![こーママ0428](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子が昼夜逆転してしまい、眠りが浅くて起きてしまう悩みです。昼寝の時間や寝かせ方について悩んでいます。夜は早く寝かせたいが、朝早く起きてほしいとのことです。
4ヶ月の息子
ここ1週間くらいから昼夜逆転してしまいました。
朝は決まって5時付近に起きる超早起き😓
夜は7時頃から眠くなり、暴れて泣いて、やっとの思いで8時頃に寝かせて、10時頃に起きてしまいます。
ミルクをあげて、寝かせようとしても、寝ないんです。
目がバッチリになって、遊んでしまって、暫くすると眠いくなるようで、昨日はねたのが2時でした。
でも、朝は5時なんです😣
朝から夕方の間も、一時間くらい遊んだらすぐに眠たくなって、暴れます。
でもこれまたなかなか寝なくて、抱っこで寝て、仰向けに寝かせるとねないので、うつ伏せに寝かせてます。
もちろんしっかり見ています。
これが深く寝てしまうようで、長いと三時間以上寝てしまいます。
多分この昼寝がいけないとは思うんですが、眠たがってるのに寝かせないほうがいいのでしょうか。
どうしたらいいのかわかりません。
夜遅くても9時頃には寝て、朝は6時頃に起きてほしいんですが、どうしたらよいのでしょうか。
- こーママ0428
![ゆいてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいてぃー
うちもそんな時がありました。
19時過ぎに寝かして22時には起きて朝の8時までノンストップで泣き続け寝ませんでした。
そしてそれから昼くらいまで寝るというリズムが2週間くらいありました´д`;
結論から言うと時期が来たらそのリズムになります。
いつかは個人差があるので何とも言えませんが必ず来るので今を頑張って下さい‼︎
![aoiiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoiiro
いつまでも昼夜逆転はしないので、大丈夫です。
うちも上の子は、そんな時がありました。
眠い時に寝かさないのは可哀想なので、寝かせていいと思いますが、ある程度の時間になったら起こすといいと思いかもしれません。
後は昼間、赤ちゃんが寝ていたら一緒に寝る!!で、夜に備えるのも手です。
コメント