※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこびす
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂について相談です。赤ちゃんが待機する場所が脱衣所で、鼻風邪の原因を気にしています。湯船に浮かせる方法が難しく、電気ストーブの設置を考えています。アドバイスをお願いします。

赤ちゃんとお風呂に入るとき、脱衣所にバウンサー持ってきて赤ちゃんを乗せて待ってもらい、私が先に全身を洗います⭐️🙆‍♀️

その間、赤ちゃんはオムツのみで毛布でくるんでいます🍀

最近鼻風邪をひいてしまったんですが、もしかしたらそれが原因かなと、自己嫌悪です😓🤲

湯船に浮かせておこうと思い試したスイマーバはギャン泣きだったし、まだお腰が座ってないのでベビーバスに座らせておくことができません。

浴室がせまいため、どうしても赤ちゃんの待機場所が脱衣所になります💧お風呂場のドアは全開にしてるので、脱衣所も少しは温かい湯気におおわれていると思いますが…

電気ストーブとかを設置しておけばいいですかね?😳👌なにか案をお聞かせください💗

コメント

セナ

私はお風呂で服のままバンボ使ってました(^ー^)

  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます😊✨オムツのみだとササッとお風呂入れることできるかなと思ってたけど、やはり寒いかもですよね💧😓洋服着せたまま待機してもらおうかなと思います💗

    • 12月28日
deleted user

脱衣所でバウンサーで待ってる時も服は着てましたよ(о´∀`о)

  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます💗自分が裸で、ずぶ濡れのまま赤ちゃんの服脱がせたりすることに気が引けちゃってました😓🙌でもこれからは赤ちゃんに服を着せて待機してもらいます⭐️✨

    • 12月28日
malili

私はバスチェア使ってました!腰座り前でも使えます(^^)
うちも狭いので、バスチェアごと湯船にいれてました🤣

脱衣所はセラミックヒーター使ってます!

  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます😆✨バスチェアごとということは、湯船も浅めにしておくんですか?💗赤ちゃんもあったかいしイイですね🎵

    • 12月28日
  • malili

    malili


    そうです!赤ちゃんのお腹より少し上くらいにしてました(^^)パシャパシャ遊んでるので、その間に急いであらってました!ぬるめにしてあったまり過ぎないようにしてましたよ。途中で少し出したり(^^)

    • 12月28日