※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
memama
妊娠・出産

28wの経産婦が切迫早産で安静中。夫がサポート不足で悩んでいる。入院も考えるが子供のことも心配。混乱している様子。

現在28wの経産婦です。
27wの時に妊婦検診で切迫早産と診断されました。
子宮口が柔らかくなっているのと子宮頚管が14.6mmとの事。仕事も翌日からお休みを頂きこのまま産休に入ります。
子宮頚管が短いので入院した方がいいかもしれないけど、上に1歳5ヶ月の女の子がいるので次回の診察で入院を検討するという事になりました。
その代わり、自宅ではトイレと食事以外は寝ている事。入浴も控える事。と言われました。
その日の夜、主人に上記の事を伝えると「分かった。寝てていいよ」と言ってくれ夜ご飯を買ってきてくれたり子供をお風呂に入れてくれたりしました。
これなら、安静できるかな・・・と思っていましたが2日程度で終わり今は何もしてくれません。
言ったらしてくれたりもしますがイヤイヤしてるのが凄く伝わって来ます。
結局今日も、子どもの面倒見るのも私。洗濯するのも私。ご飯作るのも私。
主人はソファーに寝転んで携帯でYouTube。
お腹は張るしイライラするし・・・
その事で大喧嘩。私が「私一人で動いてるの見て何とも思わないの?私の状況分かってる?変わろうとか思わない?」と言うと言われた言葉が「お前、ずっとそんな事ばっか言ってるよな。こっちも嫌になってくる。じゃぁ入院すれば?」
は?????
もう、悲しくて悔しくて言い返す気にもなれませんでした。
次の検診が1月9日の予定。その日まで心と身体がもつか・・・
入院も考えますが娘の事を考えると・・・
どっちつかずの私も悪いんですよね。
なんか、ただの愚痴になってしまいました。
情けない・・・

コメント

なち

14.6mmってかなり短いですよー(´・ω・`)実家とか頼れませんか?!

  • memama

    memama

    本当は入院して24時間点滴して安静するのが1番なんですけどね。
    実家は母も仕事してるので頼る時は頼りますが完全にとまではいきません(><)

    • 12月30日
  • なち

    なち

    割高ですが宅配弁当とか頼んでみるのはどうでしょうか??
    赤ちゃん今生まれるとほんとに後悔しますので旦那さんにやってもらいたいですよね…(´・ω・`)

    • 12月30日
  • memama

    memama

    正月明けから宅配弁当お願いしています。本当割高ですが生命には変えられない(><)
    ありがとうございます(^^)

    • 12月31日
るるる♡

28wの時に子宮頚管23mmで
その日に緊急入院になり
帰らせてもらえませんでした(´;ω;`)

14.6mmてかなり短いですね(><)
経産婦さんだと早産になる可能性高いらしいので心配です..

私の行ってる病院は下に子供いる人も子宮頚管15mmになっていて
37wまで入院!と言われてました…💦

本当にご飯とトイレ以外は寝ていないとまずい長さですよ( ´•ω•` )
お腹張るし辛いですよね..

旦那様..ひどい..泣
自分せめないでください💦

難しいと思いますが
赤ちゃんのためにも入院して
点滴の方が絶対良いと思います(´;ω;`)

30wとかになると子宮頚管、安静にしていても、もっと短くなる..と言われたので..

  • memama

    memama

    私も入院するべきか本当に悩んだのですが・・・今でさえ娘に負担かけてるのに一歳半の小さな子にこれ以上我慢させるのが可愛そうで・・・
    でも新しく産まれてくる愛しい生命・・・大切にしてあげたい。
    毎日、葛藤しています。
    話を聞いて頂いてありがとうございます(^^)

    • 12月31日
ミミミミママ

私だったら
じゃあ言われた通り入院するね。上の子の面倒朝から夜までしっかりできるのね?と上の子の朝からのスケジュールを、紙に書き出してたたきつけます。
家にいることもできないから日中も2人で過ごしてよと。
そもそも早産で産まれてくるのは旦那さんの娘さんが息子さんです!
ほんとに、妊婦のうちは男の人は他人事というかすごく腹がたってしまいました。
検診に一緒に連いてきてもらって先生に旦那さんにわかるようにどれだけ緊急な状態か話してもらってはいかがですか?

  • memama

    memama

    次回の検診は先生に旦那さんも一緒に来るように言われたから一緒に行ってねと伝えてあります。(実際は言われてませんが、そう言わないと来ないので)
    そこで、どれだけ深刻な状況なのか説明してもらうつもりです( ー̀дー́ )و

    • 12月31日
yummy

私も今切迫で入院してます。26週で1.7センチ、家にも帰れず即入院でした。点滴しっぱなしで個室内のトイレと洗面以外立ってはいけないといわれ、その通りにしてましたが、一週間後には1.2まで短くなって、食事以外は座るのも控えるよう言われて、やっと2センチくらいまで落ち着いてきました。
うちは上の子が二人とも小学生ですし、もともと家事はほとんどやらせていたのと、夫が料理好きで協力的なので急な入院でもそれほど困りませんでしたが、お子さんが小さい上に旦那さんがそれでは大変ですね〜。
とにかく、早産になると、今の週数だと命はおそらく助かるけど一生背負う障害の可能性があること、今の状態で寝たきりになれなければ危険な事を少し大げさに伝える必要があります。なんだったら先生から旦那さんに直接説明してもらっても。
ちなみに入院すると高額療養費を使っても月に10万から15万。差額ベッド代は別途かかります。さらに細々とお金がかかるので、かけている医療保険の金額が少ない場合は、旦那さんの頑張り次第で自宅安静が叶えば、支出が減らせるかも。セブンミールなどの宅配や家事代行のサービスをつかっても入院より安く上がるかもしれないですし。37週までの辛抱です。
長くなりましたが、とにかく1日でも長くお腹にいてくれるよう無理はしないで下さいね。

  • memama

    memama

    旦那さんが協力的なんて羨ましい(><)
    私、イクメンというものは都市伝説だと思っています(笑)
    そもそもイクメンという言葉が嫌いなんですけどね。貴方の子でしょ?って思うので。
    エコー写真やクリニックが説明に用いる絵を使いわかりやすく説明したのですがね…

    入院費は保険でカバー出来るし一日1万出ますが、娘の事が気がかりでなりません。
    しかし、産まれてくる赤ちゃんも勿論大切なので次の検診で入院と言われれば素直に入院するつもりです。
    宅配弁当はお願いしてますが家事代行も検討してみようかな・・・
    色んなご意見ありがとうございます(^^)

    • 12月31日