コメント
おにく
直接言うとカドが立つので、旦那さんに言うしかないと思います。
「5時過ぎから来るから夕飯の支度ができなかったよ。」と夕飯支度放棄してみては?
それにしてもその時間からの訪問なんて、常識がない方たちですね。
毎日はキツイですよね。
あゆママ☆
旦那さんに言ってもらった方がいいですね。5時過ぎって忙しいですよね…迷惑とか考えないんですかね
言ってもわからないようなら私なら居留守します。
-
m★mama
そうですよね!6時からしか、ご飯とかも作らないとし私の家で義姉の帰りを待ってるんです!
- 12月30日
ロフティ☆
とりあえず、5時に来ることを想定して、夜ごはんをその前につくってしまうなどの対処をしてみます。それでもつらい、嫌だってなったら、旦那さんに相談します(^-^)
-
m★mama
相談してみます!
- 12月30日
はじめてのママリ🔰
来て何してるんですか?遊んでるんですか?
子供見てもらえるなら逆に子供達はお任せしちゃって、夕飯作りや家事に集中できたりもできそうですが、
友達親子とかで考えたら、その時間遊んでてくれるのは逆に私嬉しいかなとも思って。
-
m★mama
遊んでたり、電話したりしてます!ご飯作って食べさせる時もいます💦😭
- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
気を使ってしまっているんですね。
旦那様の実家の隣に住んでるくらいなら、もう気なんか使わずにくだけた感じで肩の力抜いて接していいんじゃないですか?(^ ^)
私は義実家が離れてるので、正月や夏休みなどしか行きませんが、主人の弟夫婦が大抵わざわざ逢いに、夕飯の時間あたりに遊びに来てくれます。
子供達は義弟さんや弟さんのお嫁さんや小学生の兄妹が遊んでくれるので丸投げしちゃってますよ♪自分家にもし来ても遊んでくれるので楽だと思います♪むしろその時間に来てくれる人なら(実母でも友達でも誰でも)ありがたいと思っちゃいますが(^ ^)
子供任せてその間に!って自分は夕飯作ってたらいいんですよ♪
食べる時間になったらテレビ付けといて会話しながら自分達はご飯食べたらいいんです♪
何なら私なら、下の子の離乳食とか始まったら、子供がある程度大きくなっちゃっり歳とった人は赤ちゃんに離乳食あげるの久し振りでめっちゃ嬉しいと思うから、下の子の離乳食「あげます?♪」って聞いてまるまるお願いしちゃったりすると思います♪- 12月30日
m★mama
本当、毎日わキツイんです💦😭