※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoy
子育て・グッズ

お子さんと一緒に風呂に入れる方法を教えてください。バンボを使っているけど、安定しないし寒いです。どうすればいいですか?

みなさんは、お子さんと二人の場合
どうやって風呂入れてますか?
最初から最後まで手順教えてください。
ちなみに、私はバンボを持って行って
お風呂の暖房をかけているのですが、
それでは身体がひえてしまってます💦
まだ、見てないと座ってるのは安定してないです。
この場合どうやっていれてますか??

コメント

まい🌼

おすわりが8ヶ月入ってすぐ安定したので、
お風呂場でベビーバスの中に
服着せたまま座らせて遊ばせてます🙆
先に私が洗って、終わったら息子の服を脱がせて洗う感じです(´・∀・`)
最後に二人で温まって出ます♫

♡Lu..♡

お風呂の暖房を早めにかけて脱衣場まで暖める
脱衣場に肌着とオムツにした子をバンボに載せる
YouTubeとかで気を引いてる間に自分が洗う
子を脱がして洗う
二人でお湯に浸かる(結構長めに)
バンボに座らせてタオルを渡す
自分が急いで拭いて下着だけ着る
子を拭いて着替えさせる
自分が着替える

うちはこんな感じです

美波

そのころはつかまり立ちできるようになってたので、湯船につかまり立ちさせて、たまにシャワーのお湯かけてました。
先に自分を洗って、息子を洗って一緒に湯船につかっておわりです。

もり

腰が座ってからはバスチェア(バンボみたいな形です)に座らせて、シャワーのお湯をちょこちょこかけてあげながら待っててもらいました。暖房もつけているなら少し冷えてもそのあと湯船で暖めてあげたら大丈夫と思いますよ^ ^

ぽちの助

まだつかまり立ちが出来ないのであれば、バンボに座らせた状態でお湯をかけてあげれば、大丈夫かと思いますよ(*´∀`)
うちはそうしてました!

みは

未だに湯船のなかで沐浴みたいに入れて、私は夫がいるときにシャワー入ってます笑
お風呂がすごく寒いのと、私自身シャワー派だし髪の毛とかゆっくり乾かしたいので☺️