![れにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
費用を賄うことは出来ませんが高額医療制度があるので月々の上限額を超えた分は免除されます☝️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高額医療制度だけだと全部は賄えないかもです(><)
わたしは高額医療制度と医療保険を申請してほぼ全て賄えました!(><)
-
れにゃ
高額療養費制度というのもあるみたいですが、それは高額医療制度とはまた別なのでしょうか😭?
- 12月31日
-
ママリ
わたしもうろ覚えで申し訳ないんですが高額療養費制度は世帯年収に応じて自己負担額が決まるもので、高額医療制度は年間の医療費が10万超えると年末調整のときに税務署で申請できるやつだったと思います!
でも高額医療制度は申請しても大した額は返ってこなかったと思います(><)
わたしも確実じゃないんで病院で聞いてみてもいいかもです♡
さっき上で高額医療制度って書いたんですが高額療養費制度の間違いです^_^;
すみません^_^;- 12月31日
-
れにゃ
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
そうですね😫病院で聞いてみます😭
何も分からなくてハテナだらけです( ; _ ; )- 12月31日
-
ママリ
難しいですよね(><)
今調べてたらいろいろ思い出しました!!
帝王切開になったら高額療養費制度はやっぱり使えます♫
緊急なら退院後申請すれば大丈夫ですよ\(^^)/
これが参考になるかもです!
自己負担額と、(もし個室代とかかかる病院なら)個室代などは自己負担になります!
これ参考になるかもです!- 12月31日
-
れにゃ
ありがとうございます🙇♀️参考になります😭👏自己負担額を超えた場合お金が戻ってくるという解釈でいいのでしょうか😭?何度も質問してしまってすいません😖💦
- 12月31日
-
ママリ
そうです\(^^)/
自己負担額を超えた額は払い戻されます!
なのでこれだけだと全部は賄えないってことになります(ToT)
妊娠中でも入れる保険はあると思うので調べてみた方がいいですよ♫- 12月31日
-
れにゃ
色々と丁寧にありがとうございました😫!モヤモヤが晴れました😫!
入ってる安心感はやはりあると思うので、今からでも入れる保険探してみます😌!- 12月31日
-
ママリ
よかったです(*´ω`*)!
ちょっと早いですが出産頑張ってくださいね\(^^)/- 12月31日
-
れにゃ
ありがとうございます🙇♀️💓
頑張りますっ٩(•ᴗ• ٩)- 12月31日
![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
r
緊急の帝王で手出し21万でしたがあとからだいぶかえってきました!
-
れにゃ
れなさんは高額医療制度だけですか😭?
- 12月31日
-
r
私はなにも加入してないと思っていたら母が私の名前で保険かけてくれてたみたいで保険金おりましたが退院してからのちだったので退院の時はつらかったです😭
- 12月31日
-
れにゃ
そうなんですね😭お母様素晴らしいですね😭👏今この週数になってから医療保険のことふと考えて不安になってしまいました😫
- 12月31日
-
r
ずっとかけてたのが役に立ったって喜んでいました笑
妊娠中入れるやつないんですかね(´・_・`)
もしあれば帝王になったときお得ですよね🤔
前もって帝王と分かっていれば入院前に高額医療の申請すれば手出しは少なくてますむみたいですけどね(>_<)- 12月31日
-
れにゃ
一応妊娠中にも加入できる医療保険があるみたいです😯!
医療保険入っておけば安心だけど、、悩んじゃいます( ; _ ; )- 12月31日
![マルマルモリモリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルマルモリモリ
高額医療制度は、収入などによって支払う限度額が決まるので、手術がいくら高くなっても、支払うのは何円でいいよ!みたいな感じです。笑
プラスになるというよりも、これ以上支払わなくて良くなるって制度です😀
医療保険であれば、コープ共済のたすけあい女性コースというのが妊娠中(順調な経過の場合)でも入れて、帝王切開などでも適用されます!
-
れにゃ
お金が戻ってくるという考えはやはり医療保険に入ってればの話ですよね🤔
今のところ順調な経過なので入るなら早めの方がいいですよね☹️- 12月31日
![さお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さお
うちは大した貯金もないのでなんとか自然分娩で…と思っていたんですが、結局緊急帝王切開になり、高額医療費制度を利用して、産院への支払いは5000円で済みました。
旦那さんの所得で制度から支払われる金額や産院によって掛かる金額が異なるので、会計で相談されてもイイと思いますよ。
(因みに医療保険は加入してます。別途保険金が支払われたので最終的な負担額はゼロ円でした)
-
れにゃ
出産前に病院で確認しておくと安心ですね😫初めての妊娠出産で調べれば調べるほど混乱してます😅
やはり、医療保険加入は必須ですかね🤔- 12月31日
-
さお
あればやはり助かりますよねー。まだ加入できそうな保険があれば検討してみてください😃
- 12月31日
![ケロッピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケロッピ
私も帝王切開でしたが、高額医療だけだと、まかなえませんでしたね。
ただ、帝王切開じゃなかったとしても、同じくらいかかってたと思います。
何故なら、帝王切開は手術ですごく高くなるけど三割負担になり、
普通分娩だと手術代はかからないけど全額自己負担で十割だからです。
なので、普通分娩だった場合より数万円高くついた、くらいでしたよ^ ^
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
限度額認定証の申請しておけば、そんなに高くならないし、一時金の42万は普通に下りるし、同じ病院で、普通のハイリスク等でない帝王切開の方は保険入る前からプラマイ0ぐらいだったと言ってましたよ。ただ、出産費用は病院にもよるので、手出しがあるかどうかは何とも言えないですが、一般的に保険自分で入ってなくても、帝王切開の方が割安とはいいますよ。ただし、健康保険の限度額認定証は忘れないように。これ出してるか出してないかで大分負担額変わるので。帝王切開の可能性出てきたら早めに申請しておいた方がいいですよ。事前申請可能なので。
![めぐめぐちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐめぐちゃん
計画帝王切開で、高額医療制度を使って8万の手出しがありました。(個人病院)
一人目の時は緊急帝王切開(総合病院)で3千円でした。(高額医療制度使わずで)
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
限度額認定証つかいましたが月をまたがっていたのもあり、12万くらい支払いました。
どういう処置をするのか個室か大部屋かなどその病院によっても費用は変わってくると思いますよ。
れにゃ
つまり、プラスにもマイナスにもならないということでしょうか😖?
あんこ
自己負担限度額は払わないとダメなのでマイナスですかね。
れにゃ
あ、なるほど🤔
ありがとうございます!