
先ほど夕飯を家族三人で食べていると主人が「3日の夜、息子と実家に泊ま…
今年最後の日なのにモヤモヤしたので聞いてください。
先ほど夕飯を家族三人で食べていると主人が
「3日の夜、息子と実家に泊まりに行ってくるわ」
と言い出しました。
1月4日から私は仕事で、主人と息子の保育園は5日からになります。義実家は車で2時間ほど離れている県外になります。
義実家には義母と精神疾患を患っている義父、そして在宅看護している義祖母の三人暮らしです。
中々会えないのも分かります。
でも月1回逢いにいくようにしています。
それなのに新年の挨拶に私抜きでしかも泊まり(息子は義実家にお泊まりは初めてです。)で、その次の日からは私は初のフルタイム復帰。
正直、主人の稼ぎが良かったら、フルタイムで働くこともないのにな〜と今から6時出社の勤務を憂鬱に思っていたところで、私抜きの泊まりを提案され寂しくなりました…。しかも私は勝手に仕事に行ってこい…。なんかもう涙が出てきました。
義両親とは今まで可もなく不可もなく、ある程度の距離で付き合ってきました。
正直に言うと好きでも嫌いでもないです。
でも深く関わりたくはないです。
先週までは駅まで車で送り迎えしてあげるよー!と言っていたのに。
今まで育休中は息子の食べ物も全て手作りでつくってました。(職業上、息子の食べ物にはこだわってあげてきたつもりです)何を食べるか分からない状態になるのも不安です。
次の日からは息子も保育園が始まるし…。
快く主人と息子を送り出せないのは心が狭いですか…??
余裕がないんですかね。
おせち料理詰めなきゃいけないのに、泣けてきてお風呂に逃げ込みました…。
- ちな(8歳)
コメント

めぇちゃん
おせち作ったんですね🎵すごい!!
1日や2日に泊まりにはいけませんか?
まぁ泊まるの嫌だけど、、
新年の挨拶私もいきたいから(日帰りで)一緒にいこうよ🎵っいうか
子供のご飯とかわからないだろうから、私がいないで泊まりは大変じゃない?って言うか…

退会ユーザー
お気持ちわかりますが、私なら一人の時間ができるのでラッキーと思ってしまいます😅
夜寝るときとか、ギャン泣きしても迎えにいかないし、ちゃんと面倒みれるの???
と、ちょっと脅してみてはどうでしょうか?
ちょっと、考えるかもしれませんよ!
-
ちな
コメントありがとうございます!
余裕がなくなっちゃってるんですかね…。休日の昼間とかに主人が公園に連れてってくれるとかそういうのだったらラッキーって思えるんですけどね😭
そうですよね。ちゃんと面倒みれるのか、車の長距離運転大丈夫なのか脅して聞いて見ます!
アドバイスありがとうございます!- 12月31日

こってぃ
息子と実家に泊まりに行っていい?次の日から仕事で申し訳ないんだけど。
と言われたらまた違ったのかなと思います。モヤモヤする言い方でしたね…
-
ちな
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…。言い方で受け取り方が本当に変わります。
モヤモヤしたまま新年を迎えるのは嫌なので話して見たいと思います😢- 12月31日
-
こってぃ
他の方のコメント見ましたが、初めてのママのいないお泊まりで、もし新年会があったらちゃんと寝かしつけに帰って来るんでしょうか?
夕飯などは、何をどう使って離乳食を作るか指定しましたか?不安なら、レンチンできるように作って何か持たせるとか、そういうことが必要ですよね。
食べさせてはいけないもの(アレルギーとか、甘すぎとかで)、歯磨きの仕方、そういったことを全てご主人が分かっていますか?義母任せはよくないです。
別に、泊まりに行くのはいいと思います。それが新年会の為で、飲み会で夜は帰ってこないなんてことは絶対ダメです。親として。- 12月31日
-
ちな
詳しくは本人に聞いてないので、ちゃんと話できてないです。
泊まりに行くのか、飲み会があるのか、ちゃんと面倒みれるのか。
きちんと聞いてみないといけないです。
今まで食事もこだわって作ってきたので、正直勝手に用意したものじゃないものをあげられたら…と不安もあります。
主人が歳上で義母も良いとしなので、義父、義祖母の事もありますし全部任せるなんて無理だししたくないです。
産まれてからそうなんですが、親としての自覚がちょっとなさすぎるというか…。男の人ってこんな感じかなと思ってました…。- 12月31日
-
こってぃ
私もこだわって作っていたのでお気持ちよく分かります。
次の日から保育園ですし、あまり生活が乱れるようなことはしたくないですよね。
例えば、第二子出産とかで慣れない義母や母やご主人に面倒を見てもらった友人の話ですが、1日のタイムスケジュールと、何をどう着せるか、何を食べさせるか、おやつは何時にどのくらい、あげていいお菓子と上限、子どもとの決まりごと(靴下を履くときは椅子に座らせる、鍵を閉めるときはやらせる)などを全てリスト化して渡したそうです。
もし今回のちなさんと同じ状況だとしたら、私はそういったものを持たせると思います。
男の人は、なんとかなるって考えてると思います。それで結構なんとかなるから嫌なんですよね。
泣いて困ればいいんですよ!と思うけど、意外と子供はママがいないことで気を張って頑張って、なんとかなっちゃうんですよね…- 12月31日

あまじ
そんなに悲しいですか??
余裕が無いんじゃないですか??
良い旦那さんだな~と思いましたよ。
うちは四歳まで全く面倒みて貰えなかったので、その月齢でお泊まりに連れ出してくれるなんて子煩悩だし、私を一人ゆっくり休ませてくれてるんだな🎵と有りがたく思います。
泣くほどじゃないかな…
悲観しすぎというか、悲劇のヒロインチック…に感じてしまいます。
-
ちな
コメントありがとうございます。
多分余裕がないんだと思います😅😅
仕事復帰も正直不安だらけで、できれば初日は側にいて送り出してほしいって思ってたのでそれもあったかなと思います。
普段は全然育児しないので、子煩悩ではないです笑- 12月31日
-
あまじ
子煩悩じゃなくても何でも良いんですけど、
主さんが初日だから気を使ってる可能性は無いんですか?
旦那さんの性格が分かりませんが、
男の人は事細かに気持ちや理由って自ら話す人って少ないと思うんですよね。
仕事復旧する前日だから、一人で集中して送り出してあげたい。って旦那さんの気遣いでは無くてですか??
男の人はここぞって時は一人になって集中力を高めたい動物らしいんですよね。
その感覚で主さんに接してるとか。- 12月31日
-
ちな
それは無いと思います。
私の気持ちは伝えてありますし、先週までは送り出してくれるつもりでいたのに今日になって突然の提案だったので。- 12月31日
-
あまじ
側に居て欲しいと伝えてるんですね…
食事中に行ってくる。と言われなんてお返事したんですか??
側に居て欲しいって言ったじゃん!とか側に居てくれないの~?
とか言わなかったんですか?- 12月31日
-
ちな
返事は、何でいきなりそうなった?
次の日息子も保育園だし家でゆっくりしてたらいいんじゃない?と言いました。
主人も先週までそのつもりだったし、送り出して欲しいって伝えてたじゃんと言いましたがスルーでした。- 12月31日
-
あまじ
主さんが余裕が無いんだとおもうんでしけどね。
旦那さんもスルーってね…
旦那さん言動の元を知りたいですよね。何でそうなった?ってお返事
納得します。
本当に
何でそうなった?
ですね。- 12月31日
-
ちな
確かに余裕がないです。
自分でも、仕事に慣れてきて家事育児の両立のリズムが掴めたらもっと楽しめるかなって思ってますが、今は不安が先走ってます。- 12月31日
-
あまじ
そんなに不安なら、もう一度旦那さんに喧嘩にならない程度に話してみてはどうでしょうかね??
ちょっとナイーブになっちゃってるんですね。
私が言ってもなんの効力も無いですが、大丈夫ですよ。お仕事も久しぶりだから不安なんだと思いますけど、大丈夫ですよ。きっとすぐなれますよ。
暖かいお茶でも飲んで落ち着いて下さいね❗- 12月31日

ゆか
なんか、わかります
自分だけとりのこされるのっていやですよね!
-
ちな
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
ちょっと余裕がなくなっちゃって、悲観的になってたかもしれません😢- 12月31日

ゆか
1人でいるのが余裕くらいになりたいですよね!昔は、余裕だったのにーとおもいます。
-
ちな
同じくです…。
一人になるって分かったらDVD何みようかな〜とか今夜はちょっと飲むぞ!とか思えてたのに。
ずっと息子と二人でいたから、多分不安なんです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 12月31日
-
ゆか
なんか急にきまるといやですね!
わたしも旦那と友達たちとのみ言って急遽男だけでいってこようかな?ってのりになってかえラされそうになってショックでした。
それをゆるしてあげられない自分がいやでいやで、、
ままとももいないしなんか病んできてしまいます。- 12月31日
-
ちな
急にだと嫌ですよね。
こっちは予定通りに支度して考えてるのにってなります…。
それはショックでしたよね。
同じく見知らぬ土地にやってきたので、ママ友ゼロで、家族だけ!!!って感じになっちゃってます😅- 12月31日

blanc717
何か理由って思い当たる事ありますか?例えばケンカしたとか?
単純に4日はママが仕事で居なくて暇だから、なら3日から実家に泊まろ。って単純な理由ですかね。
どちらにしてもまだママ抜きお泊りってムリなのでは?夜に泣かないかな…パパは普段からご飯食べさせたりお風呂いれたり歯磨き寝かしつけしてますか?出来ないなら私は行かせられないなー😅
もし新年の挨拶にこだわるなら、日帰りで三が日で挨拶にいく。
泊りがいいなら、6日7日など早めの土日でサクッと1泊とかではどうかな?と、パパとお話ししてみてはどうですか?
-
ちな
喧嘩とかはないです。
思い当たるとしたら地元の新年会があるのかな?と思います。本人からは聞いてないですがSNSでそう友人方が言っていたので…。
おっしゃる通り単純な理由で、新年会もあるし義母に見ててもらえば丁度いいと思ったのかもしれないです。
私も私抜きでお泊りをした事がないので正直不安です。普段も育児をしないので義母に任せるんだろうなと思ってしまいました。
そうなんですよね。本当は第2週の土曜日に皆んなで行く予定だったのですが、いきなり3日泊まりに行くだったので理由聞いてみたいと思います!
主人が泊りたいのであれば、アドバイスいただいたように6.7日はどうかな?って言ってみます!
ありがとうございます😊- 12月31日
-
blanc717
他の方へのコメントも見ました。
シンプルに話すのが一番だと思います。
ママが仕事復帰するから一緒にいたい。子供が泊り行った事ないからぐずりがひどいかもしれない。普段面倒みてないパパ義母には負担も大きく子供にも可哀想。もし3日にこだわる理由が新年会なら申し訳ないけど今回はタイミングがよくないからキャンセルしてほしい。他の飲み会で調整出来ないかな?挨拶なら別の日に日帰りか泊りでリスケしよう。
って感じですよね。回りくどいと話がこじれるのでシンプルにお願いすればお互いに気分を害さずに済むと思います!
まもなく復帰ですね。
初めは大変ですが親子共に慣れてペース掴める様になれば何とでもなるので頑張ってくださいね!- 12月31日

はじめてのママリ🔰
普段育児を何もやらない旦那さんなんですね、絶対に信用出来ませんので無理です。
全員じゃないのはわかっていますが、父親は母親に比べて危機管理意識が低過ぎます。一歳半の子を本当にずっと見ているでしょうか?
-
ちな
コメントありがとうございます。
同じ考えです。
少なくとも主人は、親としての自覚がかけてると思うことが多いです。仕方ないと割り切ってきましたが、お泊りとなると不安しかないです。
ずっと見てることはないと思います。
友達に誘われれば何としてでも遊びに行きたいタイプなので。- 12月31日
ちな
コメントありがとうございます!
1.2日なのですが、今年は私の実家に泊まりにいくことになってまして…。これは義実家も承知済みです。(去年は1日に義実家だったので今年は遠方の私の実家ということで前から決まっていました😢)
私も新年の挨拶に一緒に行きたいって言葉が出てこなかったです。あとで言ってみようと思います。
アドバイスありがとうございます!!
めぇちゃん
それなら尚更、子供も5日から保育園だから、うちの実家に泊まって、また遠方に行って泊まるの環境も違うし疲れちゃうかもねー(>_<")
とかはどうですか😅
ちな
そうですよね!!!
自分の気持ちばかりで息子の負担をよく考えてなかったです😢
話してみます。とっても参考になります。ありがとうございます!!