
コメント

退会ユーザー
1人目は4月10日から産休でしたが4月の始めてから年休で産休に入り
2人目も11月29日から産休で
早めの23日から年休つかいましたよー

退会ユーザー
介護士で産休まで働きました!
自分が、勤務を作っていましたが
海歌さんの場合なら
もう申し出た方がいいと思います!
色々作る側にも事情があったり、
早めにいってくれれば
なんとかなったのに…という
こともあります😌
出来るかどうかは
そのフロアの人員具合によると思います💧
わたしはなんとかなったので
海歌さんと同じように
6/8から産休のところ、
5/31まで働いて
あとは有給もらいました♫
-
舞菜
コメントありがとうございます。
そう思って昨日上司に言おうと思ったら、来年にしてくれ、と言われてしまって😭
今、1人体調不良で休職したところなので、言い出しづらいですが、明日言おうと思います(>_<)- 12月31日

TRNS
上の子のときは切迫早産で
ドクターストップかかって
しまったので7ヶ月手前には
産休に入りました💦
下の子たちのときは
双子だったので14w前から
産休に入れたので
1週間有給使って
前倒しで産休入りました(*^^*)
-
舞菜
コメントありがとうございます
ここできいてみると、前倒しで産休入っている方もいるみたいなので、やはりきくだけ聞いてみようと思います- 12月31日

きっしー
介護職で今月11日から産休に入りました😄
勤務表作られる前に8日は検診なのでと休み希望を言っていたので、8日から3日間、三連休したあとに11日から産休にそのまま入っていいよと師長より言われました😄
ちなみに有給ではなく普通の休みでした😄
先月は私だけ連休なかったので、産休前に回したとの事でした😓
一ヶ月前に産休に入る日を伝えました。嫌な顔はされませんでした😓
有給使いたいなら伝えればいいと思います😄
-
舞菜
コメントありがとうございます
少しでも休み長くもらえたらちがいますよね。やはりきくだけ聞いてみようと思います(>_<)- 12月31日

すずらん
二回産休育休もらったものです✨
海歌さんしか赤ちゃん守れないので勇気を出して言った方がいいです❗️
-
舞菜
コメントありがとうございます。
明日、きくだけ聞いてみようと思います(>_<)- 12月31日
舞菜
コメントありがとうございます
年休とは有給のことなんですね(調べました)
ここできいてみると早めに産休入っている方もいるみたいなので、きくだけ聞いてみようと思います