
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食と授乳について相談です。離乳食は順調で、授乳回数や時間に不安があります。授乳回数や時間の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
6ヶ月後半、7ヶ月の離乳食とおっぱいの量について質問させて下さい!
もうすぐ7ヶ月の息子がいます👶🏻
離乳食は順調に進み、現在2回食にして1週間ほどたちました!
食べている量は、
1回目
8時〜9時頃
お粥 35g
野菜 20g〜30g
たんぱく質 10g
2回目
16時〜17時頃
お粥 20g
野菜 15g
たまに野菜を少なくしてたんぱく質を5g程度
ほぼ毎回完食します!
まだまだおっぱいメインだと思うので、離乳食を食べて30分後ぐらいに母乳も飲ませていましたが、かなり吐き戻すことが多く、量が多いのかなと思い離乳食の後のおっぱいを辞めています。
本人はもともとおっぱいが欲しいと泣く子ではなく、
5時間以上間隔があくこともありました。
今までは4時間ほどたってからあげていた感じです💦
この調子でいくと、
8時 離乳食
12時 おっぱい
16時 離乳食
20時 就寝前のおっぱい
という感じで、起きているときは2回の授乳になり、少ないのではと心配になっています😥
夜中は夜泣きがあり、添い乳で寝かせているので多いと5回以上おっぱいをくわえて寝ています💦
このぐらいの月齢で完母のママさん、授乳回数や時間はどのようにして過ごしていますか?
また、同じような感じだったお子さんを育てたという先輩ママさんがいらっしゃったら安心です😭
- nn.nn(7歳)
コメント

ママ
7ヶ月で2回食、ゆるく夜間断乳をしました(*^^*)
7ヶ月頃は1回80gくらい食べていたと思います。
2回食にしてから離乳食後の授乳はしておらず、1日4回の授乳でした!
5時 授乳
8時半 起床→離乳食
10〜11時 授乳
13〜16時 2時間くらいお昼寝→授乳
18時 離乳食
20時 お風呂→授乳

はじめてのママリ🔰
うちの子は8ヶ月頃まで吐き戻しがありました😓
ですが、離乳食後におっぱいあげれば飲んだのであげていましたよ✨ただ、2回目の後はすぐにはあげず、お風呂入って寝る前にあげていました💦
その頃のスケジュールは
6時半 起床
7時半 離乳食+授乳
9時〜10時半 朝寝
10時半 授乳
14時 授乳からの昼寝
16時 起床
18時 離乳食+授乳
19時 お風呂
19時半 授乳からの就寝
でした💡
離乳食は1食80〜100g食べていました。
吐き戻しが長い間続きましたが、よく飲んでよく食べていたからか小柄で生まれたのに今はBIGになっています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
あっ、23時頃、私が寝る時に1回起こして授乳していました💦
その頃暑くなってきて脱水が心配だったのでわざわざ起こして飲ませていました(>_<)- 12月30日

nn.nn
詳しくありがとうございます😊
うつ伏せでげっぷと一緒に吐き戻すので同じようにら腹圧でよくあることなのかと安心しました✨
夜間断乳しても個人差あるんですね💦
お疲れ様です😭
夜泣きの回数が多いと心に余裕がなくなりつつあるのでトライしてみようと思います^_^
nn.nn
コメントありがとうございます★
すごく理想的な過ごし方ですね😳
吐き戻しはありましたか?
夜泣きが多くなってきたので夜間断乳も考えています💦
できれば夜間断乳についてもきっかけやどうだったかなど教えて下さい😥
ママ
常にうつ伏せ→ズリバイだったので、よく吐き戻していました(^-^;
量が多いというよりは腹圧がかかっていたんだと思います。
1人座りができるようになって、全く吐き戻さなくなりました!
同じく夜泣きがひどかったのと、たまたま2日ほど夜中の授乳なしで乗り切れたのでそのまま決行しました!
一時期落ち着いていましたが最近また夜泣きがひどくなり、夜間断乳の効果があったかどうかは謎です💦
nn.nn
すみません、
返信ではなくコメントにお返事してしまいました💦