コメント
退会ユーザー
求めてる回答と違ったらすみません。
普段会社の総務部で労務管理やってます。
産休育休面談も担当してましたが、たまにそういう人いました。
正直に子供と離れなくない、とは言いませんが、多分そうなんだろうなー笑って。
退会ユーザー
求めてる回答と違ったらすみません。
普段会社の総務部で労務管理やってます。
産休育休面談も担当してましたが、たまにそういう人いました。
正直に子供と離れなくない、とは言いませんが、多分そうなんだろうなー笑って。
「復帰」に関する質問
夫の発言について ・子どもふたり(内ひとりはこれから生まれる予定) ・産後半年経ったら最低月20万は稼いでほしい ・家事育児のメインは妻希望 と妊娠後期に入ってから言われる自営業ママです。 (夫も自営業なので夫…
年末調整について 5月に育休復帰して今年の年収はおそらく140万円 行かないくらいです。 そのため旦那の方で配偶者特別控除を受ける予定です。 うちの会社は全部ネットで年末調整をするんですが 今年の年収を選ぶところ…
育休手当について 現在育休2年目で、来年も育休をとって3年連続育休を取ろうと思っています。 現在妊活中で中々2人目を授かることが出来てません。 ふと、2人目の育休手当について不安になりました。 もし3年連続育休後、…
お仕事人気の質問ランキング
にこまる
回答ありがとうございます。
そういう方いるんですね😅まだ復帰はしてないのですが私が今そういう気持ちになっていたのでちょっと気になり聞いてみました。
正直、復帰したのに辞めるって迷惑な感じでしたか?
退会ユーザー
実は結構そういう人がいて、率直に、まぁ仕方ないかな…って思ってしまいます。
会社として、働きやすい環境を作れなくてごめん…とも思いますが、元々が結構残業やら外回りやらの多い、対お客さん仕事な会社なので、保育園お迎えとかで残業が出来ず、周りがそれをよしとしても気まずくて辞めちゃう人が多いです。
営業ありきな評価体制をとってるので、ボーナスとか成果手当てもフルタイムの人よりかなり減りますし、だったら都心まで通勤しつつ退勤時間気にして働くんじゃなく、家の近くで子供に合わせて無理ない範囲でバイトするわ、って人も多いのが現実です(´・ω・`)
復帰しないまま辞めるのが、うちの会社の場合一番の顰蹙です。本当に体調悪いとか、延長保育のない保育園にしか決まらなくて会社の提示する労働時間とどうしても合わないとか、やむを得ない事情なら仕方ないんですが、なんとなくこのまんま退職ってのが、迷惑ではないながらも後ろ指差されます💦
にこまる
うちは営業中心の会社ではないので働こうと思えば働けるのですがやっぱりすっきり辞めることは出来なさそうですね😅
もし辞めるときは何か言われる、思われること覚悟で話した方が良い感じですね💦
退会ユーザー
職場にもよると思いますが、心から、頑張れ!って送り出してくれるところもあれば、うちみたいにちょっともやっとする会社もあれば、もっと大袈裟に嫌味言ってくるところもありそうで、難しいですよね…
会社の総務部としては歓迎できないですけど、ぶっちゃけ自分も子供が出来てからは、赤ちゃんにはそのお母さんしかいないもんなあって思い直すようになりました笑。都合いいですけど💦
無理して働いてぼろぼろになっちゃうよりは、いいのかなと思います!
にこまる
確かに会社にもよりますよね💦うちの会社は女性が多く且つ結婚してない人が多いので裏で色々言われそうです😅
今しか見れない子供の成長を考えると考えちゃいますよね💦