
里帰り出産で半日かかる距離の実家への移動が心配。帰りは一人か旦那と子どもか迷っている。荷物も多く、経験者のアドバイスが欲しい。
里帰りするのに実家が遠かった方に質問です。
私は初めての出産で里帰りします。
生後2ヶ月頃に戻ってくるつもりでいるのですが、実家と家は新幹線と飛行機を使って半日近くかかる距離です。
同じくらいの移動距離の方、帰るときは自分と子どもだけで帰りましたか?旦那さんが迎えに来てくれましたか?
子連れでの移動はかなり大変だと思いますし、大きい荷物は郵送してもすぐ使いたい物はある程度手持ちで持ち帰らないといけないので、荷物もそれなりにありそうですが…今のところ旦那は迎えに来るつもりはなく、産まれてみて大変そうだったら考えるよと言われます。
一人で何とかなるんでしょうか(>_<)
親に車で送ってもらうことも考えてはいるのですが、経験者の方のお話を聞きたいです!
- choma(7歳)
コメント

yuiyui
まったく経験者でもなく同じ状況ではないのですが、難しいと思います( ´O` )
いま生後2ヶ月ですが、赤ちゃん連れてスーパーに買い物にいくだけでもまだ大変です!
首が座っていればまたちがうのかもしれませんが、抱っこ紐やベビーカーを使いながらでもさらに荷物を持ったり新幹線に飛行機に。となると。。。
車もしくは、付き添いの人が誰かいた方がいいと思います♡

ぽてち
私も全く経験者ではありませんが…
1人で何とかならないと思います(T-T)
首が座らないうちは、何をするにも大変です!
赤ちゃんの荷物も多いし、泣かれることにも慣れていないし、赤ちゃん連れての外出は、色々予想して準備してても、何かしらハプニングがつきものです(*´-`)💦
財布ひとつ出すにも、慌てているとうまくいきません😅
ママが泣きたくなる事態に陥りかねません(T-T)
ママの身体も万全ではないし、すっごく疲れちゃうと思います…
旦那さんも初心者パパかもしれませんが、誰かいてくれるだけで心強いというのもあります!
絶対お迎えに来てもらいましょう‼︎
1か月健診が里帰り先なら、外出の大変さを実感すると思うので、旦那さんに説明できると思いますよ😊👍
-
choma
母にも絶対一人じゃ大変だから!と言われていました。心配しすぎだよ~💦と思って旦那にも強くお願いできなかったんですが、甘かったですね…
すべて一人で帰るのはやめようと思います!- 12月29日

aaa
私も里帰り出産し、生後2ヶ月くらいで戻りました!
電車と飛行機です💦
長い時間抱っこひもでいるのはかわいそうでおろして横抱きしてあげたり、飛行機では耳抜きが心配ですぐに授乳できるように常にケープしてたり😳
初めてのことなので旦那に迎えにきてもらいました☺️
荷物を持ってもらうだけでもかなり助かりました💦
里帰り出産で、1番大変な時期を一緒に過ごしてないんだから、迎えには絶対来てほしいと思っていました!🤣
-
choma
飛行機でよく泣いている赤ちゃんいますが、一人でちゃんと対応できるかと考えると不安だし心細いです(>_<)
旦那説得してみようと思います!- 12月29日

もり
私は実家から空港まで車で1時間半、飛行機で2時間、電車で自宅まで1時間の距離でした。2ヶ月半の時に空港まで母に送ってもらい、飛行機は娘と二人、空港まで主人が迎えに来てくれて電車は三人です。飛行機の中は授乳もしたし、CAさんも荷物を上げてくれたりして二人でも大丈夫でした!
新幹線も飛行機もどちらも乗られるってことですよね?それだったらご主人に来てもらった方がいいと思います。乗り換えとか大変です。
荷物は色々持ちたいですが、極力少なくするようにしました。
参考になるかわかりませんが、ご主人協力してくれますように!頑張ってくださいね^ ^
-
choma
途中まで迎えに来てもらうというのもひとつの手ですね!新幹線だけ、飛行機だけなら頑張れる気がします。
参考にさせていただきます✨- 12月29日

sleepingbeauty
私は里帰り出産しました😄新幹線、在来線で片道合計4時間の距離です。
荷物は、とてつもなく多くなりますし、もし母乳だけなら哺乳瓶などはいらないかもしれませんが、混合やミルクになってしまったら哺乳瓶系の物は全てすぐ必要になるのでその時点で持って帰るのは無理になります💦私は思うように母乳が出なくて混合だったので😅
私が実家から家に帰ったのも2ヶ月手前でしたが、旦那が迎えに来てくれました。とゆ~か、迎えに来てくれないと帰れませんと言ってました(笑)なので、旦那の仕事の都合もあり、来れる時に来て貰いましたよ✨荷物もですが、赤ちゃん連れて一人で新幹線、飛行機はやめておいた方がいいと思います😣10ヶ月になった今でも、こないだ一度新幹線に子供と二人で乗りましたがかなり大変でしたし、在来線は乗らず、親に新幹線の駅まで送って貰い乗り場まで一緒に入って貰い、旦那に新幹線の駅まで迎えに来て貰って改札な前で荷物バトンタッチでした✋なので、何がなんでも迎えに来て貰った方がいいと思います💦💦
-
choma
母乳で育てる気満々だったのですが、ちゃんと出るかどうかは産んでみないとわならないですよね💦ミルクの場合のこと全然考えてませんでした(>_<)
やっぱり旦那か親に頼ろうと思います(^^)- 12月29日

ゆきみ
わたしも飛行機と車、もしくは飛行機とバスを使って半日かかる距離での里帰りでした。
わたしの場合帰りは空港まで母に車で送ってもらい空港でもスタッフの方や周りの方にお手伝いしていただき、旦那には空港まで車で迎えにきてもらいました。
生後4ヶ月で帰ったのですが荷物も多く子供も疲れなどでグズってとても1人では厳しかったので2ヶ月だともっと厳しいのではないかなと思います(>_<)💦
-
choma
4ヶ月でも大変なんですね…首もすわっていない時期の赤ちゃんを半日一人で連れて帰るのは無謀なことがよくわかりました(ノД`)
- 12月29日

柚希
生後2ヶ月の時に子どもと2人で四国⇒東京まで飛行機で帰りました
1時間半ほどの距離です
空港までは、夫が迎えに来てましたが、殆ど泣く事もなくわりと大丈夫でした!
その時に、個人的に感じたのは
意外とどうにかなるもんだなぁって。
ただこればかりはお母さんと赤ちゃんの、その時々の体調や状況によっても違うだろうし
殆ど泣かなかったとは言え、当然の事ながら周りの方々に気も遣うし..
chomoさんの場合は+新幹線も、という事なので
もしどなたかが一緒に来てくれるなら、そちらの方が良いのかなぁと思いました。
搭乗中はどうしてもトイレに行けなかったので我慢して、夫に会ったときに行こうかと思ってたんですがCAさんが最後に『お手洗い大丈夫ですか?』と聞いてきて下さったので子どもを預けて事なきを得ました笑
赤ちゃんがお生まれになって、それから考えられても遅くないかもしれないですね😄
-
choma
赤ちゃんのお世話だけでも大変なうえ、自分の行動も制限されてしまいますもんね…💦
帰る方法によってチャイルドシートをどこでどのタイミングで買おうか悩んでいたので、皆さんのお話が聞けて参考になりました✨- 12月29日

きむ
私も新幹線+車がないと帰れない状況でした。
正直言って一人では無理です😣
首の座らない、授乳間隔も狭い子どもを連れ、さらに荷物、、、となると厳しいです。
トイレにも行けません。
私も初めは一人で新幹線で帰ろうかと思いましたが、実母がついてきてくれました。ほんとーーーに助かりました。
新幹線には多目的トイレがあるようですが、乗務員に声をかけなければ開けてくれないみたいですし、授乳するにしても大変かと思います。
車は大人たちは楽かとおもいます。
しかし、生まれて間もない赤ちゃんを何十時間もチャイルドシートに乗せるのは私は可哀想でやめました、、、
-
choma
車でも8時間はかかるので、たしかに赤ちゃんには可哀想ですね…
誰かに付き添ってもらって帰る方法を考えてみようと思います!(^^)- 12月29日

あおちゃんママ
里帰り中で、年明けに旦那が迎えに来て一緒に帰ります。娘は2ヶ月です。
実家は北海道で家は神奈川です。実家から空港までも遠く、車→飛行機→車で半日以上かかります💦
旦那が小さい子連れて飛行機は大変だからと迎えに来てくれます。ただでさえ初めての子連れ飛行機は不安なのに子供と二人きりはもっと不安で余裕がなくなると思います(>_<) 荷物もありますしやはり旦那さんがいた方が安心かと思います。
-
choma
一人で帰る方ももっといるのかと思っていましたが、皆さん迎えに来てもらっているんですね!
参考になりました✨- 12月29日
choma
赤ちゃんがいる生活がなかなか想像できないので、2ヶ月のお子さんがいる方の意見もありがたいです!
スーパーでも厳しいなら半日移動とか無理ですね…思っている以上に大変だということがわかりました(*´-`)