コメント
ももダッフィー
用事にもよります!必要な用事で帰りが遅くなるなら、その日だけなら仕方ないと思います!絶対じゃないなら、控えるかな、と私自身の事だったら、そうします。
m!m!
私も8時とかに寝かしてました。たまにでしたらいいんじゃないでしょうか?
そんな騒がしいところに行くわけじゃないですよね?抱っこして寝れるようにしてあげるといいと思いますよ!
次の日からまた生活リズムを作ってあげるようにしてあげたらいいと思いますよ(^_^)
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
お買い物の予定なので、人混みになってしまうことと…遠方なので車に乗っている時間が長くなります(;ω;)
今までリズムを崩さないように崩さないように、と思ってやってきた反面1日だけなら!なんて思ってしまって、葛藤しています(;ω;)- 9月7日
ジバニャン子
私なら、しません(´∀`;)
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
そんな時間までの外出、こんなに小さい子がいるならしない方の方が多いだろうなぁと思いつつ、質問させて頂きました(><)- 9月7日
ゆきまま
たまにのことなら、私なら行きます(^∀^)
私もそのくらいのときに遠方に行く用があって、ベビーカーと抱っこ紐を駆使して寝かせてました。
習慣ができてたら、1度その時間に寝たら案外ずっと寝てくれたので、そこまで大変さもなかったです。
でも翌日の生活は規則正しくしてあげました。
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
同じくらいの月齢の頃、同じ経験がおありなのですね(><)
リズムが出来ている分、大変さはなかったのですね。連れ回してしまうことに、罪悪感はありましたか??
もし行くにしても、翌日はいつも通りに起こして、規則正しくしてあげたいと思います!- 9月7日
-
ゆきまま
罪悪感はありましたけど、結果本人も体調崩したり、ストレスでぐずったりすることもなかったし、なにより私のストレスが解消できたので、育児にもプラスになったと思います(*´∀`)
- 9月7日
-
ここちゃんまん*
罪悪感、やはりありますよね!
ですが結果オーライだったとは、楽しいお出かけになったのですね(ˆoˆ)**ママが穏やかにいられることも、大切ですもんね!- 9月7日
るりえ
私はガンガン行ってしまっています。車の中で寝ますし…だっこ紐でも寝ますし♪
結構様々なとこにいっていて、終電で新宿から帰ってきたり…赤ちゃんの今しか逆にできないと思って遊んでます!一歳になってしまい、歩いたらだっこ紐での長時間の移動や遊びはきついですし(>_<)
ママのストレスになるのが一番ヤバイと思うということで(笑)
夕方に出て、夜のドライブで夜景を見たり花火大会とかもいきましたし…。
夜間の動物園とかあるじゃないですか!そこに、上の子がいるとして3歳とか、5歳とか、連れていきませんか?そしたら、6ヶ月の赤ちゃんはだっこ紐で全て一緒に動物園にいきますよね?したら、閉園までいて10時、11時になる…ということもあります!一人目だと出来るので色々と寝る時間を気にしてしまうだけですょ(*^^*)
気楽に遊びにいっていいと思います♪
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
一人目なので規則正しく、規則正しく、と思いながら育児していますが…確かに子どもが2人いたら、完全に上の子に合わせて動いてしまいそうです(;ω;)
そして抱っこ紐の中でもベビーカーの中でも、お昼寝はしてくれますもんね。
なんだか夜のお出かけ、少し前向きに考えられるようになりました!!- 9月7日
チョコミントあっこ♪
車なんですよね?どうせ車で寝てるので連れて行っちゃいます。
1人目は慎重になりますが、上の子がいると、そっちに合わせることもあるので、良くも悪くも気にしなくなってしまいます^_^;
-
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
移動は車になります!
良くも悪くも、気にしなくなってしまうとは…その加減が難しそうですね(><)!!- 9月7日
ここちゃんまん*
回答ありがとうございます。
実家の家族と遠出して、お買い物…という絶対の用事ではないし
そんな時間に帰ってきたら、子どもは疲れるよなぁとわかってはいるのですが、今月で育休が終わることもあり、休みを合わせたりしなくても行けるのは今だけだなぁと思うと考えてしまって(;ω;)
親の欲目ですよね(;ω;)
ももダッフィー
そうなんですね!それならば、私なら、10時までには帰る様にするかと思いますが、もし行かれるなら、早く帰れるなら、なるべく早目に帰れる様に心がけているといいんじゃないかと思います!