
前置胎盤で入院中。移動して治療不要になった方いますか?
先日、前置胎盤だと診断され薬を処方され自宅で安静にすることに。しかし今朝大量の出血があり受信するとその場で入院。まだこの週数だと今後胎盤が移動することもあるからとにかく今は安静にと。止血剤入りの点滴をしてます。
前置胎盤になった方でそれ以降胎盤が移動して治療が必要でなくなった方いますか?
- ガンたろう(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
前置胎盤と最初に診断されましたが後期からは何も言われなくなりました。私の周りでも移動して大丈夫だったというひとがチラホラいます!安静にとも薬も最初に処方されなかったです!出血きをつけてねーとか無理しすぎないでねー、自転車は良いんじゃないかなとかそんな感じでした。病院によってちがうんですかね。

T0123
全前置胎盤と安定期ごろに診断され、設備の整った母子センターのある病院に転院になりました。幸い大量出血など起こすことなくもうすぐ正期産に入ります。が、全前置胎盤から辺縁前置胎盤に変わったくらいで(子宮口を胎盤が完全に覆った状態から少し胎盤は上がったけど、若干子宮口にまだかかっている状態らしいです)、結局年明けたら帝王切開の予定です。術中の大量出血に備え、自己血貯血などもしました。予定日までに出血や破水など起こさないか日々ドキドキしています。
質問の返答とは異なるかも知れませんが、前置胎盤の一例として参考になれば幸いです。
-
ガンたろう
私は一部かかっている状態みたいです。1人目も帝王切開だったのでどっちみち帝王切開での出産になりますが、術中の出血のことなど考えると不安で。
- 12月31日
ガンたろう
今の状況が22週まで続くなら大学病院に転院と言われてしまい。不安でいっぱいです。