![Maiky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![瑠璃mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
瑠璃mama
私も引っ越して2016年にフェアリーベルで産みました。
住んでる場所にも寄りますが、岡崎は産婦人科少なく、帝王切開できる所も限られています。
はやめの分娩予約が必要かと思います。
たかレディースクリニックは体重管理がとても厳しく、分娩予約は1万くらい取られて、体重管理できないと別の病院へ行くよう言われます。私は医師と合わず通院をやめました。
私と同じベル系列で産んだエンジェルベルも良いと聞きます☆彡.。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
エンジェルベルは悪くはないですが費用が高いです、費用を抑えようと思うなら田那村さんですかね、評判がいいのはおおはらさんかたかさんです!
-
Maiky
やはり費用の面で高いのはちょっと考えてしまいますよね💦
たかレディースは、他院で帝王切開してる人は受け入れ不可らしいので、おおはらも調べてみます^ ^
ありがとうございます♪- 1月2日
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
岡崎は産婦人科少ないので、早く決めないと大変ですよ。
人気はおおはらマタニティさんとたかレディースさん。この二つは妊娠5週くらいで分娩予約取らないと予約がすぐに埋まってしまいます。
料金が高いと言われているのが、エンジェルベルとフェアリーベルですが、産前産後の院内教室もいろいろあります。対応もそんなに悪くありません。無料で託児所利用ができます。
料金を、おさえるならたなむらさんです。検診の待ち時間無しだそうですが、他の病院に比べるとちょっと古いかなという感じです。
岡崎市民病院もありますが、紹介状があるかハイリスク出産などではないと受けてくれないと聞きます。
私は、下の子をフェアリーベルで出産しました。
-
まっちゃん
ベル系列は、お母さんが入院中は有料の託児所利用ができます。
- 1月2日
-
Maiky
そんなに混み合ってるんですね💦
知りませんでした😫
無料の託児所があるのは助かりますね!しかも入院中に有料だったとしても託児があるなんてすごいですね^ ^
少し高くてもベル系列も検討してみたいです。ありがとうございます😊- 1月2日
-
まっちゃん
岡崎は今は特に産科が減ってしまったので、争奪戦になってます。
- 1月3日
![優心ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優心ママ
はじめまして。
エンジェルベルで2年前に出産しましたが、参考までに・・・。
土曜日の0時に病院に入院し7時に普通分娩にて出産。産後5~6日入院し退院。
出産は夜間と休日料金がたぶん取られて、出産一時金+16万円でした。
友達は、出産前に促進剤などの点滴で入院数日と帝王切開で出産一時金+32万円と話しておりました。
エンジェルベルは、スタッフの対応や産前産後のケアは良かったですが、お金は高額です。
何かとお金は今後必要になりますので病院に直接お金についても確認した方がよいと思いますm(_ _)m
-
Maiky
そんなに高いんですねー💦
ちょっとビックリです😫
主人とも相談して病院にも問い合わせて決めてみます。ありがとうございます😊- 1月11日
![ともも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともも
ちなみに市民病院で看護師していますが、市民病院はハイリスクの妊婦さんでなくても、どなたでも予約可能ですよ(^^)
どちらかというとエンジェルやフェアリーベルで切迫患者をここまで深刻な状態になってから転院させてきたり、いいうわさ聞きません…。
自分にリスクがないのならばエンジェルでもよいと思いますが(>_<)
市民病院で帝王切開なら個室はいっても一時金でお釣り来ますよー🙂
ちなみに私はおおはらさんですが、おおはらも他院で帝王切開した人は受け入れていないです。
-
Maiky
そうなんですねー!
1人目は切迫だったのでそれはちょっと心配ですね💦
市民病院も良さそうですね♪
一時金でお釣り来るのは助かりますねー😊検討してみます!ありがとうございます😊- 1月11日
![めー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー
私は1人目エンジェルベルで2人目市民病院で出産しました。
2人とも帝王切開です。
1人目の時、NSTで赤ちゃんの心音が落ちてしまった為、陣痛に耐えられないかもという理由で緊急帝王切開となりました。
3年ちょっと前ですが6日間入院で一時金(42万円)+23万円支払いでした。
2人目の時は出産費用が高いこととと、個人的にあまり印象が良くなかったこともあり、エンジェルベル(フェアリーベルも系列が一緒なので)以外でと考え、帝王切開の出来る病院に当たりました。
田那村さん、たかさんは1人目の帝王切開が他院ということで出産が出来ないと言われたので、市民病院一択となりました。
婦人科にて胎嚢、心音確認後に市民病院を紹介してもらいました。(直接市民病院に行くと5000円くらい余分に掛かります)
市民病院では予定帝王切開の為、前日入院で8日間入院、個室を希望(歩行の口実の為にも一番ランクの低いトイレなし)を希望していたので、個室の空いた出産翌日からは個室に入ったので8日のうち6日は個室でした。
限度額認定証も貰っていて、一時金以内に収まったので入院費の支払いはなしでしたが、子供の費用のみ実費でしたので6990円だけ支払いでした。
Maiky
回答ありがとうございます^ ^
そうなんですね!
詳しくありがとうございます♪
フェアリーベルとエンジェルベル調べてみようと思います。
瑠璃mama
ベル系列は後者の方も申してますが少し高いです。
しかしスタッフは丁寧で優しい方ばかりです。
また医師がたくさんおり、同じ医者が良ければ固定曜日に受診をお勧めします。
料金でいけばたかレディースは出産一時金でおさまるようですが帝王切開はまた別でお金がでますよね!!
岡崎市の産婦人科も診察はしてるけど帝王切開は受けてない所もあるので調べてからをお勧めします。
ベルは受けてます。
他のところがだめでも流れてきてる人多いので…
また託児が無料であるので診察の時預けることができます。
Maiky
なるほど、大きい病院だと先生も何人かいるんですね。
たかレディースは一度行った事があるんですが、他院で帝王切開してる人は受け入れ不可とのことでした💦
やはりベル系列が良さそうですね^ ^
瑠璃mama
他院はだめなのですね(´;ω;`)
たなむらさんとか言われ方もみえますが周りに産んだ友達もママ友もいないので情報わからずすみません😂
ベルは院内教室もあって引っ越してきたら友達とかできますよ(*'∀'人)♥*+あたしもそこでママ友たくさん作りました♡
もし同じ時期でフェアリーだったらぜひお友達になってください♡
Maiky
院内教室あるんですね♪
ママ友できるのは嬉しいですね😊
お会いすることがあればぜひ仲良くしてください🙌