくれたら嬉しいです✨- 1月1日
-
れい&りゅうママ
男の子ですからきっとまたママっ子になりますよ💕
ウチと同じくらいの月齢ですからすぐになるはずですよ😊
頑張ってお兄ちゃんになっているんですね✨
ウチの子もよくお兄ちゃんしてくれますが下の子がお昼寝したらおいでと言ってぎゅっとしてみたらどうでしょう??😊- 1月2日
-
ごま
お兄ちゃんになっていってるんですね😢✨
下の子落ち着いていたらいっぱい構ってあげます!- 1月2日
-
れい&りゅうママ
ウチは下の子が寝る子だったので構ってあげられる時間もあるんですがそれでもイヤイヤ期で大変です😅
怒りたくなくても怒っちゃいます💦- 1月2日
-
ごま
わかります💦優しくしたいのにすぐ怒らせるようなことしますよね…
早くイヤイヤ期終わって欲しいです😭- 1月2日

退会ユーザー
私もごまさんと同じ状況で出産しました。切迫で約2ヵ月暮らしてないだけでパパが超大好きになりました。
朝起きておはようも言わずに「パパは?」って聞いてくるしパパが出かける度についていくといいます。「ママは下の子とお留守番ね」と言われます。
私が出かけるときは「いってらっしゃい」と言われるので寂しい気持ちはありますが私の事を嫌いではないのがわかるので私が勝手に好きだからいいかなって思ってます☆
後、下の子が寝てたりしてる時はおもいっきりかまってます。大好きを何回も言ったり抱きついたりしてイヤと言われても「ママ寂しいなー」とか言ったり「今は下の子が寝てるから長女だけのママだよ」と特別感をだしてみたりしてますがやっぱりパパが好きですね(笑)
自分が子供の事大好きだよーっていろんな所で表現すればそのうちママが好きって言われるかなーとか思ってます(笑)
-
ごま
わかります💦うちも朝起きてパパがいないと大泣きしたりします😭
そうですよね、私が好きだからいいんだ✨❗️
もっとグイグイいってみます☹️✨- 1月1日
ごま
男の子はやっぱりパパが好きなんですかね😣遊び方もやっぱりパパには敵いません💦
でもやっぱり寂しいですよね💦
上の子もこんな風に寂しかったのかなぁと思うと本当に申し訳ないです…😢