旦那との連絡がうまくいかず、夜の娘の食事の準備が心配。母乳はあげているが、離乳食がない場合、大丈夫か心配。旦那の対応に腹立ち、自己中心的と感じる。
朝家を出る時に旦那に
何時に向こうの家出る予定なん?
て聞いたら
お前が何時に帰りたいんやって言うし
離乳食の時間とか考えて17:00には帰りたいって伝えて
わかった
って言うたくせに、車の中で
17:00とか無理ちゃう?正月やのにそんなにはよ帰るとか行く意味なくない?とか言いおるし。
はぁ?じゃあ夜の娘のご飯どーすんねん!持ってきてへんし!猫のご飯も用意してきてないのに!
って言うたら
お前がイライラしてるからイヤミで言うただけやとかいいやがる!!!
腹立つわー。
近くに離乳食売ってるところないしな!!
この場合ってご飯食べさせなくても大丈夫なんでしょうか?
完母なので母乳は飲ませてるのですが💦
ほんま自分勝手すぎて腹立つ。
こんな旦那いらんわまじで。
- ねこ(3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ゆ4MaM
義母さんと仲良いなら作って貰うか、キッチン借りて自分でつくる!それが無理なら1食抜きにして母乳のみですかね😱😱😱
fyuzu1247
嫌みで言うのは勝手だけど、それで子供が巻き込まれてる事まで頭回らないんだね。
離乳食は帰ってから食べるって伝えてるのなら、当然持って行ってないって分からないかな。
人様の旦那さんだけど、読んでて腹立つなぁ(-.-#)
-
ねこ
そうなんです!
娘のこと第一に考えて欲しいのに!!
21:00とかになってもご飯食べさせていいんですかね?💦
いつも17:30-18:00にあげてるんですが😓- 1月1日
-
fyuzu1247
希望時間に帰るのは無理なんですね
(^^;)
18時のご飯を21時は遅いかなとおもいますね。うちは帰宅時間にかぶりそうな時は早めか、遅くても1時間ズレる程度ですね。
母乳メインなら、今日は少なくてもいいのでお粥とお雑煮の大根人参を柔らかく煮込んだもので代用できませんか??
私は、ご飯時間がずれる=寝る時間がずれる気がしてあまりしたくないです^^;
頭ごなしに「俺の実家がイヤやから早く帰りたいってことやろ?だからイヤミ言うた」的な感じは腹立ちます。
そりゃ義理実家に長居したい人なんてあまりいないですけど、
それよりも、できるだけ子供のリズムを崩さないように考えるのが父親じゃないの?っておもいますね。
子供だっていつもと違う環境に居るのはストレスなんだし…
そんなに実家に居たいなら一人で帰れば?って言いたい…- 1月1日
-
ねこ
やっぱり遅すぎますよね💦
お雑煮がないので食べれへんかも😓
あーあてにせずにBF持ってきたらよかった(´・ω・`)
反省です💦
父親としての自覚が全然ないんですよね!
それにもイライラする- 1月1日
mako
ホント男の人って子供中心に考えなさすぎて腹立ちますよね!
うちも日帰りできる距離なので、離乳食のこととか着替えの準備とかあれこれ考えると泊まりたくなくていつも日帰りですが、旦那はな〜んにも考えなしに泊まりたそうな感じのことよく言います😣
私の実家が遠方なので泊まりになるから義実家にだって泊まっても同じじゃん…と思っているんでしょうけど、自由にできる度合いが大違いですよね😤
-
ねこ
嫌になりますよね 笑
そんなに泊まりたいなら1人で帰ればいいのに 笑- 1月1日
ねこ
そうなりますよね💦
ありがとうございます😓