※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
妊娠・出産

14日に出産し、入院中の女性が心身ともに不安定で、赤ちゃんの病気や手術、子供たちとの離れ離れのストレスに悩んでいます。家族のサポートはあるものの、疲れや不安が募り、乗り越え方を知りたいそうです。

気持ちがパンクしそうです💦
14日に 39週で出産しました!33週手前から 胎児発育不全で安静が必要になり 出産まで ずっと入院していました。
周産期医療センターで インフルエンザが出る時期な為、15歳未満は面会禁止。11月に入ってからは1日1人15分で配偶者か親のみの面会で なかなかの制限が かかっていました。7歳の長女と会えない寂しさと、娘も日がたつにつれて我慢することにも疲れてきて精神的に不安定になったりと いっぱい頑張らせてしまいました。
赤ちゃんは 少しずつでも大きくなってきていたのですが 心疾患を持っていて 出産後は 体重が増えるのを待ち手術をする予定になってました。
私は 不安障害パニック障害と軽度ではありますが持っていて
娘の事を思う気持ちと 病院からは 赤ちゃんが万が一お腹の中で亡くなってしまう可能性もなくはない!と言われていて 予定日が近づくにつれて 気持ちが不安定になってました。
産後すぐに子供はNICUへ入院になり 小さい体に点滴と鼻からチューブをさしてる姿は ほんと胸が痛く、呼吸も不安定なのでモニターがピーピー鳴ったり 会いたい気持ちは山々ですが怖い気持ちもありました。今は退院し毎日 面会に行ってるのですが ここ数日私の血圧が上がってきて150/100くらいが続いていて正直、体もしんどいですが
年明けから循環器科に移動になるので その前にミルクの注入の仕方や 呼吸が苦しい時の顔色を覚える事、どの体勢が呼吸しやすいか覚える為に 一緒に お泊まりや 午前中から夕方まで同室で過ごし 覚える事を言われています。本当は28日から循環器科と言われたのですが長女の預け先がない事や まだ1人で見る事の不安が強いし、体調も良くないとゆう理由で9日に延期してもらいました。
しかし 手術の日程も決まってないので もちろん退院予定も分からないので 娘と また会えない日が続く事になり 嫌だと泣きつかれてます。赤ちゃん頑張ってるから みんなで頑張ろうと話してるのですが やっぱり頑張りたくても寂しい気持ちが強いみたいで、、、娘も息子も大事で できる事なら 今すぐにでも家族みんなで過ごしたいのは言葉に表せれないくらいなのですが。
NICUにいる息子も急変しないか不安でたまらない。でも自分が毎日付き添って現状を受け止めながら一緒にいる事への不安。娘にまた我慢させてしまう罪悪感。
それから 産後から ゆっくりした日がなく家の事もやってたので
正直ゆっくり休みたい気持ちが出てしまってる事。自分の中で ごちゃごちゃになってしまってました。
この文章も読みにくくてすみません…
因みに旦那は協力的です。息子の面会も長女の面倒も見てくれますが
帰りが遅いので その時間まで娘に夜ご飯を我慢させるわけにもいかず私か やってます。
同じような経験された方など どのように乗り越えましたか?

コメント

たぬき

NICUスタッフに、上記のことを話されるといいと思います。産科で働いていた助産師ですが、心身の疲労で血圧が上がっている気がします。
頑張りすぎると血圧だけでなく、精神的にももっと取り返しがつかなくなる可能性があります。
先ずはプライマリーナースまたは師長に上記を説明し、息子さんの手術の日は決まってないので、循環器に移動する日を改めてもらうか。はたまた、息子さんの体重が順調に増えて1月中旬に手術出来そうであれば、とりあえず年始まで面会時間を減らすなり、28-31日は面会に行かずに休息に専念させてもらうなど、や自分が休む事に集中して下さい。旦那さんの帰宅は待たずに娘さんと寝ても良いですし、たまにはお惣菜を買って来てもいいです。

今頑張りずぎです。完璧じゃなくてもスタッフがフォローしますよ!それに、絶対毎日面会に行かなければいけない訳ではありません。ミルクの注入は、3回やれば何となく分かります。どの体勢が楽かも、その日の担当スタッフさんに質問し、意見を聞くだけでもパターンが分かってきます。何をすべきか漠然としているからこそ、母として責任があるからこそ一生懸命になるのは分かります。肩の力を抜けと言われても、抜けない人もいますし。
取り敢えず、SOSを旦那さんと病棟スタッフに求めてはどうでしょうかm(_ _)m