※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
毎日が分刻み
子育て・グッズ

7ヶ月の息子はママ好きで、他の誰にも泣き止まないことがあります。旦那もしっかり面倒を見ているが、息子のママ依存が心配。この期はいつ終わるでしょうか?

7ヶ月の息子はママ好き甘えん坊。

わたし(母)じゃないとほんとに泣き止まないときがあります。昨日は旅行先のホテルでわたしだけおふろに行っている間の一時間、泣きっぱだったそうです。
上の子はそんな事なかったのでびっくりです。
旦那は子煩悩でしっかり面倒みてるのになんだか可哀想。

こういう子は、どれくらい大きくなれば「ママじゃなきゃダメ!期」は終わりますかね?

コメント

どんぐりマンマ

上の子がそんな感じでした。下の子は全然なんで逆ですね(笑)
保育園も1歳児クラスから行ってましたが、2歳児クラスの終わりくらいまで?約2年朝は泣いてました。もう4歳なのに朝起きたらしばらく抱っこです。

今は後追いの時期でもありますし、1歳くらいになれば落ち着くんじゃないてしょうか?

でもくっついてきて可愛いですよね(♡ˊvˋ♡)

  • 毎日が分刻み

    毎日が分刻み

    ありがとうございます😃
    逆パターンなんですね
    上の子くんは4歳で朝抱っこですか♪かわいいですね

    たしかに何をしても泣き止まなかったのが、わたしが抱っこするだけでピタッと収まるのはかわいいですね♪
    でも出かけられないのもこまるので、
    落ち着いてくることを願いますー

    参考になりました❗

    • 12月30日