
実家が休めない…親はご飯作ってくれたり洗濯手伝ってくれたり、私がお風…
実家が休めない…
親はご飯作ってくれたり洗濯手伝ってくれたり、私がお風呂の時は見ててくれたり…
助かることももちろんあって感謝してます。
ただ、私の部屋は元々2階で子供と階段の乗り降りがあぶないとのことで1階のキッチンで過ごせるようにしてもらいました(あまり家が広くなく部屋数がないため)。
子供に定期的に母乳、ミルクをあげることはまだ体力的に大丈夫ですが、キッチンで過ごしているため、ご飯作り、朝から夜まで親の出入り、孫見たさの出入りで合間に全然休めません。沐浴や母乳(まだあまり出ない)の事でも昔はこうだった!と口をだしてくる、母乳をあげてるときジーっと見てきたりする…
まだ退院して間もないのにストレスで泣けてきます。
自分に余裕がないのもあるだろうけど。
自分の部屋に行こうかなとも考えていますが、里帰りされて子育てしてる方はどうされてますか?
- 👶(7歳)
コメント

Tiaraaa
部屋数がないとはいえ、キッチンで過ごすのは、ツライですね…
私が里帰りしたときは、畳の部屋を貸してもらいましたよ!
少しでもストレスなく快適に過ごしたいですよね💦

Haruki
私は一階の和室にいさせて
もらってました!
和室には母や姉の私物が置いてるので
朝早くにそれを取りに来て
せっかく寝たのに起きたーっとか
結構ありましたけど、、
イライラすることはなかったです🤔
母乳あげてる時も結構ガン見
されてたけど、親だし、姉だし
全然平気でした😂
さすがに父親が帰って来たら
母に和室に行けっと言われましたが笑
父とは血の繋がりはありません。
逆に家に帰ったほうがストレスで
死にそうでした…
-
👶
そうなんですね😣
結構起こされる事あったのにイライラしなかったんですね💦
母乳あげるところ親に見られるのほんと嫌なんです💧気持ち悪く感じてしまって💨↑母親です。
家は旦那さんあまり協力してくれなかったですか?💦- 1月1日
-
Haruki
イライラはなかったです(*´꒳`*)
やっぱり、ご飯の時とか見てくれて
ゆっくり食事できたり、オムツ変えてくれたり
お風呂にゆっくり入れたり…っと
助かることが多かったので♡
夜泣き、ミルクの時間に夜中とか泣いて
起きて、それにブチギレ
うるさい、舌打ち
無意識でやっていて、私がそれに耐えれなくて
部屋を分けようと言っても
聞いてくれなくて、気をつけるからっと
でも、イライラはおさまらず💦
ずっと舌打ちでした😓
イライラしながら、ミルク作ったり
飲まずに息子が寝たら怒ったり
実家に帰りたかったです😢笑- 1月1日
-
👶
助かる事はすごく多いですよね😊
私もそれは思います!
イライラが勝ってしまい実家の雰囲気悪くなりましたが(笑)💦
それは酷いですね😣
舌打ちは私の旦那も妊娠中してたのでほんとストレスでした…
それが毎日だと帰りたくなりますね!
実家は遠いのですか?- 1月2日
-
Haruki
片道2時間ほどです(*´꒳`*)
まだ帰れる距離ではあるので
結構 仕事復帰する前は頻繁に
帰ってましたw
仕事復帰してからは、なかなか帰れず😢
もうストレス溜まりまくりです笑- 1月2日
-
👶
2時間ほどだと私も同じくらいです😊
旦那さん直してくれればいいんですけどね…
子供の前で喧嘩もしたくないし💦
今お腹の子供のが出産近くなったら帰れるといいですね♡- 1月2日

Sママ
昔はこうだった…っていう親からの助言はとってもストレスになりますよね💦すごくわかります。うちもそうでした!母乳出てる?とか、お風呂はこうした方が良いよ!とか…。ご飯作ってくれたり、お世話手伝ってくれたり助かる事もたくさんあったけどストレスも溜まりますよね😢産後は私もよく泣いてました😢旦那に泣いて話し聞いてもらったり…。
キッチンだとせっかく寝ても他の家族の物音で起きたりとかしませんか?私も最初はリビングで過ごしてましたが、2階の部屋に戻りました😭
-
👶
ほんとすごいストレスですね💧
毎日泣けてきます。旦那に聞いてもらってスッキリしたけど毎日の事で
すでに容量オーバーで…
Kママさんは親からそう言われて喧嘩になったりしませんでしたか?
物音で起きます💦出入りも気になるし夜寝れない日でも親は朝起きてくるし生活リズムが会わないのもすごくストレスです💦私も限界きたので2階に戻りました。沐浴とか哺乳類洗うのは不便だけど、すこし楽になりました😣- 1月1日
-
Sママ
いつもぐっとこらえて…なんとか喧嘩にはならず1ヶ月過ごせました💦
確かに哺乳瓶洗ったりとかはめんどくさいですよね…。
早く実家を出たいような…でも家に帰ってからの生活も不安で…。
帰ってしまえばなんてことなかったんですが、それまでは毎日慣れない育児と家事に不安ばかりでした😢
うちは実家に犬がいたので鳴き声で起きるのもよくあり、自宅に帰ってきてからの方がよく寝てくれたので、結果良かったです!!
授乳中見られるの嫌なのすごく分かります😢そういうときは視線逸らすとか気を使ってどこかへ行くとか…してほしいですよね。いくら親でも😢- 1月1日
-
👶
ぐっとこらえれたんですね…すごいです💦
私全然こらえれなくて💧
笑えないし親が起きてくる時間に嫌な気持ちになるし拒否反応がすごいです。
わかります💦戻ってからの生活不安あります!
でも戻ったほうが良かったならいいですね☺♪私もそうなればいいのですが😊
授乳気をほんとつかってほしいです…。見て授乳に対して言ってきたり💧悪いことでなくても受け付けないです。- 1月2日

りんご
私も里帰り中ですが初めはダイニング横の客間を使う予定でしたが、やっぱり出入りが多く落ち着かないから嫌だと話して二階の自分の部屋で過ごす予定です。
-
👶
私も最初からそうすればよかったなと後悔です💧自分の休む時間も作れる場所じゃないとほんと精神的にも持たなかったです💦
- 1月1日

ゆき
私も里帰りではリビングで過ごしていました!寝るときはソファ💦さすがに身体が休まりませんでした😂
2階には部屋があるけど結局1階で最後まで過ごしちゃいました!
みんなが見てる分.色々手伝ってもらえるからラッキーと思うしかないです😋昔の事を色々言われるけど.気にしないのが一番✨ママがストレスあると子供も不安になりますから.毎日なるべくリラックスできると良いですね💖
-
👶
ソファーで休まれてたんですね💦
手伝ってもらえるのは有難いですよね😊旦那にもいろいろ聞いてもらって気にしない、聞き流せばいいと言われたのですが限界きてしまい2階にうつりました💦
これからストレス少しでも軽減すればいいな😂リラックスできるよう心がけます♪- 1月2日

Hirotomo
すごくわかります!実母とは言えメチャクチャイライラしますよね、産後私も母乳が出なくて、お風呂入ってる間とかにミルクたっぷりあげてたりとストレス半端なく、結局すぐ帰りました!!
-
👶
ほんとそうなんです。イライラがすごくて。私も母乳あまり出ず、元々混合で育てるつもりで気にしないようにしてたのに親に言われて腹立って気になるようになってしまいました。
勝手にミルクあげたりはムカつきますね💧1ヶ月たつまでは我慢しましたか?- 1月2日
-
Hirotomo
私は緊急帝王切開だったので、動くと痛くて…帰りたいけど我慢して2週間は居ましたよ…。
- 1月2日
-
👶
私も緊急帝王切開です。痛いですよね。文句言わずこらえれましたか?
- 1月2日
-
Hirotomo
そうなんですね…二重の苦しみで辛いですよね…緊急帝王切開は=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )
親なので多少文句はいいましたが、やっぱり帰ってもご飯掃除などはしんどいので我慢しました…。頑張って下さいね((( ;゚Д゚)))- 1月2日

ゆき
同じく里帰り中です!
元々の部屋があるなら
二階でも自分のお部屋で過ごすといいと思います!!
わたしは昼間はずーっとリビングに居ますが寝るときだけ部屋に戻るという感じです
なので昼間はずっと親が近くにいる感じです🌟
1人目の時口出ししたりしてきますが
スパッと今は違うからねーって言い返してました笑
母は母乳が出なかったらしく授乳中は最初のうちはジーッと見たりしてきました(^_^;)
けど毎日のことなのでそのうちなくなります!
過ごす場所でストレスが増すのなら
体が大丈夫なら
お部屋で過ごすといいと思いますよ!
ストレス増える方が体に悪いと思います!!
-
👶
一緒ですね♪
限界が来てしまい勝手に2階に移動しました💦最初からそうしておけばよかったです…自分の休める時間と部屋は大切ですね💦
病院で助産師に教えてもらったと言っても聞かなくて😅
これからはストレス少しも減らせるようにしないとですね😣- 1月2日

サキ
私も里帰りしました(●´▽`●)
ずーっと2階の自分の部屋に
赤ちゃんと寝てましたよ✨
その方が自分も休まるし、
自分に余裕がある時は
赤ちゃんも機嫌のいい時間が長い気がして笑
階段の昇り降りが危ないって思ったことなかったです😓💦
-
👶
ほんとそう思いました。
限界きたので勝手に2階にうつりました。自分の休まる所がないとダメですね💦今全然余裕もないですし😅
階段は義母が何度も言ってきてて…産後体休めるっていうのも含めです💦- 1月2日
👶
ほんとに辛いです😥
親と会話すら嫌になってきます。
1階は部屋がキッチンと親の部屋しかなく…
畳のお部屋は1階ですか?
Tiaraaa
そうですよね。。
私も母乳のこととか言われるのは、すごく嫌でした💨💨
そうなんですね、、
親の部屋と二階の部屋を交換してもらうとかはできないんですか??
私は1階の畳の部屋を使わせてもらいましたよ!出産前から、部屋の物を移動したり、自分が過ごしやすいようにしておきました💦💦自分の家ではないので、申し訳ない気持ちはありましたが💦
👶
母乳あまり出ないので、母乳の事もミルクの事も私だけじゃなく家にお祝い持ってきてくれた方や義母などにも言っていました。
嫌ですよね…
産まれる前に部屋の交換の話したのですが出来ず💦
過ごしやすい空間、休める場所大事ですね😣
限界がきたので勝手に荷物部屋にもってきました。