
コメント

ふみころん
私は1人目からもっぱら添い乳です。
添い乳はやめるのが大変だと言う方もいらっしゃるので賛否両論ありますが、お辛い状況でしたらオススメですよ✨

つーちゃん
グズグズは終わりが見えないですよねー!
毎日お疲れさまです!!
私も気絶してました!
手も腱鞘炎です!今も!!
手首の使い方で痛みが和らいだりしますよー!力の入れすぎって知り合いに言われました。
抱っこひも、スリングであやすのもアリだと思います!
-
そうまま
乳腺炎のことばかり気にしてたら、気付いたら手の方が全然痛い?!となってました😭
道具を駆使しながら頑張りたいと思います😭- 12月29日

しなもん^_^
多少泣かせて疲れさせても大丈夫だと思います!そして赤ちゃんは本当に眠たかったら必ず寝ます😣
私は3ヶ月ごろからトントンで寝る練習をさせてます。今では抱っこで寝かしつけは、滅多にしなくなりました😊
二人育ててますが、自分を犠牲にしすぎると、長続きしないので、適度にお世話するのが大事だと思ってやってます!
-
そうまま
じゃあ今はそこまで眠くないんですかね?😭
おちちもオムツもやってるのにあそこまで起きられるとつらい…昼夜逆転かなあ😖
トントンで寝てくれるの理想です!!
寝惚けてるくらいでふとんに移してトントン開始ですか?添い寝してみても全然覚醒してまして(´;ω;`)
自分にも無理なくやっていきます。。- 12月29日

a_h_a.mam
同じく1ヶ月の男の子育ててます(^^)
うちもパパが夜勤で長男と次男のグズグズが重なった時は発狂しそうになります笑。眠いなら寝ればいいじゃんっ‼︎て思っちゃいますよね(^^;;
おっぱいであれば添い乳が良いですよ!あとはおしゃぶりも我が家では大活躍です(^^)
長男の時は生まれた時から産院で『ヒステリック起こしてるけど大丈夫?笑』と助産師さんが部屋に来るほど響き渡るぐらいの大きい泣き声で、退院後もアパートの狭い部屋を3・4時間抱っこで往復しながら寝かしつけてました(´;ω;`)そんな時の最終手段は真夜中のドライブでした!子供も寝るし、私も気分転換になるし(^^)
無理に『泣き止ませなきゃ!』ではなくて『泣きたい気分なのねー(^^)いっぱい泣きなー(^^)』と気持ちに余裕が持てると楽になると思います!

ことり
両手首腱鞘炎になりました😂
持ち上げるときに手首を曲げすぎず、手首に重心かけないようにもってました!
イメージとしては手首に割り箸巻いて、手首動かないようにする感じです!

みなと
モロー対策&腱鞘炎対策には足はちゃんと“足”の形にできるお包みで巻いてしまって、そのまま横抱きできる抱っこ紐であやしてます。
寝てくれたら抱っこ紐ごとベッドに下ろしてしまいます(* ̄ー ̄)
あやしかたもその時の気分によって縦方向のゆらゆらが良かったり横方向が良かったり、ママが腰を捻るスイング型のゆらゆらが良かったりと様々なようで、時にはスクワットがよかったときもありました(笑)
今現在は“横抱っこされたままママが踏み台昇降”がお気に入りのようで、始めると数分で寝てくれます。
うちの子も眠りが浅いときがあり、その時はギャン泣き手前になるまで触らず見守っている時があります。
グズグズして動いていても案外そのまままた寝てしまう事がありますよ✨
0ヶ月の頃、楽をせず頑張りすぎてしまって、現在の左腕が真っ直ぐ伸ばせません。
むすびさんも頑張りすぎずご自愛下さいね(*´ー`*)

ゆゆ
添い乳されてモロー反射で起きるようなら、スワドルミー使われてみたらどうでしょうか?☺️
泣いてる時や暴れてる時など機嫌悪い時は避けて、授乳後ウトウトしている時に使うと大人しく包まれてくれますよ✨
これ使うとモロー反射で起きる事など無くなるので寝てくれるようになるんじゃないでしょうか?🤔
そうまま
時々添い乳試みるんですが…
3分くらいで激しいモロー反射とともにふええ〜んと起きちゃうんですよね╭( ๐_๐)╮
前はとっても有効だったのに、、
ふみころん
あとは、抱っこ紐に入れてゆらゆらはどうですか?
そうまま
抱っこ紐これから買うんですが、横抱きできるやつの方がいいんですかね??(´・_・`)
ふみころん
私はエルゴの縦抱きでした✨
横抱き抱っこしてると何もできないので縦抱き用がオススメですよ!
そうまま
エルゴアダプトを狙ってるので、今度試着いってみますーー!
ふみころん
いいと思います💕
早く腕が良くなるといいですね!