※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

息子がずりばいを始め、興味津々で大人が触れないものに興味を持っています。ベビーサークルやゲートの購入を検討中で、どちらが良いか迷っています。皆さんの経験や口コミを教えてください。

あけましておめでとうございます。
最近息子がずりばいをはじめました。
大人が触ってほしくないものに興味津々です。できるだけ物を置かないようにしているのですが、みなさんはベビーサークルやゲートなどはつかっていますか??
調べてみてもたくさんあって、しかも結構値段が高いので、どのようなものを購入しようか悩んでいます。
テレビやキッチンだけにゲートをするか、完全に行動範囲をサークルで囲ってしまうか、みなさんの口コミ?をおきかせください!

コメント

ぷーさん

キッチンだけ柵つけてます(^^)
ベビーサークル検討しましたが先輩ママさんに聞くと嫌がって入らなくなると結構言っていたので買っていません😅

ママ

うちは、動き出してから、後追いも始まったため、サークルや、ゲートはしてないです。

ひー

サークル買いましたが、愚図りまくりで全然使えません💦
触って欲しくない物は閉まってます!
キッチンも入れるようになってます。
階段だけは、危ないのでゲートしてますが、他は自由に行けます(^^)

KOK

我が家はベビーサークルではなく、行って欲しくないところにゲートをしてます!
100均の柵をつなぎ合わせて手作りのところもあります。
その頃はわりと悩みましたが、意外とその時期はすぎてしまえば短いように感じました😊

しわき

突っ張り棒とステンレスメッシュを使って、ベビーゲートを手作りしました!
手前はTVやビーンズテーブル、息子の洋服タンス等々あります。
結束バンドも含め4700円くらいでつくれました。

あーちゃん

後追いするし、行きたいところ行かせてあげてたくさん動いて遊んでほしいなーと思ったのでサークルやゲート買いませんでした。
そのせいか成長も早めでした!
触って欲しくないものは全部閉まうか別室に置いています^_^

ママリ

うちはサークル買いました
片付ける
角にはクッションテープはる
はもちろんしてますがテレビ台につかまり立ちしてばんばん
空気清浄機は倒しそうになる
できりがないので
過保護っていわれるかもですが心配なら心配な原因をなくすのがいいって思ってます
うちは少し後追いありますが広めのサークルでいつも一緒にはいって遊んでるのでそこまで泣きません
お昼寝もサークルの中です(*ฅ́˘ฅ̀*)
ちゃんと歩けるようになったらテレビなどにサークルしようと思ってます
実家同居なのでリビングと部屋が離れてるのでベビーモニターも買いました(・_・;)💦