※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stitch
子育て・グッズ

甥へのプレゼントやお年玉について迷っています。感情的な負担を感じることなく、甥っ子への気持ちで贈るべきか悩んでいます。将来のことも考えています。

甥姪へのプレゼント、お年玉についてです。

2歳半の甥っ子がいます。弟の子どもです。
生まれてから、お年玉は毎年、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントは近い時期に会えば渡していました。先日のクリスマスも、23日に実家で集合したのであげました。しかし、娘へのクリスマスプレゼントはありませんでした。

遡れば出産祝いも、甥の時は予算を聞かれたので伝えると、予算内ギリギリの物を選んだにもかかわらず、『これもほしい!』と言われてかなり予算オーバーしました。これに関しては、おめでたいことなのでまぁいいかと思っていたのですが、いざ娘が生まれて出産祝いをいただくと、、、金額ではないですが、少しさみしい気持ちにはなりました。

そんなこんなで、これからお正月を迎えます。
甥っ子へのお年玉をあげるべきか迷いが生じています。
あげようかなとはきっと私自身思っているのですが、それでよいと思いますか?もらえるからあげる、もらえないからあげないという基準ではなく、あくまで甥っ子への気持ちとしてあげようと思うのですが、今後、うちはあげる、弟夫婦からはなし、がずっと続いた場合、寂しくならないかなー虚しくならないかなーと思ってしまって。。(;ω;)

みなさんならどう考えられますか?

コメント

若は

可愛い甥っ子。真っ先に私ならば上げます。2歳前でまだまだ赤ちゃんならばあげませんよ。

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    0歳の頃から甥っ子にはお年玉をあげていて、今回のお正月もあげるだろうとは思っています。
    ちなみに、弟が長男です。考え方がケチなのかもしれないですね。
    娘はもらえないのに甥っ子はもらえる、物心ついてくると、娘は『私にはないなー』とか思うようになったりするのでしょうか。。

    • 12月29日
deleted user

純粋に甥っ子がかわいいなら1000円くらいあげるかなぁ(´-`)
なんか弟だけなら色々言えても、嫁さんがいると思ったらモヤモヤしちゃいますよね笑

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!
    お年玉と言ってもまだ甥っ子も小さいので、2000円かなと思ってます。
    そうですね。笑 お嫁さん、どう見ても気がつかないタイプではないんですよね。。出産祝いのくだりも、明らかにお嫁さんからの要望ですし、娘にいただいたものも、お嫁さんが選んだと弟が言ってましたから。。笑

    • 12月29日
若は

ちなみに長男の嫁立場上。
損ばかりで、何にも弟夫婦からなんて貰った事ない。ケチケチですから

basil

お気持ち分かります!
私にも弟がいて、私より先に子供出来て、しかも3人もいます。クリスマスやお年玉、誕生日、会えば渡してました。
が、うちには出産祝いのみです。

一応、お年玉はあげた方が良いかなと思います、日本の伝統行事?ですし。

クリスマスや誕生日は義務ではないと思うので、今後の反応次第ですかね…。今回のクリスマスは、お子さん生まれてから初めてのクリスマスでしたよね?単純に忘れていたのかもしれないし。(だとしても、もらったのなら後から送ってきても良い気もしますが…)
娘さんの1歳のお誕生日とか次のクリスマスではんのうをみてはどうでしょう。

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!しかも共感いただいて^ ^
    3人もおられると余計にモヤモヤしますね。お金がどうとかではなく、こちらは気にかけているのに娘のことはないがしろ?軽く見られてる?うまく言えませんが、何か寂しい気持ちになってしまって(;ω;)

    1歳の誕生日は、多分気づきさえしないと思います。23日に会ったとき、『何歳?』と聞かれましたから。笑 びっくりしました。そんな聞かれ方、娘が生まれてから初めてです。そんなに関心ない?!と悲しくなりましたね(;ω;)

    お年玉は日本の伝統ですもんね。
    お年玉だけは会わなくてもことづけたほうがいいですよね^ ^

    • 12月29日