
義母の呼び方について教えて下さい🙇♀️実母と義母は互いに三文字の名前…
義母の呼び方について教えて下さい🙇♀️
実母と義母は互いに三文字の名前で最後の文字だけ違う、一文字違いの名前です。
実母は、姪っ子から「ばあば」と呼ばれているのでそれが普通だと思うんですけど…
義母が「ばあば」じゃなくてあだ名で呼ばせようとしてるみたいなんです😂
別にあだ名に関しては何とも思わないんですが、実母・義母どちらとも捉えられるあだ名で呼ばせるつもりみたいで…
名前が一文字違いなので仕方ないのかな?とも思うのですが、60過ぎてるのに「ばあば」と呼ばれるのがそんなに嫌なのかなと思ってしまいます😂
皆さんは子供に何て呼ばせてますか?😱
- mmmys(7歳)
コメント

ゆず
実母はちゃあちゃん、義母はおばあちゃんです‼︎

ksnmama¨̮✌︎︎
うちの義母もあだ名で呼ばせようとしてますが、かなり嫌です😟
ばあばはばあばなんだから諦めてほしいです笑
友だちぢゃないんだから笑
かげでばあばと覚えさせてます😂
-
mmmys
嫌ですよねー!😂
普通に歳考えてもおばあちゃんじゃん…って思っちゃって😱笑- 12月28日

そうちゃんママ♡
うちの義母も3文字の名前なのですが、始めの2文字で呼ばせようとしてます。
というか、義母自身、自分のことを自分の名前の2文字を取って読んでいるので…
私もおばあちゃんなんだから、おばあちゃんやばあばでいいと思ってます。
-
mmmys
おばあちゃんという言葉に抵抗があるらしいんですけど、息子(私の旦那)も32歳ですし孫が居てもおかしくない年齢なのに…って思っちゃいます💦
- 12月28日

なっち
私は共に好きなように呼ばせればいいなーと思います。もちろん、外に出て恥ずかしくない呼び名であり、他者に不快な気分にさせない、礼儀のある呼び方であれば。(笑)
自分のおばあちゃん、おじいちゃんなのに呼び捨てとかね。それはダメです。結局なんて呼ばすかも、公共の場で大人しくさせることも、全て大人が教えるもので勝手に覚えるものじゃないので。

ゆらゆら
うちも、実両親はじぃじばぁばで
義両親は義父が名前呼び捨てで義母があだ名です(笑)
上の子がもう5歳になるので慣れましたが、最初は「えっ?」と思いましたよね(笑)
まぁでもどちらもじぃじばぁばだと区別しにくいので良いですが、
名前が似てるとなると微妙ですよね💦

Su-MAMA
うちはどっちもおばあちゃんと呼ばせないですよー!!
自分達のおじいちゃんおばあちゃんが元気なのでそっちをばぁば、じぃじって呼ばせる予定です!
私も義母のことをあだ名で呼んでるのできっと娘もそう呼ぶと思います😃
ちなみに実母はグランマって呼ばせる予定でいます😅

pinoko
義母は、例えば敦子さんなら、あっちゃんみたいな頭文字+っちゃんです🙌🏻
実母は、名前+ちゃんで呼ばせようとしてます🤣
-
pinoko
ちなみに、私もそれぞれそのあだ名で呼んでます🙌🏻
- 12月28日
-
mmmys
多分うちの義母もそれなんです(;ω;)
でも私の親と丸かぶりなので、なんか嫌なんですよね…笑笑- 12月28日
-
pinoko
嫌ですよね💦
うちは70近いですが、ばぁばは嫌みたいです🤣
別にいいじゃんって思いますよね😂- 12月28日
-
mmmys
老いていくのが嫌なんですかね😂😂
- 12月28日
-
pinoko
だと思います🙌🏻
急にばぁばと呼ばれることが受け入れられないんじゃないですかね?😅- 12月28日

咲や
あだ名ばぁば(ゆきこならゆっきーばぁばとか)で呼ぶっていうのはどうでしょう?
うちはばぁばです
実母は滅多に会えない距離にいるので、地名か名字を頭につけてます
-
mmmys
一文字違いなので、子供が覚えるのに時間かからないですかね?(;ω;)
地名いいかもですね!(´-`)- 12月28日
-
咲や
地名は分かりやすい方が良いですよ😃
子供の頃大阪に住んでいて、父方は横須賀のおばあちゃん、母方は高知のおばあちゃんと呼んでました
横須賀が何処にあるか分からず、小学校低学年の頃は東京と言ってました😅
当時は新横浜駅が無く、東京駅まで新幹線なのであながち間違いではない😅- 12月28日

あにゃすけ
実母はばぁばで、義母にはおばあちゃんと呼ばせるつもりですが、義母が嫌だ今時おばあちゃんなんて読んでる子いない!とかふざけた事言ってますw絶対におばあちゃんと呼ばせます😊
-
mmmys
いやいや、十分おばあちゃんだよ…って感じですよね😂
- 12月28日
mmmys
それが理想的ですよね(´-`)
実母ならいいんですけど、義母は普通におばあちゃんかばあばで呼ばせたいです😂