
お風呂で双子を入れる方法について教えてください。片方が泣いてしまうため困っています。一緒に入れる方法や保湿剤の塗り方など教えてください。
双子のお母さん、教えてください(´;ω;`)
お風呂は基本一人で2人を入れるので今まで沐浴槽で入れていました!けれど最近沐浴を1人が嫌いになり大泣きします。
皆さんどうやって2人を1人でお風呂にいれていますか?
一緒に入ったら濡れた1人を待たせる方法も、その子を対応している間のもう1人をどうしたらいいのかもわかりません。保湿剤も塗ってあげられないし。。。
うちの子は今つたい歩きがスタスタ動けるくらいで1人たっちや歩くことはできません。よろしくおねがいします!
- やぎさんのママ
コメント

mm.7
双子じゃないですが…
二人ともお座りや、つかまり立ちは出来るんですよね?
それなら二人同時進行で洗ってあげるのは無理ですか?!
片方頭洗って、もう片方頭洗って
片方頭流して、もう片方頭流して
片方体洗って、もう片方体洗って
二人同時にシャワーかけて流す。
お風呂にオモチャなどもないですか?
オモチャで遊んでる隙に洗ってあげたり…
双子じゃないですが、二人入れなきゃいけないので、そうやって洗ってます☺おとなしくしてくれなくても、泣かれようが、何しても泣くなら、構わずササッと洗っちゃいます😃

nonao
そのくらいの時にどうだったか既に忘れてしまったので写真見返して見たら二人同時に入れてました笑
私はお風呂は一緒に入らず服着たまま二人を洗ってましたね。まだベビーバスだったので、1人は湯船に座らせておいて、おもちゃや出しっぱなしのお湯で遊ばせ、もう1人を洗ってました。
二人を洗い終わった後は温めてあげたくて二人同時に湯船に入れてましたが、狭いのでけんかするようになり、最後の湯船だけ、大人用のに浅くお湯をはり、シャワーをかけながらあっためたこともありました。
日々試行錯誤ですよね。
頑張ってください!
-
やぎさんのママ
一緒に入らないタイプですね!
わたしもできればそのタイプでいきたい感じです😫💦
頭はどうやって洗っていましたか?
頭からシャワーをジャーっとかける感じですか??
本当に試行錯誤です。。。
ありがとうございます!!- 12月26日
-
nonao
頭は身体と一緒に洗って、流すときは横抱きでした。なのでお風呂のときは私は短パン(^_^;)
一緒に入るようになった今でも横抱きで流してます!
ちなみに身体ふくのも浴室でバスタオルは厚手のもの1枚と身体ふく用と2枚用意して、身体拭いたあとに浴室内にバスタオル(バスマットの時も)ひいて、オムツと肌着着せてました!
保湿はパジャマ着てからめくってです!笑
パジャマだからもうどうでもいいかと(^_^;)- 12月26日
-
やぎさんのママ
横抱きでやると身体ぬれませんか???
うちもできればそれでいきたいのでどうやっているかぜひ教えいただきたいです!!!
なるほど!バスタオルをお風呂場に敷いてしまうんですね!それは考えたことありませんでした!!!!
それなら寒くないし座ってしまってもぬれませんね😍🙌
めくって保湿剤!わたしもそれ考えました🤣!塗らないよりマシですよね!
ちょっと2人をお風呂に入れている姿が形になってきました!!!!- 12月26日
-
nonao
当時は基本、キャミソールと短パン(太もも全開のやつです(^_^;))でした。なのでそんなに濡れた記憶はないですがぬれても1枚脱ぐだけなんで。
座らせてる時に後頭部は軽く流して、膝の上にのせて上からざっと流して、ついでに顔もぬらしたガーゼでふいて、最後に座らせてもう一度後頭部を流す(横抱きの時に泡が流れてくるので)という感じの流れです。
あ、後うちは偶然にもお風呂で使えるポータブルのDVDプレーヤーがあったので、後にお風呂嫌いになった時は助けられました。
脱衣場での着替えとかにも便利なんで、もしあったりしたらトライしてみてください♪- 12月26日
-
nonao
イスなどには座らず、しゃがむ感じでしたが、子供を膝に乗せるため膝部分は床と平行に近い感じになりますよね?子供の頭も自分の太ももより外?にあるので上からシャワーかける分にはあまり濡れなかったです。
シャワーのかけ方にもよるのかな?(^_^;)
私も説明下手ですみません(>_<)- 12月27日
-
やぎさんのママ
あー!そうですよね!
体は濡らす必要ないんですもんね!!
ごめんなさい!自分の体は濡れずにできますね🤩🤩🤩
ありがとうございます!あした早速やってみたいと思います😭♥️
本当に本当にありがとうございました!- 12月27日

ちー
保湿剤…濡れませんよねー(>_<)うちもその頃、全然できませんでしたよ。余裕なくて^^;今も余裕ないですが塗るように心がけてる…ぐらいです。
うちも一人は一歳前に少し歩くようになって一人は一歳5ヶ月ぐらいまで歩かなかったんですが…
バンボを浴槽に持ち込んだりお風呂マットを敷いて桶に水ためておもちゃで遊ばせておいたり代わりばんこに洗ってって感じでした。
それか、一人立てる子は湯船の中で立ってられないですかね?
できなければ少し待たせて二人抱えて一緒にお風呂に浸かって出してタオルで拭くのはお風呂の中で拭いてオムツとか肌着だけそこで着せてました。
自分はバスローブみたいなのを羽織って部屋に行き残りの着るものを着せる。落ち着いたら自分が着替える…みたいな。
ちょっとぐらいお風呂で待たせておいても着替えで待たせておいても大丈夫ですよ!
ってゆーか仕方ないですよね^^;
-
やぎさんのママ
保湿剤‥塗れません(´;ω;`)
ですよね😫💦💦💦
湯船の中で足滑らせない限り立っていられます!!
一緒に入って一緒に出れば確かによさそうですね!
1人着替えさせている間目を話すのは怖いので!
お風呂の中で洗っている間もたまに座ろうとするのでオムツや下着を着させるのは塗れそうでできなさそうですが確かにそれができれば部屋をあたためておけば自分も吹いたり下着着るくらいなら待たせられそうですね!
一度試してみるのもアリかもしれません!
ありがとうございます!
参考させていただきます!- 12月26日

やぎさんのママ
確かにぬれても1枚脱ぐだけって思えばキャミと短パンいいですね!
理解力がなくてすみません😭💦💦
膝の上に乗せて横抱きっていうのは自分の太ももの横から子どもの足が出る形ですよね?
自分は風呂場の椅子などに座っているかんじですか??
わたしの想像だと完全にパンツまでビチョビチョになるイメージになってしまいます😱😱😱
あ!あります!うちにも!!!
そうですね!その手使わせていただきます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
やぎさんのママ
立たせて身体を洗うことはするんですが頭ってどうやって洗っていますか?一対一の時は自分が座っている足の上で横抱き?みたいにして洗ってます!
立たせたままや座っている状態だと顔にかかるんですがそれも泣くんです😞
あと入れるのはなんとかできたとしてもでる時がわからなくて…
浴槽のお湯は少なめにはるんですか?
自分は脱がない状態でやるんですかね?
1人着替えさせている間おもちゃで遊ばせている感じでしょうか??
質問ばかりですみません(´;ω;`)
mm.7
頭もつかまり立ちさせたまま洗ってました💡
流すときも、シャワー頭からかけちゃいます!泣きますが、イチイチ機嫌とって泣かせないようになんてしてる暇ないので、泣いても気にしません☺
うちのは顔に水がかかるのが嫌みたいで、終わったあと顔拭いてあげればケロッとしてます😳
お湯は少なめにもせず、いつも通りの量です💡
自分も一緒にお風呂に入ってしまいます❗あとからとか面倒なので😅
浴槽から、二人あげて、
うちは脱衣場にマット敷き詰めてあり、そこにバスタオルや着替えも準備してあるので、自分は後回しで、二人をさっと拭いて、着替えも同時進行か、機嫌を見ながらその時によって着替える順番を変えたりしてました🙆
やぎさんのママ
1人の方がシャワーが顔に一回かかったときその後ずっと泣くのとお風呂嫌いが1週間続いたのでなかなかやりきれません😭
脱衣所にマットを敷き詰めるのもいい案ですね!
そしたらそこで着替えさせできますね!
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊