
コメント

pooh
そうですね…
良くないですけど抱っこを、横とかにズラしてしてました💦
それに、もう言えばわかるので、
ママのお腹に赤ちゃんいるから、抱っこすると、赤ちゃん苦しくなっちゃうから、ゴメンね😅
とか、言ってました。

あきほし
お子さんにお腹に赤ちゃんいるから、抱っこすると赤ちゃん苦しいとか、いなくなっちゃうかもしれないと言ってもダメですか?
うちは娘2人ともそう言って理解してくれてますよ😊
上の子は下の子が泣いたら母ちゃんお腹に赤ちゃんおるから代わりに抱っこしたる!と言って抱っこしてくれたりしてます😅
4歳くらいだとちゃんと説明すればお子さんも理解してくれると思いますよ✨
-
❤︎ららららい❤︎
返信ありがとうございます!
うちの子は、4歳なんですが、まだあまり言葉も話せず、、なので、言っても分かるかもしれないけど、完璧に理解は出来ないと思います、、😭
パパが、抱っこしてあげると手を出すともう大泣きで、、💦💦- 12月27日
-
あきほし
そうなんですね…確かにお子さんも急に抱っこできないと言われたら悲しいでしょうしね…😢
抱っこする時はなるべく座ったままでしたりして、負担がかからないようにするのがいいと思います💦
まだわからなくても何回か言い続けてわかってくれるようになるといいですね😊✨- 12月27日

もも
あまり無理しないほうがいいです。でも妊娠が分かってるかのように、うちも初期から抱っこ抱っこでした(´・_・`)結局15キロの娘を1日何度も抱っこしてましたが、中期から張りがひどく、いまだに張り止め飲んでます。たまには抱っこもしますが、できるだけおんぶにしてますよ、どっちみち重いんですが(笑) 全く抱っこしないわけにもいかないですよね、今まで抱っこしてたのに。
うちも妊娠発覚以来、後追いもするし甘えん坊になり、すっかり人がかわったようになってます(^^;)
-
❤︎ららららい❤︎
返信ありがとうございます!
確かに、最近特にママじゃないとダメッ子になってて、おかしいなー、、とは思ってたんですけど、まさかと思いました💦
まだ4週ですが、すでに下っ腹が引っ張られるような痛みが出る時もあって、、
心配でたまらないです😭
しかも、体重18キロ弱でした、、- 12月27日

かしれちん
いいとは言えないと思いますが、私は次男出産直前まで抱っこしてました。ウチも長男がかなりの抱っこちゃんなので8ヶ月の時に切迫になりましたがあまり気にせずしてました。
お腹が出てきはじめたら「ママお腹痛いから座って抱っこならいいよ」って言って座り抱っこだったり歩いてくれた時はオーバーリアクションで「ママ楽チン。歩いてくれるからとっても嬉しい」など言ってました。
-
❤︎ららららい❤︎
返信ありがとうございます!
本当に重くて、抱っこするとパパでも根を上げるくらいなので、あまりしたくないのですが、本当に抱っこ魔なので、困ってます、、💦
なかなか言っても理解してくれないので、どうすればいいのか、、
今日は仕方なく何度も抱っこして、少し下っ腹が痛みました、、😭- 12月27日
❤︎ららららい❤︎
返信ありがとうございます!
やっぱりあまり良くはないですよね、、
私も一応少しだけ横にズラして抱っこはしてますが、、
本当にまだまだ初期なだけに心配で、、💦