
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べてくれず悩んでいます。量が少ない時もあり、口を開けてくれないことも。手作りやレトルトも試しましたが変わりません。同じ経験の方、改善策を教えてください。
離乳食についてです🙇🏻♀️
7ヶ月になって徐々に2回食に
してるんですが あまり食べて
くれません。
おお 今日は多めに食べた〜😍
と思って 量を調べたら
同じ月数の子の食べる量の
半分ぐらいしか食べてなかった。。
少しずつ増やしてはいるんですが
一昨日ぐらいから 何口か食べると
もういらないってします😢
口を開けるまで待ってるけど
開けてくれないので 笑わせて
ニコって口が開いた瞬間に少し
ずつ口に入れてるんですけど
そしたら もぐもぐ食べるんですよ
手作りもレトルトも試したんですけど
どっちもとくに変わりません😢
皆さんは そういうことありましたか?
どうしたらよく食べてくれるでしょう😭
ちなみに完母です。
- ぽんまま(6歳, 8歳)

一日百笑
あんまりちゃんと覚えてませんが、その頃はあんまり食べなかった記憶です。歯ごたえのあるものが好きみたいで、形が出てきた頃からよぉく食べてくれた気がします。用意してもほとんど捨ててるときも多かったような気がします。
卒乳してから、よく食べるようになりました!

ハロまま
うちもゆっくりです☺️
未だにドロドロじゃないと嫌がるし量も少ないしムラがあります。
焦らずにゆっくりで大丈夫ですよ☺️🍀
少しずつ量を増やすといいと思います!
スプーンをした唇にチョンって付けてみて下さい☺️
口を開けてくれやすいです😊❗️
コップで飲み物を飲ます練習をするとスプーンで食べるのが上手になるらしいです⭐️
量を増やすより食材を増やしていけばお子さんの好みも分かってくると思うのでゆっくりゆっくりやってみて下さい☺️⭐️
いつかは絶対たべてくれますよ☺️❣️

かおりんこ
うちも7ケ月で最近2回食にしました。
私も完母で同じ月数の子と比べると量は少ないです。1回につき食べても大さじ2位です。いろんな物を食べさせてはいますが、なかなか種類も増えません。ただ最初の頃は10倍粥も食べず、更にそこから白湯で薄めてさらさらにした状態でやっと口に入れてくれ、他の食材もかなり薄めないと口に入れてくれませんでした。その頃から比べると、本当に少しずつですが進歩はしています。
赤ちゃんによってペースはそれぞれなのであまり気にしないようにしています。1歳位まで食べない赤ちゃんもいるそうですよ。
答えになっていなくて申し訳ありませんが、少しずつでも食べてくれるのであれば良いと思いますよ😊

さはな
そんな食べないですよー!
未だに食べムラすごいありますし、まだおっぱいが主なのかなーと💓
水分取れてたら、何か食べてればいいレベルみたいですよ!
コメント