
コメント

ママ(*´ω`*)
なんで行きにくいんですか?😲

ママリ。
私も行きにくいというか
ああゆう場所苦手なんで滅多に行ったことないです😵
散歩や買い物くらいになりますよね😅
-
みー
ありがとうございます😊
なんとなくですが、私も苦手で。。
上の子のときは頑張って行ってたんですが(・・;)
やっぱり買い物とかしかないですよね、しかも近所に公園とかもなく、散歩もうろうろ‥😥- 12月27日

そら
私は支援センターとかいったことないですよ💦月1ある、市のお遊び教室には行っていますが…💦
-
みー
ありがとうございます😊
支援センターは支援センターでいいところもあるとは思うんですが、なんか帰ったらどっと疲れてしまいます(・・;)
でも、ちゃんと支援センターいって子ども遊ばせて家のこともしてってしてるママさんみたりするとすごいなぁと思います💦- 12月27日

まるころん
行きましたがたまにでした。
近くに大型のショッピングセンターがあったので、買い物がてらそこで遊ばせたり階段の上り下りの練習、エスカレーターの練習などしてました。
でも今から思えばもっと行っておけば良かったかなぁと思ってます。社交性が育つと思います。やっぱり早くから登園してる子より、言葉や理解、オムツ外れが遅かったり、お友達に遠慮がちというか大人しい子です。元々の性格もあるとは思いますが。
-
みー
ありがとうございます😊
そうなんですよね、支援センターは支援センターで他の子の様子見てできることふえたり一緒に遊んだりできるいい点はあるんですよね💦
無理せず地域の集まりとかから行ってみようとおもいます😌- 12月27日

とみ
一切行かず保育園ですよー!
てかまず支援センターが未だによくわからなくて…
その情報を集めることなく過ごしてしまいました 笑
行っといたほうがよかったかな?と今は思います。
-
みー
ありがとうございます😊
そうなんです、まず情報集めがってところからなんですよね(^_^;)
でも、保健士さんたちにはかなり進められるのでやっぱりみんな行くようにはしてるのかなと思いました(・・;)- 12月27日

めぽちゃん
冬になってからは言ってません💦
いろんな菌もらいたくなくて😭幼稚園まで一緒にいる予定です❤️
うちは午前中にショッピングモール行ってうろうろしてお茶して帰ってきてます🎶もちろん息子と2人でです❤️
-
みー
ありがとうございます😊
今はいろんな菌とか気になりますよね、保健士さんは、まだ今のところ支援センター大丈夫といわれましたが、そんなのわからないですよね
子供と一緒にゆっくりできるのも今だけですもんね❤️- 12月27日

nana
私も行きにくくて月1位しか行ってません。
やっぱり散歩や買い物しかないですね。
幼稚園から入れる予定ですが、もうちょっと成長したら行く回数増やそうかなと思ってます。
-
みー
ありがとうございます😊
私もそれくらいまで、子供と2人なんですが、支援センターや散歩いかないときはみなさんどう過ごしてるかとか気になります(・・;)やっぱり買い物、ですかね、、- 12月27日

ゆきみんと。
一人目、二人目ともに支援センターなど行かずに保育園に入りました☺
現在三人目の育休中ですが……2度ほど支援センターに行きましたが、あまり行こうともせず……笑
このまま行かずにまた保育園になりそうです( ´,_ゝ`)
-
みー
ありがとうございます😊
結構同じような方がいて安心しました(・・;)- 12月27日

きゅーと
支援センター全く行かなかったです!
幼稚園入ればママ友出来るだろうし、公園とかで遊ばせてたら知らない子と混ざって遊んでるしで、行かなくても何も困らなかったですよ!
-
みー
ありがとうございます😊
そうですよね^ ^
ただ私自身が、子供とじっと遊ぶのが苦手というか続かないってゆうのもあるんですよね、人見知りだから支援センターいっても友達はできないしで矛盾してますが(・・;)- 12月31日

ちゃーや
支援センターにわざわざ行っても話してめんどいし、行かなかったです(*´∀`)
私自身が一人の方が気楽でしたので(*´∀`)
幼稚園や保育園に上がると、イヤでもお母さんたちとお話しする機会がありますし、その時で良いかなーって感じでした!
散歩でも話しかけたりいっぱいしてあげたら、お子さまも楽しいですよ\(^o^)/
-
みー
ありがとうございます😊
子どもと2人できること、見つけたいとおもいます^ ^- 12月31日

年子ママ
私は1回行ったけど、疲れると思って
それからは行ってません😅
来年から上の子は幼稚園の未就園児クラスに行きます!
公園行って誰か居たら
知らない人と遊んだりしてます😊
そこでその子のお母さんと愚痴話したり、幼稚園や保育園の情報集めたりしてました(o^^o)
-
みー
ありがとうございます😊
わざわざ支援センターに頑張っていかなくてもやっぱりそうゆうふうに自然にいろんな人と話したりできるのが理想です(^_^;)- 12月31日
みー
ありがとうございます😊
私が行ったところはあまり人がいないかんじで、いても仲良い集団だったりで、まぁ気にしなければいいだけなんですがね(・・;)
家で子供と2人のほうが楽だとおもってしまって
ダメですね