
美容師でスタイリスト昇格前に妊娠中の状況で、仕事や体調面で悩んでいます。やめたい気持ちが強く、同じ会社で働く夫がいるため複雑な状況です。
仕事をやめようか迷ってます。
美容師なんですが、あと2ヶ月でスタイリスト昇格。
スタッフも大半の人が妊娠を知っています。
アイラッシュの仕事もしつつ、合間に美容師アシスタントの仕事もしつつ
9時~21時まで仕事をし
坐骨神経痛をのりこえ、眠りつわりには勝てず、まつ毛エクステの補充をしながらウトウト…
怠けてると勘違いされ、怒られ
部長には大事なお腹の赤ちゃんを
異物といわれ。
頑張ってきたものが我慢してきたものが一気にバーーーンと崩壊して涙がとまりません。
もう今すぐやめたいです。
バックレてやりたいぐらい腹立ってやる気もなくなって頑張る気もなくなりました
旦那が同じ会社なのでさすがにばっくれられないけど…もう頑張れません。
なんだか愚痴になってしまい申し訳ございません
質問じゃなかったですね…
- HK*(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

ももダッフィー
申し訳ありませんが、今すぐ辞められた方がいいと思います!人の命を、異物と言う神経が理解できませんし、ひどいと思います!赤ちゃんが異物なら、そう言っている、あなたも異物ですよ!?と言いたい所ですが、全然、胎教によくないと思います!というより、よくありません!もしもの事があった時、その人は責任なんて取らないと思うので、調子が悪いでも何でもいいので、理由して、辞められた方がいいと思います!この先、仕事はいくらでもあっても、人の命は一つしかありません‼︎

ちゃん
美容師です!
もう辞めてもいいと思います。
後2ヶ月でスタイリストになれるくらいできる方なら、他の店に次復帰する時は、勇気がいりますがスタイリストでいけるはずです。
後2ヶ月頑張ったとしても、その店でスタイリストって名前がもらえるだけです。
今やめるのも、後数ヶ月後辞めるのも技術的には何も変わらないと思います。
そこまで頑張ってきたならもう立派なスタイリストです!
わかります、そんな店でも頑張ってきたんですよね!だからそんな店でもスタイリストに頑張ってなった‼︎っていう事実が欲しいのは良くわかります(;_;)
でも、妊娠って本当に奇跡で幸せ溢れることだと思うのです。
たった10ヶ月間しかないんです!10ヶ月、とても幸せな気持ちでいられるはずなのをその人たちのために無くして欲しくないです(;_;)
仕事はまたできます!でもこの幸せな10ヶ月間は限定されてます!
子宮頸管が短くなりドクターストップがかかった(ごめんなさい💦)とかウソついて、あと長くても1週間くらいで辞めてしまってもいいと思います。
美容師で妊娠しながら仕事するのはよっぽど周りの理解がないと無理です(;_;)
今は赤ちゃんとお体を大切にされてください!
よく頑張ってきましたね、本当にお疲れ様でした!(^^)
-
HK*
はるみさんのお言葉に沢山涙がでました。
そうなんですよね。頑張ってもスタイリストの名前もらえるだけなんですよね。
なったとしても忙しければアシスタントとして働かなきゃならないんですよね。
周りが妊婦の事を知ろうとしない感じに非常に悲しく思います。
勝手な憶測で見下すような視線、睨みつける人もいます。
お前らの腹におもりつけて膀胱圧迫させてついでに三日ぐらい徹夜して働いてみろ!
そんぐらいの眠さとだるさと身体の重さやぞ!!くそやろーども!!!
って思っています…笑
今はとりあえず2ヶ月働いて産休育休のお金もらってから復帰せず辞めてやろうと企んでます。笑- 9月10日

トマト
そんな酷い会社辞めた方がいいですよ(∩´﹏`∩)
妊婦さんにそんなストレスをかけるなんて…
しかも勤務時間も長すぎますし、生活面が大変なら辞めるのは厳しいかも知れませんが…
旦那さんは同じ会社なのにフォローはないのですか?
-
HK*
マネージャーと店長はお二人とも男性ですが小さいお子様持ちなので休んでてもあまりなにも言ってきません。
そこだけはまだ救いです。
生活面は、今は大丈夫なのですが私が働かなくなってからを考えると今のうちに頑張るしかないなと思っています。
旦那にはムカつくー!くそー!って言いますけど、中々なににどうして腹立ててるか悲しいのか悩みが相談できないんです。
今回のことはさすがに言葉にはできずLINEでですが話をでき、沢山八つ当たりしてなんとかなってます。
旦那は他店なのであまりフォローができないのです。。- 9月10日
-
HK*
ご返信ありがとうございました(^^)
- 9月10日
-
トマト
そうなんですか(∩´﹏`∩)
辛いですね…
ですが今は身体の事を一番になさって下さいね(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
大事な時期だと思うので!- 9月10日

退会ユーザー
本当にそれは悲しいですね、、
分かってくれてもらえないのは
その人がおかしいからです!
でも、はるさんはそこまで
がんばったんですよね???
なら、あと少しで昇格できるなら
そんな頭おかしい部長は
無視しましょう。
なればこっちのもんです!!
今までがんばったのに、
やめるのはもったいないです😢
我慢できないなら、
うっせー!!って言って
やめましょう(^_^)
-
HK*
ご返信ありがとうございます!
受付の女の子が唯一の理解者なので沢山励まされ、沢山愚痴り、沢山ばかやってなんとか乗り気ってます。
あと少しですが段々身体が重くなってきました。色んな意味で…(;´∀`)
とりあえず今月やってみて様子をみていきます。
ありがとうございます- 9月10日

chanazu
ご自身の生活の事とかがあるので、簡単には言えないですが、
理解のない職場は、早目に辞めた方がいいですよ!
周りの人が、妊娠した経験が無い人ばかりだと、妊婦の体にどんな変化があるのかとか、気をつけるべき事とか、分かってもらえないと思います。
部長って人は女性ですか!?
女性だったら、結婚も妊娠もけいけんしてないんでしよーね…
異物なんて発言、まずしないですし、男性だとしても、最低ですね。マタハラですよ。
安定期に入っても、正直産まれるまで体も心も安定することは無いので、辞めるかどうか旦那さんとよく話し合った方がいいと思います。
美容師さんだったら、資格があるし、働けるところ沢山あると思います。
赤ちゃんの命を守れるのは、ママだけですよ。
無理しても、良いことはないと思います。
-
HK*
ご返信ありがとうございます!
どーーしても睡魔に勝てず休憩時間以外でウトウトしてしまいます。
今は気疲れもありなんだかやる気がしません…。
つい寝てしまったあとの皆の見下すような視線にたえきれません。気づかないふりしてますが…笑
なんもわかりあおうとしてないのに憶測で決めつけ、ギスギスしてきたこの環境にいたくなくなってきました。
とりあえず今月は乗り切ることにしましたが…。
部長は男性で成人ぐらいのお子様もいらっしゃいます。
今度会社のイベントがあるので専務(女性)にちくってやろうと企んでます笑- 9月10日

ぴこ
いま話題で、実名公表をされた医院もある、マタハラじゃないでしょうか???
旦那さまが、同じ会社なのでやりにくいかもしれませんが、労基で相談だけでもしてみてはどうでしょう??労基は、マタハラ問題を今重要視してるかもしれませんっ!
-
HK*
返信ありがとうございます!
マタハラ…ほんとそうですよね。。
今度、専務(女性)に言ってみます。
その時は笑って誤魔化したけどすごい落ち込んで腹立ったって言ってやります。
痛い目みればいいと思っています。- 9月10日

ラバ
私も美容師です。今月いっぱいで今の職場辞めます。
オーナーは出産の経験あるなにも関わらず言葉遣いが荒々しくキツく、数ヶ月悩みましたが辞めることに…夫によく相談したりママリさんにもお世話になりました。
自分一人の身体ではないですし、赤ちゃんとママは一心同体です!
-
HK*
返信ありがとうございます
たち仕事の、接客業ってこんなに大変なんですね…。
とりあえず今月いっぱい働いてから考えることにしました。
とりあえず、ですが…笑- 9月10日

HK*
皆様、ご回答頂きありがとうございます(^-^)
沢山のお優しいお言葉に仕事中にも関わらず大号泣してしまいました。
二日ほどスタッフとは仕事の話以外は一切関わらず無で過ごしてきました。
お休み等を挟み、沢山旦那に八つ当たりし、母の無言の優しさに励まされ今を乗り気ってます。
すごく悲しくて泣いてる時に、ふとお腹の子に、
おーーい。ちょっとお腹たたいて励ましてよ~
って冗談でいったらポコッて叩いてくれました。
この子のためにも、とりあえずですが今月頑張り今のうちにお金を稼いでおくことにしました。
部長には更に上の人にちくって痛い目みればいいと思っています。
また何かあったら皆様のお力を下さい。
本当に!ありがとうございました!(´;ω;`)
HK*
激しく落ち込み返信遅れてしまいました…申し訳ございません
部長はオデブなのでその時は笑いながら
部長のお腹のが異物ですけどね!!って笑いながら言ってやりましたが段々と怒りがこみあげてしまいました。
母にもこの事を言ったら、昔の人はそういうもんだから気持ちなんてわからないよ、と。
強くなりなさいと厳しいお言葉を頂きました。
とりあえず今はなんとか踏ん張ってます。
まだどうなるかわかりませんがとりあえずなんとなくいます笑
向上心はかけらもないですけどね…笑
ご返信ありがとうございます。
申し訳ございませんが、今すぐ辞められた方がいいと思います!
の、強いお言葉に励まされました。本当にありがとうございます
ももダッフィー
いろいろ辛いと思うのに、頑張られていて、凄いと思います!
辞める、辞めないは、最終的には、はる:-)さんが決められる事なので、頑張れるのならば、それでいいと思います!ただ、お腹の赤ちゃんだけは大切にしてあげて、出産まで無理し過ぎないで下さいね!応援しています!